Newガジェット

タイムプラス画像も簡単に撮影できるプログラマブル雲台「Radian 2」

タイムプラス画像ってあなたは撮影した事がありますか?iPhoneで簡単にタイムプラス画像が撮れますが、いわゆる連写撮影した画像のパラパラ漫画!?です。
例えば、草花の開花や昆虫の羽化、ある場所の動きのある1日の風景を撮ったりしたい時に、一定間隔でカメラで撮影し、それを連続再生すれば、タイムプラス画像の出来上がり。
でもそれを手動、人力で撮影するとなると大変ですよね。ずっとカメラにつきっきりになってしまいますから。ですので、定点観測する専用のカメラがあったり、シャッターを切る専用ツールがあったりしますが、カメラのアングルを替えて一定間隔で撮影するツールって???あったかな?

でもそう言うツールがあれば便利ですよね!!!!ってのがこの「Radian 2」です。この「Radian 2」は普通の可動式の雲台の機能だけではないのです。USBでPCと接続できて、PCから撮影の操作ができる一眼レフであれば、雲台がカメラのシャッターも操作してくれる、まさにマルチ撮影マシンなのです!!

機能は?

まずこの雲台はスマホとBluetoothで接続して使います。
そして雲台の操作モードではスマホからパン、チルト(オプションを取り付ければ)を操作できます。
次にカメラ撮影の基本機能としては、スマホから、シャッタースピード、絞り、ISOを設定してシャッターを切る事ができ、プレビュー画像をスマホで確認する事も可能です。

次にプログラマブルな所は、スマホでシャッタースピード、絞り、ISOとシャッター間隔をセットすれば、それに基づいて雲台が自動的にカメラを制御して撮影しますし、雲台を動かして撮影したければ、細かに雲台の動きを設定して撮影する事も可能です(例えば1度ごと、時計回りに回りながら10分に1回、360度撮影する、と言った様に好きに撮影スケジュールをセットする事ができます)

スペックは?

稼働時間:100時間
可動角度:360度
分解角度:0.0173度
取付ナット:1/4インチ

 

更に雲台には2つのオプションがあり、L字アングルを取り付けるとチルト機能が使えます。そしてスライダーは、Studio FX V1Rhino Slider V1の製品を同時に購入する事ができます

詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/alpinelabs/radian-2-bluetooth-time-lapse-motion-and-camera-co

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/70751

2代目ココロボ「COCOROBO RX-V95A」のここがスキ!!とココロボのお掃除前のページ

脳波を計測して快眠ヘッドフォン「Kokoon」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ICカードサイズの中にペンチやナイフ、ドライバーを埋め込んだマルチツール「SUPRA TAG」

    マルチツールと言って1つの道具に何樹種類もの機能を詰め込んだ道具が世の…

  2. Newガジェット

    スマホでデザイン、画像もプリントできるホーム・ネイルアートプリンター「Nailbot」

    世の中には随分と便利な機械や道具がたくさんあるのですが、ネイルプリンタ…

  3. Newガジェット

    まるでトラックパッドを触っているのと同じ様に操作できる指輪型マウス「Coolest mouse ev…

    みなさんはPCで入力作業している時にカーソルを動かしたり、画面をスクロ…

  4. Newガジェット

    車でも自宅でも使用でき、電源がない場所でも最大90時間保冷が可能な−18℃クーラーボックス「iCoo…

    みなさんは車に冷蔵庫があったらいいのになぁ〜と思った事はありませんか?…

  5. Newガジェット

    RaspberryPiを使って簡単に2SSDサーバーを構築できるRasPiサーバーキット「PiBox…

    RaspberryPiと言うマイコンと言うかPCボードは、バージョンア…

  6. Newガジェット

    歩行を手助けするだけでなく、フィットネスにも利用する事ができる歩行アシスト機「SPORTSMATE5…

    歩行を補助する為の歩行アシスト機は医療分野や重い物を持ったりする事があ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP