Newガジェット

独自のCMYの4色のフィラメントを使うフルカラー3Dプリンタ「TOMATO」

3Dプリンターも随分と普及して来ましたが、3Dプリントをやっている方はそろそろ単色プリントに飽きて来ていませんか?マルチヘッドを使って多色造形できる3Dスキャナープリンターも数多くありますが、やはり目指すはフルカラーですよね!!そんな石膏素材でしかできなかった3Dでのフルカラープリントですが、昨年末あたりからPLA素材を使った3Dプリンターが出るとか出ないとか、クラウドファウンディングで資金集めするとかあちこちから情報は入っては来ていたのですが、遂にその1つがKickstarterで投資の募集を開始しました。

遂に時代はフルカラーですよ!!崩れやすく重く、しかもプリントマシンがめちゃ高い石膏素材の3Dプリンターとはもうオサラバですよ!!

どうやってフルカラーを実現しているの?

ではどうやってフルカラーを実現しているのでしょう?光はRGB(赤、緑、青)の光の3原色の輝度を変更する事により色を作り出します。色はCMY(シアン、マゼンダ、イエロー)の色の3原色を使って色を作り出します。
このフルカラープリンタはCYMKカラーの独自の4色のフィラメントを使い、ヘッドでそれぞれのフィラメントの溶かす量を調整してフルカラーを実現しているのです!!

そう聞けばナルホドですが、その色を調合するヘッドの開発が大変だったんでしょうね。

プリンターのスペックは?

造形最大サイズ:225×225×200mm
分解能:X/Y軸は12.5μm Z軸は5μm
フィラメント径:1.75mm
ノズル内径:0.4mm

ちなみにプリント時は今のところSTL/OBJ/3DS 形式データをSDカードに入れてプリントする方式です・
PCからUSBやWiFiでのダイレクトプリントには対応しておりません

この3Dプリンタの詳細は下記をご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/nixtek/tomato-full-color-process-desktop-3d-printer

エアーで膨らみ、電動スクリューが内蔵されたSUPボード「SipaBoards」前のページ

バッテリー内蔵PowerBook用TYPE-C USBハブ「Hub+」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    重さたったの500g、鋼鉄よりも硬い、カーボンを使った新しいジャンルの自転車ロック「TiGr® BL…

    鍵の進化は盗難との戦いにより進化を遂げて来ました。自転車錠もテコの…

  2. Newガジェット

    胸ポケットに入れて持ち歩く事もできる、超コンパクトなタッチパット機能搭載のBluetoothマウス「…

    あなたはタッチパット(トラックパット)派ですか?それともマウス派ですか…

  3. Newガジェット

    磁場により迷走神経にアプローチする事で不安やストレスを取り除き活力を取り戻してくれる「amofit …

    人間の中には、感覚神経と言って圧力や温度、痛みなどを脳へ伝える神経や筋…

  4. Newガジェット

    ベルトを直に通す事で落とすリスクを極限まで無くしたベルトクリップ「Titanium Belt Loo…

    みなさんはパンツのベルトを通す穴にキーなどがついたカラビナを引っかけて…

  5. Newガジェット

    ハンディータイプで超使い易い、様々な容器や袋、全てに対応するハンディー真空パック機「Desiwind…

    真空パックの1番の利点は酸化による食物の劣化を遅くする事ができる事です…

  6. Newガジェット

    スマートフォンやタブレットの使いすぎを防ぐと共に習慣化を身に着けさせる充電ドッグ「TechDen™」…

    みなさんのご家庭では子どもさんのスマートフォンやタブレットの使用制限っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP