Newガジェット

イヤホンが差し込めて同時充電も可能なiPhone7/7Plus用DACアダプタ「Auxillite」

iPhone7になり3.5mmジャックがなくなった事にショックを受けておられる方も多いかと思います。と言いますのも3.5mmジャックがなくなりAppleからは「Lightning – 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ」と言うLightningコネクタに差し込んで使うアダプタが900円と言う安価で売り出されたのはいいのですが、普通に延長ケーブルの様な形状をしている為にその形状がiPhoneとのデザインとマッチせず音楽を聴こうとするとずっとLightningコネクタにアダプタケーブルがぶら下がった状態になってしまい充電も行う事ができません。
音楽を聴きながら充電しようと思うと”Belkin Lightning Audio + Charge Rockstar”と「Lightning – 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ」を組み合わせるか、持ち運びには不便ですが”iPhone Lightning Dock”のどちらかを選ばなければならないのですが、どちらを選ぶにしても片一方はiPhoneからケーブル類が無数にぶら下がり、後者はモバイルには適していません。

そんなiPhoneとの接合性とケーブルの取り回し、取り付けた時のスマートさを追及したiPhone7にとてもマッチするDAC(digital to Analog Converter)内蔵の充電機能付きのLightning – 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタがこの「Auxillite」です。


この「Auxillite」の特徴は何と言ってもその形状です。直径8mm長さ45mmの円筒形の「Auxillite」は円筒の中心部分からLightningコネクタが出ており、iPhoneに差し込む事でiPhoneはわずか長さが10mm程度延長されるだけでiPhoneと一体化され純正のLightningケーブルやiPhone純正の3.5mmイヤホンジャックを差し込んだ状態でiPhone7の横幅ピッタリの長さになる様に設計されている事です。このピッタリ設計は「Auxillite」のコネクタ部分にかかる加重や負荷であったり、差し込んだケーブルにかかる負荷を低減してくれます。
例えばカバンの中でコネクタ側を下にして入れた場合、「Lightning – 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ」を使っていると確実に「Lightning – 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ」のLightningコネクタ部分でiPhoneの重さを一点で支える事になりいずれは確実にケーブルが断線してしまいますが、この「Auxillite」は「Auxillite」がiPhone重みを支える為にケーブルが折れると言う事はありません。

しかも「Auxillite」は目標金額を達成すればIP67防水仕様になりますからiPhoneと共に水に濡れて壊れる事を恐れる事もありませんし、ノイズキャンセラー用のマイクも搭載されますのでより良い環境で音楽を鑑賞する事ができます。

そしてもう1つのバージョン「Auxillite S」には45mm×35mmの板が丁番で接続されておりこの板を広げる事で縦置き、横置き用スタンドとして利用する事ができますし、持ち運ぶ時はiPhoneの背面に張り付く様に折り曲げてひっつけておけば邪魔にもなりません。

ちなみに気になる音質はApple純正「Lightning – 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ」と同等で、現在のところ24bitハイレゾ音源に対応されるかは微妙な様です(集まった資金次第な様ですが)。

またスマートフォンケースをつけたまま「Auxillite」が装備できるか?ですが、ケースをつけた状態で”iPhone Lightning Dock”に差し込める様であれば「Auxillite」とiPhoneとのクリアランスは同程度になっていますので、薄いケースなら問題なくケースをつけたまま接続できる様になっています。

その他詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1478028788/auxillite-lightest-2-in-1-dac-converter-for-your-i

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/76315

磁気浮上するターンテーブルを持ったレコードプレイヤー「MAG-LEV Audio」前のページ

下ろさなくてもバックパックの中身が取り出せるウルフパック・ウインタースポーツバージョン「Wolffepack Summit」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    1日2個3個と荷物が届いても、続いて荷物を収納する事ができる宅配ボックス「SmartDrop」

    みなさんはAmazonで買物をした時に、たまたま商品が届く日に出かける…

  2. Newガジェット

    従来のドライバーでネジを回す様な感覚で使えるペン型電動ビットドライバー「SES PRO」

    ビットドライバーと言うのは先端のパーツを交換する事でプラスネジやマイナ…

  3. Newガジェット

    板さえあれば数十秒で釘を1本も使わずにテーブルに大変身させるテーブルレッグ「Ratchet Legs…

    ホームパーティー等で大勢のお客さんが見える時ってあなたの家では机や椅子…

  4. Newガジェット

    バックの中を任意に仕分ける事ができるセパレーターがついて効率的に荷物を詰められるエコバッグ「Supe…

    レジ袋が有料化されてエコバッグを使う機会が増えた事が気付いた事が1つあ…

  5. Newガジェット

    口に咥えるだけのマウスピース歯ブラシが進化して歯磨き粉も自動注入できる様になった「Brush Lee…

    たった数秒で歯磨きを終える事のできるマウスピース型の歯ブラシが流行り出…

  6. Newガジェット

    力の弱い女性でも簡単に扱える、コンパクトに折り畳めて携帯性に優れたエスプレッソマシン「Flair G…

    エスプレッソと言えば私たちにはそう馴染みのあるものではありませんでした…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP