Items

BLITZ ブリッツ「サスパワーエアフィルターLM」交換

前回交換してから3万キロ近く走ったのでエアフィルターを見てみると、結構汚れていたので新品と交換することにした。
しかしエアフィルターって一体、どれくらまで交換しなくていいのだろうか?いつも見た目で汚れていたら交換しているのだが、
でもまぁ、汚れてるってことは目詰まりしてきている証拠だから交換した方がエアフローが良くなって少しは燃費にも貢献できるかな?

先日、エンジンのクリーニング材を入れてレスポンスが良くなってから、あまり考えてなかった燃費を再度考えるようになったのもある。
何せウチの10系アルファード、平均燃費6kmくらいですから^^;

で交換はここんとこ2回続けて使っているBLITZの「サスパワーエアフィルター」です。乾式、湿式、色々使ってみましたが、このエアフィルターが一番、アクセルレスポンスがいいので、これを今回に入替ます

20140421-112617.jpg


まずはエアフィルターを取り外します。
自分でアーシングしたものの、この線がほんとめちゃ邪魔(笑)

20140421-112651.jpg

アーシングの線を寄せてエアフィルターを抜き出します

20140421-112657.jpg

左が取り外したエアフィルター。右が新品

20140421-112629.jpg

拡大してみるも、ちょっと毛羽立っているのはわかりますが、汚れは画像ではよくわかりませんね^^;

20140421-112635.jpg

表麺。更に汚れの違いは画像ではよくわかりません

20140421-112641.jpg

交換後、シューシューと言うエアーの吸い込み音が良くなったような……

今回は下記、楽天ショップで買いました

フルカラーLED、WS281Xを制御できる「FadeCandy – Dithering USB-Controlled」前のページ

紙飛行機がラジコンに!!「PowerUp3.0」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    車のフロントガラスを撥水加工するだけでなく、嫌なビビリ音を無くしたエアロワイパー「KIMBLADE」…

    みなさんは車のワイパーのゴムってどれくらいの頻度で交換しますか?車…

  2. Newガジェット

    最新の予測技術でタイヤのパンクを事前に察知するバルブキャップ式タイヤ空気圧モニター「ZUS Smar…

     車のタイヤがパンクする原因には主に2つのパターンがあるって言う事をみ…

  3. Newガジェット

    前方だけじゃない、横から差し込む強烈な西日も遮光できる遮光性がとても高いサンバイザー「VisorTw…

    最近は夕方に運転していると傾いた太陽の光が車内に差し込んで来て視界を太…

  4. Newガジェット

    車から新幹線、映画館のシートに至るまで様々なシートにジャストフィットするポータブルシートカバー「Fi…

     ドロや砂にまみれたり、濡れた衣服のままで、車に乗るのってきっと抵抗が…

  5. Newガジェット

    −40℃の環境でもエンジンが始動可能なモバイルバッテリー兼ジャンプスターター「HULKMAN Alp…

    ジャンプスターターと言うエンジンを始動する為の装置はご存じですか?…

  6. Newガジェット

    ワイパーブレードにカーボンファイバーを使う事でより水切れが良くなった次世代ワイパー「KIMBLADE…

    最近の雨は、普通の時でもパラパラとかザーザーと言う様な降り方ではなく、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP