Newガジェット

超音波でワインを劇的に変化させてくれるデキャンタ「Sonic Decanter」

ワインに超音波を当てると、香りや、赤ワインのタンニンによる渋み(特に若いワイン)が劇的に変化するらしい。
するらしいと言うのは、実際に超音波を当てれば美味しくなると言う事を聞いた事がなかったのだが、ググれば
ちゃんと超音波処理すれば、振動により細かい気泡でワインを攪拌する事によって熟成が進んだワインと同じ
様な状態になると、化学式を交えて丁寧に解説されているサイトに出くわした。その後、超音波洗浄機でも同じ
様な事をやって、めちゃ美味しくなったと言うリポートも読んだ。

と言う事で、この超音波処理はかなり広く世間に知られている、ワインを美味しく飲む方法の様だ。

ちなみにこのデキャンタは、白ワインか、赤ワインかを指定し、飲む時刻をセットすれば、自動的に飲む時間
に合わせて、ワインを美味しくしてくれる。

となると、安いワインを買って来て試してみたくなるのが信条。でもどんな周波数で超音波を当てれば
ワインが1番美味しくなるのだろうか?このあたりはググっても出て来ないので、自分でやるなら試行錯誤と
言う所か?

でもとりあえず、メガネの洗浄機でできるか?やってみるのも手だ。やってみて美味しくなれば、
Pledgedしてみようと思う。

詳しくは下記URLへ飛んで読んで欲しい

https://www.kickstarter.com/projects/sonicdecanter1/sonic-decanter-makes-every-wine-better

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/69434

ポケットにスッポリと入り折りたたみできるクワッドコプター「Anura」前のページ

折りたたみ椅子になる1脚「REST」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    塗り絵の様に色を塗ればその通りの配色で360度照射するフルカラーLEDシーリングライト「FLUXO」…

    あなたの家のリビングや書斎、子ども部屋に取り付けているシーリングライト…

  2. Newガジェット

    今までなら絶対に取れなかった汚れも、浸けておくだけで汚れが取れるウルトラソニッククリーナー「OmiS…

    最近は衣類のシミ取り機としていくつもの大手家電メーカーから超音波を利用…

  3. Newガジェット

    景色を忠実に再現してくれるiPhone6/6s用ケース付き広角&望遠レンズ「OOWA」

    スマートフォン用の拡張レンズってあなたは使った事ってありますか?一般的…

  4. Newガジェット

    スマホでコントロールできるBluetoothコンセント「Crownstone」

    あなたの家ではどれくらいオートメイション化が進んでいますか?一番自動化…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP