Newガジェット

小さく折り畳めるので車に常時積んでおいても邪魔にならないルーフキャリー「TAIR」

車の屋根に上にモノを乗せる時に使うルーフキャリーと言う道具がありますが、これがあると車内に乗らない長いモノ、大きなモノを買って移動できるだけでなく、本来ならトランクルームに置いておくべきものをBOXに入れてルーフキャリーに乗せておく事で車内の空き空間を広くとっておく事ができますので、突然たくさんの荷物を運なければなくなった様な時に先に荷物を積み込む為の空間を作ってらなければならないと言う手間もかかりません。

ただルーフキャリーを乗せておく事でデメリットも増えます。
例えば高さ制限の低い立体駐車場に入る事ができなくなったり、横風が強いとルーフキャリーに固定してあるBOXが横風を受けると横揺れが酷くなったり、洗車機で洗車する時にキャリーのバーの下の汚れはそのままに残ったりと言った事があります。

そこで今回は必要な時にだけルーフに簡単に設置可能なルーフキャリー「TAIR」をご紹介致します。


空気で膨らませるから収納もコンパクト

このルーフキャリーの一番の特徴は空気で膨らむチューブ状のルーフキャリーだと言う事です。
ですから空気を抜いておけば当然の事ながら小さく畳んでトランクの片隅にでも入れておく事ができますし、空気で膨らませたチューブなので設置する時に屋根を傷つけないと言うメリットもあります。

更に自転車のタイヤの様にダブルチューブ構造になっていますので、非常に頑丈で少なくとも浮き輪の様に薄っぺらなビニールの棒ではないので、少々重い物を乗せても平気です。

ただ難点は使用する際に空気入れを使い空気を入れなければならないと言う所で、電動の空気入れを一緒に車に搭載しておくのをオススメします。

固定は全てベルト

そしてこの「TAIR」の車両への固定は全てベルトです。キャリーの片方から出たベルトを車内に引き込み、反対側のドアから出してキャリーの片方のフックへと引っ掛ける様になっていますので、言うなればどの様な車種にでも取り付ける事ができます。
ですが気をつけなければいけないのはスライドドアのある車両です。スライドドア車の場合、ルーフのレール上を移動するアームがベルトに引っ掛かりますので、特に電動スライドドアは手動に切り替え、できるだけスライドドアのレールの最後部あたりでベルトを通さないと中途半端な位置までしかドアを開ける事ができませんので注意が必要です。

使いたい時だけ使える

ただルーフキャリーがあると例えばIKEAで組み立て式の大型家具を購入した様な場合、普通の乗用車では搭載できなかったりしますが、キャリーがあればそんな事気にせずに積み上げる事ができますし、もちろん年1,2回のスキーや、たまにDIYする為にホームセンターに材木を買い出しに行ったりと言う様な時にもあれば便利です。
また車を乗り換えたとしてもベルト固定で専用の固定金具等は不要なので使い続ける事ができますのでメリットは大きいと思いますので、詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/590628991/tair-revolutionary-inflatable-car-roof-rack-make-1

温かいドリンクと冷たいドリンクの2種類のドリンクがそれぞれ350mL入る保温ボトル「H2Joe」前のページ

海外旅行の必需品!!他のどの製品よりもより早く、より薄く圧縮するポータブル・バキュームポンプ「Pacum」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    回転する樽形のブラシに身体を擦りつけるだけのネコ用電動グルーミングブラシ「Groomatic…

    ネコも多頭飼いしていると猫同士でグルーミング(毛繕い)してくれるので、…

  2. Newガジェット

    自撮り棒のイノベーションだ!!自由自在にアングルを微調整できる様になった「Smart-Light S…

    有名な観光地やレジャー施設では、持ち歩いて自撮り(カメラやスマートフォ…

  3. Newガジェット

    本来は不得意な高音域もしっかりと再生する機能を合わせ持つ振動スピーカー「GADOL」

    振動スピーカーってご存じですか?振動スピーカーはスピーカーそのもの…

  4. Newガジェット

    常温の350mL缶をたった30分で飲み頃温度まで冷やし、更に24時間の保冷能力を持つ保冷ケース「Ch…

    これから暑くなるとついつい冷たいドリンクが欲しくなり、海や川、キャンプ…

  5. Newガジェット

    ヘッドの角度が変わり、今まで手の届かなかった背中も自分で出来るタップ式マッサージャー「Reathle…

    ハンディーマッサージ機の分野で、最近電動ドライバーの様な、銃の様な形状…

  6. Newガジェット

    声でON/OFF操作する電球アダプタ・ソケット「Vocca」

    Kickstarterで今まで見た中でプロモが最高に一番面白かった。ま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP