Newガジェット

中身はデジタルなのにあえてアナログフィルム感を出したエモい写真が撮影できる”写るんです”ライクなカメラ「Flashback ONE35 Camera」

みなさんは今、SNSで”写るんです”やチェキが大流行しているのはご存じでしたか?
フィルムカメラ世代の方にとってはまだ”写るんです”って販売しているの?って言う感じですが、実際に大手家電量販店に行くと売り場面積こそそう大きくはないものの、たくさんの”写るんです”が商品棚に陳列・販売されています。

では何故今、”写るんです”が流行っているのかと言えば、フィルムの持つノスタルジックな感じが受けているのと、もう1つは現像するまでどの様な仕上がりになっているのか分からないワクワク感があるからなのです。

ただやはり”写るんです”は使い捨てでカメラそのものも高価ですし、印刷&現像にもお金がかかります。
そこで今回はフォルムも撮影される写真(画像)も”写るんです”っぽいカメラ「Flashback ONE35 Camera」をご紹介致します。


ギミックを忠実に再現


まずこのカメラ「Flashback ONE35 Camera」では、フィルムの巻き上げに使われるダイヤルが実際に回せる様になっているだけでなく、あのカリカリと言うがジリジリと言うか、巻き上げ時にギアのラチェット機構が擦れ合う音や振動までもが忠実に再現されています。
またフィルムを巻き上げた際にフィルムの残り枚数も表示させるのですが、ここなアナログにプラスチックにプリントされた数字がカウントダウンされるのではなくデジタル液晶にフィルムの残り枚数が表示される様になっています。

更にキセノンフラッシュも搭載されており、スライドスイッチでON/OFFを切替られる他、ファインダーを除いて撮影するその手法も”写るんです”さながらに忠実に再現されています。


写真はスマホへ転送


次に「Flashback ONE35 Camera」で撮影した写真ですが、実際にはフィルムは使われておらずCCDで撮影された画像データはまずは「Flashback ONE35 Camera」の中に保存されます。
そしてスマートフォンにインストールした専用アプリを使いワイヤレスでカメラからスマートフォンへと写真を転送して閲覧する事も出来ますし、インスタなどを投稿する事もできます。

そして撮影された写真はフィルムカメラっぽく加工され、ノスタルジックさを十二分に味わう事ができますし、撮影そのものもオートフォーカスや露出補正と言ったデジタルな補正は全く行いませんので、ピンボケ感であるとかオーバー露出、アンダー露出などもそのまま画像として残され味わいとなります。


カメラはもちろん再利用可能


そしてこのカメラ「Flashback ONE35 Camera」はフィルムカメラではなくメモリーを内蔵したデジタルカメラですので、USB-Cで充電すればもちろん再利用可能です。
そして上部のフィルム残量数はゼロになった後は自動的に35に戻り、35枚の写真を1フィルムとして繰り返し撮影する事ができる様になっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/joinflashback/flashback-a-camera-for-the-small-moments

やっぱりテンキーは外せないと言う方のための101キーQMK/VIA対応メカニカルキーボード「Keychron Q5 Pro」前のページ

食材をフレッシュに保つシリコンフィルムとボール、食材が溢れ落ちるのを防止するボール「FlexiLid Modular Set」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    圧縮袋を持っていなくてもキャリーそのものを圧縮する事ができるキャリーケース「Marlon」

    この夏、方々へ旅行に出かけたり帰省したりとたくさんの荷物を持って移動す…

  2. Newガジェット

    ベルトの半分が隠しポケットになっている布ベルト「Cache Belt™」

    海外旅行へ行く時は強盗や置き引きや引ったくりに気を付けなさいと言うのは…

  3. Newガジェット

    導光板を利用した立体に見えるLEDスタンドライト「BULBING」

    あなたにこのLEDデスクスタンドはどう見えますか?スタンドの傘がフ…

  4. Newガジェット

    たまには立って仕事をするのもいいんじゃない?椅子がデスクに変身「StorkStand 2」

    デスクワークを主にしている人に腰痛の方が多いと言うのは…

  5. Newガジェット

    ブラシの点滴!!糸くずや長い髪をカッターでカットしながら吸うコードレス掃除機「SHUNZAO MOW…

    みなさんが掃除機を選ばれるポイントってどこですか?おそらく吸引力が…

  6. Newガジェット

    モバイルバッテリーで動作する電動圧縮袋&ポンプ「VAGO」

    圧縮袋ってご存じですか?最初は嵩張る布団用として出された圧縮袋だったの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP