Kicstarter

遂に来たキタ━(゚∀゚)━ッ!! 3Dフードプリンター「Foodini」

Kickstarterで昨日から「Foodini」と言う3DフードプリンターへのPledgedが開始されました!!

遂にフードプリンターが実現したかぁ~

まさにドラえもんの世界が!!!

何かタンパク質の用材とか、スパイスの元や色素みたいな食用の薬品入れたら自動的に味付けや色つけもして
チンッ!!って出て来るんだぁ~と早合点して内容をよく読んで行ってみると………..

上の手順が1番わかり易いのですが、

1.食材を用意する
2.味付け、調理して最終的にフードプロセッサー等々にかけてドロドロの液体状にする
3.液体を射出ノズル兼のカプセルに入れる
4.カプセルをFoodiniにセットする
5.データをPCから送ってプリントする
6.プリントが終わって、再度調理が必要なら調理する
7.食べる

結果としてこのプリンターは成形してくれるダケって事ですね

ですので、器を食材で作るとかならいいかも。後は、クッキーとか菓子類の成形とかには使えそう

下記で出資を募ってます
https://www.kickstarter.com/projects/456763017/designed-for-healthy-eating-foodini-a-3d-food-prin

SparkFunでArduinoボードが激安販売!!前のページ

Panasonicのムービーカメラ「HX-WA30」購入次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    並々と注いだドリンクカップを乗せて運んでも絶対に溢さない、洗えるスイングトレイ「Tipsi Tray…

    みなさんは、たまたまカップにドリンクや、器に味噌汁などの汁物を並々とつ…

  2. Newガジェット

    紙コップを差し込めドリングをいつまでも温かくキープできるホットウォーマー「LAVACLIP」

     こう寒くなってくると温かい飲み物が恋しくなってしまい、ついついコンビ…

  3. メガネ

    出力100Wの超強力な50,000Hz超音波で汚れを洗い出して落とすポータブル超音波クリーナー「Ul…

    みなさんは超音波クリーナーと言うものはご存じですか?メガネやサング…

  4. Newガジェット

    モジュールを差し替えるだけで様々な機能を付け加える事ができる次世代型コンセント「Swidget™」

     最近ではスマートフォンでコントロールする事ができる家電製品が続々と出…

  5. Newガジェット

    週に1度だけゴミ袋を捨てればOK!!手を汚さずに糞尿の処理ができる全自動キャット・トイレ「iKudd…

    動物を飼っていて日々大変なのは体調管理はもちろんのこと、トイレの後始末…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP