Newガジェット

約30cm四方の大きな物が造形できる3Dプリンター「Botler」

射出型の3Dプリンターの主流な造形サイズと言うと今は200mm以下くらいだろうか?

何か大型製品のケースやフレームを造形しなければ、200mmもあれば十分だと思う。
ただ時として、300mmサイズの3Dプリンターが欲しいと思う時がある。機械のカバーを試作したり
するとき、300mmくらいあれば、分割設計しなくていいのにと思うことがたまにあるが、300mm四方
クラスとなるとお値段も倍以上になる。

なのでなかなか手が出ないのだが、indiegogoで現在募集している315mm四方の造形物が作れる
3Dプリンター「Botler」は何と$1000以下!!
しかもフィラメントを2種類、使えるタイプもラインナップされている。値段も$100upくらいで。

さすがに300mm超の造形物を作れる3Dプリンターはデカい
デスクに載せると圧迫感がありそう

ちなみにこの3Dプリンターのスペックだが、
造形サイズ:315mm四方
使用可能素材:ABS,PLA
フィラメント径:1.75mm
ノズル径:0.4mm
積層ピッチ:0.05mm

と、今ではノーマルな仕様となっている

300mm弱の大きい造形物を作りたい人は、下記URLへ飛んでみてほしい

http://igg.me/p/931410/x/7929074

ブラウザベースでプログラミングができるロジックボード「WeIO」前のページ

Arduino UNOコンパチブルボード「Garagino」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ブレスレット型ホルダー付bluetoothヘッドフォン「HELIX」

    あなたはヘッドフォンを使って音楽を聴いたり、ハンズフリー通話用のマイク…

  2. Newガジェット

    どの方向からでもしっかりと認識でき、被視野性の高い、夜道を安心・安全に移動する為の必須アイテム「F…

    みなさんは夜道を歩いていたり、自転車で走っていてヒヤッとした事はありま…

  3. Newガジェット

    Bluetoothイヤホンや指輪型ワイヤレスコントローラーなど、使いやすさを追求した次世代型トランシ…

    日本でもそうですが、海外旅行へ行って田舎に行けば行くほど、自然豊かな観…

  4. Newガジェット

    天体観測や夜間の昆虫採取・観察時に便利な赤色LEDを搭載したフィンガーサイズのLEDライト「HUNT…

    みなさんは夜間にカブトムシなどの昆虫の採取や観察に行ったり、天体観測を…

  5. Newガジェット

    撮るだけじゃない!!カメラだけでライブ配信も可能なOSMO Pocket顔負けのAndroidアクシ…

    アクションカメラと言うジャンルはみなさんご存じの様にGoProが作った…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP