Newガジェット

超音波センサー内蔵で障害物も自動回避する「PlexiDrone」

さて、ドローンも機体の制御をしたり、取り付けたカメラの制御や伝送技術がオープンソースで複数
公開されているおかげで、誰でもそれを利用すれば、材料さえ用意できれば作れる時代だ。
そして、クワッドコプターも性能を上げて本当に身近になってきた。
AmazonやGoogleが配達用のドローンを開発している様に、こんなに優れた安定飛行できる機体
はないだろう。これもセンサー技術やモーター、バッテリーの高性能化があると言えるが。

このドローンは自動追尾やGPSトラッキングと言った機能に加え、超音波センサーを搭載し、3m先の
障害物を回避できる点が素晴らしい。日本の様に街中に電柱や電線と言った障害物がいたる所にあり、
そして道路が狭く家が密集していると本当に飛ばしにくい。
なのでセンサーが働いて自動的に回避してくれるのは有り難い。更に前方だけじゃなく360度カバーされて
ローリングスパーダーみたいに下方にも超音波センサーがあれば完璧だ。ローリングスパーダーの超音波センサー
は侮れない。
センサーがあるおかげで自動着陸ができるのだ(着陸すれば自動的にモーターが停止する)。まぁなくても
このクラスのものなら気圧センサーで自動着陸できると思うが

そしてカメラが360度パンするのはもちろんの事、撮影に邪魔な着陸ギアが何と!!
上空に上がると90度上がるのだ!!

上空に上がってギアが上がる姿を見て、かなり感動した。これなら360度、カメラを
パンさせてもフレームの中にギア足が映り込む事はない

なおかつこのドローンの更なる特徴は、専用のバックパックに収納できて、1分で組立できるとこだ。
またフライト時間はMAX35分。スマホと直接ドローンをWiFiやBluetoothでリンクして制御するのでは
なく、専用のハブを中継器として使うので1kmくらいの電波レンジがあるのも特徴だ。

これだけ機能が揃って$800弱

詳しい詳細は下記URLにてご覧下さい

http://igg.me/at/plexidrone/x/7929074

ヨガだけじゃなく、計測にも使えそうな洗える圧力測定マット「SmartMat」前のページ

飛んでも跳ねても取れないマグネット靴紐アダプター「Zubits」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    1日30秒使うだけで1ヶ月もすればイビキをかかなくなる魔法の様なガジェット「Goodsomnia」

     ”いびき”のメカニズムってご存知でしょうか?”いびき”と言うのは簡単…

  2. Newガジェット

    iPhoneをクールに落下の衝撃からガッチリと守るダンピングケース「ADcase」

    みなさんはiPhoneを買った時には保証サービスである"AppleCa…

  3. Newガジェット

    炭酸ボンベ不要なのにフレーバー炭酸水まで自動で作り出す事ができるソーダメーカー「rOcean」

    もうかなり前に炭酸水ダイエットが流行りましたが、炭酸水がどうしてダイエ…

  4. Newガジェット

    狭いワンルームマンションでも設置場所を取らないので気軽に買えるレコードプレイヤー「DUO」

    みなさんはレコードって知っていますか?見た事がありますか?聴いた事があ…

  5. Newガジェット

    バッテリー容量1843.2Wh、AC2500W、USB-C PD100Wを備え、コスパに優れたポータ…

    新しくリリースされるEV車(電気自動車)には必ず使われていると言っても…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP