Newガジェット

スマホと連携して必ず起きるまで鳴る目覚まし時計「Ramos」

急に冬が訪れましたが、布団の中から出るのが辛くなっては来ていませんか?そしてついつい目覚まし時計やスマホのアラームを止めて再び寝てしまい慌てて準備をするハメになったりしていませんか?
世の中には様々な目覚まし時計があります。強制的に起きるように色々と工夫されたギミックが搭載された目覚まし時計がありますが、この目覚まし時計も様々な機能がついています。

この「Ramos」の特徴として挙げられるのが、アラームが鳴ったら、この「Ramos」を制御するアプリをインストールしたスマホを、付属のBluetoothビーコンの近くまでスマホを持って行かないと鳴り止まないと言う機能です。なのでビーコンをリビング等においておけば、必ず起きてリビングまで行かないと鳴り止みません。まさに起きてベッドから出て、ビーコンのある所まで歩いて行かないと鳴り止まないし、その行動が必然的に起きる事になるのです。

ちなみにアラームのセットを止めるのを忘れていた時の回避策も用意されており、アプリを立ち上げて4桁の暗証番号を入れれば止められます。


またアラームの他にも便利な機能が色々と搭載されており、スマホを充電する為のUSB充電ポート。そしてコンセントが抜けていても(意識的に抜いても)動作する様にバックアップバッテリーまで搭載している。
まさに、何が何でも起こす気満々な目覚まし時計だ。

そしてアラーム機能では、アラーム音が鳴る前にプレアラームとして、さざ波の音であったり、小鳥のさえずりの音で静かに起きる準備をさせてくれます。
そしてアラーム音は好きな音楽を設定できたり、スヌーズの回数等も自由に設定可能なので、お気に入りの曲を目覚まし音にすることもできます。

この他にも色々なモード等々が用意されているので詳しい詳細は下記ページをご覧下さい

https://www.kickstarter.com/projects/2074185253/ramos-the-worlds-most-advanced-alarm-clock

約28mm×46mmサイズのArduinoフル互換機「SuperDuino」前のページ

Arduino互換機「Digispark Pro」ファーストインプレッション次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    一生涯保障の急速充電対応microUS,Lightning,USB-Cケーブル「ZUS」

    新型のMacBookをはじめとしてUSB-Cケーブルを採用したPCや周…

  2. Newガジェット

    荷物の量に合わせて伸ばしたり縮めたりする事ができるダッフルバックの様なバックパック「Adjustab…

     あなたは出かける時と帰って来る時の荷物の量が変わる様な時っていつもど…

  3. Newガジェット

    ChatGPTによる議事録などの文字起こし機能を搭載したMagSafe対応ボイスレコーダー「PLAU…

    みなさんは議事録や会話の内容を文字起こし、つまり文章にする様な作業をさ…

  4. Newガジェット

    海外へ行った時でも時計の時刻変更が一切不要な機械式アナログ時計「World Traveller wa…

    みなさんは海外に住んでいる家族や友人に電話をしようと思った時に現地時間…

  5. Newガジェット

    掌サイズなのに、見た目とは大違いな2000ルーメンの爆光を放つLED懐中電灯「SPERAS E21」…

    みなさんはLED懐中電灯って持ち歩いていたりされますか?もし何か明…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP