Newガジェット

ドライバー1本で組み立てられるArduinoホイールロボット「Hackabot Nano」

ロボットに興味はあるけど、市販品は高いし、でも自作はハードルが高いし…..と思っている方は少なくないと思います。それに自作してセンシング技術を身に着けて、色々とパーツを増やして色々なロボットを作ってみたいと思っている方も多いことでしょう。
そんか方向けにドライバー1本で組み立てられるArduinoロボット・キットはたくさんあります。この「Hackabot Nano」もそんなキットの1つで、ハンダ付け不要でロボットを自作できるキットになります。

内容はメインシールド(各種シールド(Bluetooth、WiFi、RF、GPS等))が載せられ、ギアードモーターも直接固定して接続する事ができるロボットシールドになります。
前面に超音波センサーを搭載し、シールドに9軸センサーも載せているので、障害物があってもちゃんとコーディングしていれば、避けて走行してくれますし、方向を見失う事もありません。

キットは2種類。タイヤの数が2個の2ホイールとタイヤが4個取り付けられる4ホイール対応の2種類が用意されており、4ホイールタイプにはBluetoothモジュールが最初から搭載されています。更にWiFiやGPS、RFシールドが接続できるようにポートが最初から用意されています。

またコーディングはArduinoIDEの他にプログラミングがわからない子ども達向けにスクラッチの様にGUIでプログラミングができる環境が提供される予定です

 

キットを受け取ればドライバー1本で組み立てられ、スケッチを転送すればすぐにでも動かせるのはちょっと魅力ですね。4ホイールはBluetoothモジュールも載せていますので、Android端末を使ってラジコンにすることもできます。

このArduinoロボットシールドに興味のある方は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/hackarobot/hackabot-nano-compact-plug-and-play-arduino-robot

水上から離着陸できる防水ドローン(クワッドコプター)「Splash Drone」前のページ

iPadと連携して色々な遊びができるLEDボール「Hackaball」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ケーブルに巻き付くマグネット式ケーブルクリップ「MACO 2.0 + BIG MACO」

    伸ばしたままのケーブルって使っていない時はすごく邪魔で下手をすると放置…

  2. Newガジェット

    倉庫に眠った古い一眼レフに再び日を当ててデジタルカメラに変えてしまう「I’m Back®…

    ほぼデジタルカメラ一色の現在、フィルムカメラが出す何とも言えない味わい…

  3. Newガジェット

    どんなスマホにでもジャストフィットするカードサイズのマクロレンズ「Easy-Macro」

    スマホで被写体を拡大して画像を撮りたいけど、ピントがうまく合わなく困っ…

  4. Newガジェット

    Arduino搭載のサイズダウンジングしたレトロゲーム機「Tiny Arcade」

    2年か3年ほど前にディズニーの映画で「シュガーラッシュ」と言う映画が封…

  5. DIY&Tools

    A4,A3サイズの面積がレーザー加工できるレーザーカッター「LazerBlade」

    DIYでレーザー彫刻機を作るKITでKickstarterで募集が始ま…

  6. Newガジェット

    実際に組立てたものに乗って遊べるなんて夢があるじゃない!!そんなドラえもんの世界を実現するブロック「…

    よくドラえもんの中で、自分で作ったものに実際に乗って操縦したりできる玩…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP