Newガジェット

3Dプリンターで作った造形物を整形するコードレス・ホット彫刻刀「Solderdoodle」

3Dプリンターもホビーで購入できるところまでかなり価格が安くなって来ましたが、安い3Dプリンターはその分、部品価格を抑えているので、造形物の精度を左右するスティッピングモーターの精度も価格なりに安い部品を使っているので、精度もそれなりなので、ホットエンド用のヒーターも値段なりの価格のものしか使えないので射出速度も遅くなり、射出したフィラメントが固まる前に次の溶けたフィラメントを載せられないので、どうしても層が出来上がった造形物にスジとして残ってしまったりする。
そこで仕上げツールが必要になって来るのだが、今年に入って仕上げ様のホットナイフ(彫刻刀)がリリースされる様になって来た。

この「Solderdoodle」もそんな仕上げツールで、コードレスのホットナイフになる。充電式で連続稼働時間は2時間。USBで充電できるのでPCでも充電可能で、3つのコレ先が付属しており、切る、削る、整えると言った一連の作業が出来るようになっている。

整形できる素材はABSとPLAの2種類。

ちなみにABSの融点は260℃。PLAは200℃。なので、温調式のハンダコテを持っていればコテ先さえあれば、手持ちの温調式ハンダコテでも仕上げ作業が可能だが、接続コードがない分、コードレスの方がやりやすいかと思う。

コテ先は別途、追加注文可能で、3種セットで$15。

詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/249225636/cordless-3d-print-finishing-tool

バス配線がついたユニバーサル基板「Perf+」前のページ

空気入れが内蔵された自転車用キックスタンド「Kickstand Pump」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    iPhone用ケースと一体化されたスライドするだけで望遠・広角・マクロが切り替えられるレンズ付きケー…

    デジタルカメラとスマートフォンを比べた場合、最近は圧倒的にスマートフォ…

  2. Newガジェット

    2代目ココロボ「COCOROBO RX-V95A」のここがスキ!!とココロボのお掃除

    2代目ココロボくん(名前はつけられないけど我が家ではスイーパー2と呼ん…

  3. Newガジェット

    最新の”arpX HD”コーディックに対応してハイレゾ品質の音質をワイヤレス…

     スマートフォンでワイヤレスヘッドフォンを使用する場合、電波に乗って送…

  4. Newガジェット

    ライトセーバーに魅了された方に贈る!!リアルなサウンドとリアルなファイトが楽しめるライトセーバー「W…

    ライトセーバーと言えば言わずとしれたスター・ウォーズに出て来る光る剣で…

  5. Newガジェット

    AIを絡める事で仕事の効率アップが行えるワイヤレスイヤホン「OSO AI Earbuds」

    みなさんは、生成AIって日常的に使われていますか?生成AIはある事…

  6. Newガジェット

    ビーチサイド以外でも日常的に色々な事に使えそうな臭いのするウェットスーツ生地を使ったポーチ「The …

    スキューバダイビングで着るウェットスーツやドライスーツ生地は身体にピッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP