Newガジェット

地上走行できるキャタピラ付きドローン「B-Unstoppable」

ドローンって飛ぶだけじゃないんです!!地上も走行できるんです!!って言うおもちゃのドローンがありますよね。タイヤがついていて、回転翼の推進力で進むタイプのものがいくつかあります。私が持っているParrotも、バンパー兼用の車輪を取り付ければ地上走行できますが、段差や起伏は苦手です。

この「B-Unstoppable」は何とキャタピラを装備したクワッドコプター、ドローンです。ちゃんとキャタピラ回転用のモーターを備えておりますので、前進後退だけでなく、左右旋回も思うがまま。キャタピラが装備されていますので、段差や起伏なんてヘッチャラです。階段の昇降も足場の悪い岩場も問題ありません。滑り台だって、自走して昇ってまた滑り降りたりする事も普通にできちゃいます。

またキャタピラ付きなので、逆さ向いて落ちても大丈夫。通常ドローンは逆さに向いてしまうとどうしようもありませんよね。自力で姿勢を変えて表返るなんて事はできませんが、キャタピラがついているおかげで、壁をつかってひっくり返れば表返りますので、万が一墜落したとしても再び飛行させて回収できちゃいますよ。

またキャラピラでよくあるキャタピラ緩んで外れる問題も、オートテンショナーを装備する事によって常にテンションをかけているので、外れて走行できなくなる心配もありませんよ。

ちなみにこのドローン、特許取得済みです。

ハードウェアスペックは?

本体重量:84g
バッテリー容量:900mAh
   連続飛行時間:9分
   連続走行時間:12~18分
   飛行&走行混合運用時:12~15分

専用2.4GHzプロポ付属

オプションとして、1280×720 DVRカメラ(SDカード)記録
            720×480 5.8GHzビデオトランスミッター

が用意されており、リアルタイムで飛行&走行を記録したり、手元で機体の状況を確認して操作できるオプションが用意されています

この斬新的なドローン、偵察に向いてますよね。現場まで見つからないように地上走行。現場で飛び立って上空から現場確認。
TOYなので災害現場で使うには無理がありますがサバイバルゲームで活躍するかも

詳細は下記URLをごらんください

https://www.kickstarter.com/projects/2017062404/b-unstoppable

 

RaspberryPiを「Pi PoE Switch HAT」前のページ

10分で組立てられる折りたたみカヤック「The Coast」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    木の上にも設置可能なハンモック型1人用テント「Crua Hybrid」

    今年の春先から夏にかけて本州でよく森に熊が出て襲われて死亡された方もお…

  2. Newガジェット

    32の言語に対応し、話した内容の文字起こした結果を確認するディスプレイまでついた自動翻訳マシン「Tr…

    みなさんは今現在、外国語をとりまく環境がどの様になっているのかご存じで…

  3. Newガジェット

    小さな子どもでも安心して包丁代わりに使えるピザカッター「Midnight Slice」

    ピザカッターと言えばピザを均等に切り分ける為のナイフの様なものですが、…

  4. Newガジェット

    いくら強くキーを叩いても、リニア軸を選べばほぼ無音な、ゲーミングキーボード「Mojo84」

    ゲーミングキーボードに使われるキーの種類としてリニア軸、タクタイル軸、…

  5. Newガジェット

    出張の多いビジネスマンの方へ。重要書類も着替えも1つにまとめられる超便利なトラベルバッグ「The B…

    出張に出かける時は着替えを詰めたバッグと、書類やPCと言った仕事に必要…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP