Newガジェット

ステンレス製の電動消しゴム「304 Stainless Steel Electric Eraser」

あなたは電動消しゴムを使った事がありますか?出た当時はよく流行った気がしますが、最近ではあまり見かけないような……でも鉛筆でデッサンをしたり、鉛筆で製図をしたり、消しゴムで消す機会の多い人や、ピッチ間隔の短い並んで書かれたラインを横の線まで消さないで1本だけ消したい!!みたいな、作業には非常に向いている消しゴムです。100均でも実は売っていたりしますが、使っていて不満に思う事はモーター音がうるさい事もそうなのですが(うるさいだけで消せないって言う)、トルクが低い事。消しゴムですから、それを紙に強く押し当てると元々、摩擦係数(抵抗)の高い物質ですから(それで消している様なもので)、それに打ち勝つだけのトルクがモーターには必要になって来ますよね。

そんな不満点を解消してくれそうな電動消しゴムがこの「304 Stainless Steel Electric Eraser」です。

「304 Stainless Steel 」って何?

304Stainless Steel とは、オーステナイト系ステンレスの鋼種で、要はステンレス製ですよ、と言う事です。304は使われている材料のうち、クロムが18%、ニッケルが8%使われているものです。
ですので、ずっしりと重量ある作りになっております。

またステンレスを使う事により熱伝導性もよく、内蔵のブラシレスモーターの放熱対策にもなっており、密閉された構造ながら、発熱でモーター性能が落ちるのを防いでいます。また使われているバッテリーは充電式で、14505(3.7V 1200mAh)サイズのリチウムイオン電池が使われております。

またブラシレスモーターを使う事で、ブラシ付きモーター10倍長持ちですし、なおかつ静かなのでステンレスのボディーに収める事により更に静音性が増して、静かな所で使ってもそう気にならないかもしれません。

替えゴムはワンタッチで交換

替えゴムはこの要にワンタッチで交換可能。またゴムをしっかりアダプターでホールドするので、差し込んで終わりのものに比べると、ちょっと力を入れて紙に押しつけると、モーターだけが空回りしてと言う事もありませんので、しっかり消せますね。

ちなみに替えゴムは株式会社サクラクレパスのラビットシリーズの替ゴムが使えますので入手は容易です

詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/2112614854/precision-cnc-machined-304-stainless-steel-electri

缶ビールでもクリーミーな泡が注げるビールサーバ「Fizzics」前のページ

$30以下で買える活動量計「MOVEMENT」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    スマホと連動して光りでナビしてくれる自転車用セキュリティ・ナビ「SmartHalo」

    スマホのナビアプリって使った事はありますか?GoogleMapもナビを…

  2. Newガジェット

    古くてホコリを被っていた35mmアナログフィルムカメラをデジタル化し、また命を吹き込む「I̵…

    みなさんのご家庭には35mmフィルムカメラってまだ残しておられますか?…

  3. Newガジェット

    これが出来れば画期的!!蚊やハエ等の飛び回る虫を自動的に見つけ捕獲する捕獲ドローン「Debugger…

    あの寝ている最中にプーンと言う忌々しい蚊の飛ぶ音が聞こえる季節がやって…

  4. Newガジェット

    スゴイの一言しかない、1200ルーメンのLEDライトとプロジェクターを搭載したスマートフォン「WP1…

    その昔、スマートフォンにテレビの受信機能がついたものやラジオの受信機能…

  5. Newガジェット

    フィルターを落下させない、そこがポイントの一眼レフ用NDフィルターシステム「POCO」

    その昔は、写真に特殊な映像加工を施そうと思えばフィルターを使うしかあり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP