Newガジェット

6日間も内蔵バッテリーで冷やし続けられるクーラーボックス「nipi」

これからは冬になるまではアウトドアへ出かけることも多くなりますが、やはり行く先ではフードやドリンクがなかなか調達できませんので、先に調達して持って行きますよね。ただキャンプにもなると1日くらいならクーラーボックスに入っている氷もまだ溶けずに保温能力を維持していますが、2日、3日ともなると氷も溶けて中の食材やドリンクも温かくなってきて、気温や湿度の高い環境下では食中毒も気になりますよね。ですので、途中で麓まで下りて氷を調達してくると言う人もおられます。

この「nipi」はバッテリーを内蔵し、バッテリーでクーラーボックスを冷やしますので、氷を買いに行く手間と、氷を入れるためのスペースを有効活用でき、何と6日間も保温能力をキープできるスグレモノなクーラーボックスなのです!!しかも、車輪に伸縮するキャスターまでついていますので、持ち運びにも便利です

更には1000ルーメンのLED照明も搭載していますので、夜でも明るい快適なナイトライフを過ごすことができますよ。


この「nipi」は冷やすだけではありません。外部と内部にUSBポートを4ポート装備しており、内部の2ポートはスロット上になっているので、タブレットをスロットに入れたまま充電しながら持ち運びができるようになっています。しかもスロットはドライ構造になっていますので、スロットに入れた端末が濡れてしまう事もありません。

次に内部の内蓋は取り外し可能になっており、カッティングボードとしても使えるようになっていますので、「nipi」とナイフさえ持っていれば、釣りに行った時にその場で鱗をひいて、内臓をとって、頭を落として持ち帰れば、奥さんは大喜びですよ。

更に、ソーラーパネルを標準装備。1枚あたり12W発電能力のあるソーラーパネルが1枚、最初からついており、オプションで2枚まで追加することが可能で、3枚合わせた発電量は36W。また内臓バッテリーは14000mAhで、これもオプションで1個追加できます。
つまりバッテリー2個、フル充電しておけば約12日間も使えるのです。

冷やす為の氷って以外と場所を取りますし重量もありますから、これからはこう言う電動式のクーラーボックスが重宝しますよね。

詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/nipicoolers/nipi-the-smart-solar-powered-cooler

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/71524

駐車場所と駐車時間を忘れません「AwareCar」前のページ

メモリー内蔵Lightningバックアップケーブル「MemoriesCable」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    誰でも簡単に使える様にとワンアクションで録音でき4ケタパスワードで保護もできるボイスレコーダー「Fi…

    みなさんは、大事な事を忘れてしまったり、書き忘れてしまった事ってありま…

  2. Newガジェット

    100本以上のオンラインビデオでプログラミング学習ができるArduino用シールド「Awesome …

    既にアメリカをはじめ欧米では小学校低学年からプログラミング学習が通常の…

  3. Newガジェット

    40Wレーザーモジュールで最大50mmの木材をカット可能なだけでなくカラーマーキング加工が行えるレー…

    レーザー彫刻機と言うのはレーザーを使って絵や文字などを刻み込む為の工作…

  4. Newガジェット

    RaspberryPiを10インチタブレットにしちゃう「PiTouch」

    RaspberryPiをあなたはどんな形で使っていますか?普通にPCの…

  5. Newガジェット

    バッテリー容量、出力、価格と非常にバランスが良く取れたポータブル電源「The 1200W ultra…

    災害時を想定してポータブル電源を自宅に備えている、備えておこうと考えら…

  6. Newガジェット

    RaspberryPi CM5をメインボードにM.2 NVMe SSDなども増設が可能な14インチノ…

    RaspberryPiが登場した頃はLinuxが動くマイコンボードと言…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP