Newガジェット

大画面TVに繋いだPCやChromecastがジェスチャーでコントロールできるカメラ「ZKOO」

ジェスチャー入力と言えばあなたは何を思い浮かべますか?本格的にジェスチャーを認識できるデバイスとして一番広く普及しているのはやはりKinectです。KinectにはRGBのCCDと深度センサーが内蔵されておりこの2つのセンサーを使って人を見分けてその人の動きをトラッキングできるハードウェアで、手や足の位置や動きでコントローラーを使わずとも操作できるデバイスです。そのハードの魅力と将来性からXbox用のKinectをPCに接続して利用する猛者が出て来て遂にはPCで使える「Kinect for Windows」とPC用のライブラリが登場しました。
ちょっとKinectが吐く生コードを解析してPCで利用するには時間とハードルが高かったのですが、PC用デバイスとライブラリが出たので2台も購入してン百万円もするモーションキャプチャーのセットの代わり導入しました。
ただ欠点はボディーはトラッキングできても5本の指をトラッキングできる機能はなかったので、手でのジェスチャー入力には対応していませんでした。ですが、「Kinect  2」で指もトラッキングできる様になりジャンケンまでできるレベルになりスワイプやピンチイン・アウトと言ったジェスチャーも認識できる様になりましたが、一般の人が手軽にソフトウェア(アプリケーション)をインストールしてPCで手軽にマウスやキーボードフリーで使えるレベルには現在のところなっていません。

その様なとっても高いハードルをグッと下げて誰でもジェスチャー入力を可能としてくれるのが「ZKOO」です。

「ZKOO」は高速な画像処理エンジンを搭載したカメラで、「ZKOO」でカメラの前の人物の手の位置や指の形(状態)を認識して手の位置や状態だけを出力する事により、遅いPCやAndroid機器でもCPU負荷を上げる事がありませんので、多少古い機種でもストレスなく使う事ができるモーションデバイスです。

ですのでWindowsはWindows7以降のOSを搭載するマシンであれば使えますし、Android端末も余程古い端末で
ない限り、問題なく使用可能です。

「ZKOO」の認識可能距離は約3mとCCD1つでKinectの様に深度センサーを使っていないのにも関わらずかなり遠い人物まで認識できるのですからこの画像処理エンジンの実力ってかなりすごいですよね。

また「ZKOO」のモーション入力は「エアータッチ」コントロールと呼ばれているのですが、認識できるモーションは数個程度ではなく、クリックやドラッグ、ピンチ、ホールド等、スマートフォンやタブレットでできる操作手法は全て使える様になっていますので、手の動かし方さえ覚えればスマートフォンと同じ動かし方で同じ操作をする事ができます。

使い方もいたってシンプルで、「ZKOO」のアプリやソフトウェア、ドライバーをインストールしたらUSBポートに「ZKOO」を差し込むだけですぐに使える様になります。

ただ現在のところMacOSやiOSでは使用できませんのでご注意下さい。

 

 

https://www.kickstarter.com/projects/555174357/zkoo-the-worlds-most-advanced-gesture-tracking-cam

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/72863

ワンタッチで開いて着用、腕も濡れない自転車用レインポンチョ「BONCHO」前のページ

スキミングに忘れ物防止機能もついたワンプッシュ・カードケース「Ekster Wallets」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    11.6インチIPS液晶搭載のハイレゾミュージックシステム「Nativ」

    最近アナログ・レコードプレイヤーが増産されているってご存じですか?その…

  2. Newガジェット

    人の動きを学習して自動で目的の場所までの道中を指し示してくれるLED間接照明「Zing」

    夜中にトイレに行こうと思って部屋を出たものの、目が見えていなくて柱にぶ…

  3. Newガジェット

    Canon、Nikon、Sony社製デジタル一眼レフに共通して使える大容量バッテリー「X-TRA B…

    みなさんはバッテリーの多さに閉口された事ってありませんか?例えばデ…

  4. DIY&Tools

    キットで驚くほど安い二足歩行型ロボット「Ai.Frame」

    Kickstarterで二足歩行ロボットのプロジェクトが開始された。…

  5. Newガジェット

    チタン合金製で一生使い続けられ、酸化チタンで抗菌効果も持ったタンブラー「Toki 16oz Pure…

    スターバックスが近くにあり、毎日スタバでドリップコーヒーやカフェミスト…

  6. Newガジェット

    車での移動中もケンカする事なく全員のスマートフォンやSwitchが充電可能なUSBシガーソケット電源…

    車で移動する時にスマートフォンを充電すると言うのはごく当たり前になって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP