Newガジェット

自宅でも手軽にプラスチック製品が量産できるバキュームフォーマー「FormBox」

バキュームフォーム(vacuum forming)、日本語では”真空成型”と言うプラスチックの加工方法はご存じですか?
今では3Dプリンターが個人でも買える様な価格にまで下がって来たのでプラスチックで造形するとなると3Dプリンターが流行でしたが、その昔はプラスチック部品を量産(複数個)作ると言えばバキュームフォーム一択みたな感じでした。
このバキュームフォームの良い所はとにかく安価な事です。板状のプラスチックを金型に当てて後は空気を一気に抜けば金型に吸い付いけられる様に変形して行き形作りますので量産にはとても向いているプラスチック加工方法で、今でも大量生産されるプラスチック部品はバキュームフォームで作られる事が多いのです。

ただそれをホビーで個人で使うとなると話は別で、昔は個人レベルで使える様なバキュームフォームがなかったので同じ形状のプラスチック部品を作りたければバキュームフォームを自作しなければいけませんでした。そして決まって真空にする為の真空ポンプは掃除機です。
やはり加熱したプラスチックを一気に変形させるとなるとそれなりの吸引力と大量に空気を吸い出すバキュームモーターが必要になりますが、それこそ専用のモーターは(エアコンの真空引きに使う様なコンプレッサー等を想像してもらえば)高く安価に作ろうとすると掃除機になります。

でもバキュームフォームに必要な技術は早く空気を吸い出せるモーターの他にもう1つ重要なのが材料となるプラスティックを暖めて柔らかくする技術です。それも材料全体を均一に暖めなければ成型した時に厚みの薄い部分、厚い部分、場合のよっては柔らかくし過ぎて穴が空いてしまう事もあります。

ですがこの個人でも使える「FormBox」があればその様な材料の加熱ムラもありませんから、初心者の人でも失敗する事なく真空成型する事ができます。


この「FormBox」の作業領は200mm四方で高さ100mm程度になりますが、セットできるプラスチック板のサイズを考えるとあまり大きなものをフォーミングしてしまうとプラスチック板が薄くなりすぎて穴が空いてしまったり厚みが薄くなり過ぎてしまったりするかもしれませんからいくら大きくても作業領域半分程度のものをフォーミングするのがいいかもしれません。

そしてこの「FormBox」で使えるプラスチック材料ですが、

・ABS樹脂:ほとんどの外装に使われておりプリンターのボディーやテレビのボディー等もABS
・ポリスチレン(PS):CDケース等で使われている透明感のある素材
・ポリカーボネート(PC):ペットボトルや波板等
・ポリプロピレン(PP):バケツやゴミ箱、タッパー等
・ポリエチレン(PE):ラップ等
・ポリ塩化ビニル(PVC):ストロー、プラスチックパイプ等
・アクリル樹脂:水槽や看板等

とほとんどのプラスチックを使えます。

そしてバキュームフォーマーの良い所はPCのみならず3D CADソフトが使えなくてもプラスチック造形ができる事です。金型となるものは成型時に真空引きを行った際に型崩れしなえれば何でも大丈夫です。ですから紙粘土であろうと固まってさえいれば金型として使用する事ができますし、自分で金型を造形するのが苦手な人は既にあるものを金型として利用すれば簡単に今あるものを複製する事ができます。
これが3Dプリンターですと実寸して3D CADで1から線を引いて図面を描いて行くか3Dスキャナーを使って形を取り込まないと造形する事はできませんが、極端な話、目の前にあるバナナを使って型取ってバナナ型の照明を作ろうと思えば「FormBox」であれば「FormBox」の上にバナナとプラスチック材料をセットしてガシャンを押さえつければ一瞬で造形する事ができますが、3Dプリンターでそれをやるとなると、曲線で表現しなければなりませんから3Dスキャナーがないとちょっと気が遠くなりますよね

ちなみにこの「FormBox」も真空引きに使うモーターは付属しておらず真空引きの強力な助っ人である掃除機を使います。ですからちょっと作業中は喧しのですが、その分モーターを内蔵しませんから安価にバキュームフォーマーを手に入れる事ができますし、持ち運びも楽々です。

その他詳しいスペック等は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1094489804/formbox-a-desktop-vacuum-former-that-makes-beautif

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/74520

カラー有機EL搭載のAmazon Alexa対応ハイエンドスマートウォッチ「CoWatch」前のページ

コンパクトに洗濯物が畳めて収納能力のアップする「Tidy Snap」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    温かいものは温かくして、そして冷たいものは冷たいまま頂く事のできるランチボックス「Silbo」

    これから寒くなるとお弁当って嫌になりませんか?と言いますのも夏場は…

  2. Newガジェット

    ハンガーラックにかけていても邪魔にならず見た目もスッキリな折りたたみ式ハンガー「Amazing Ha…

     皆さん、洗濯した服を干したり、クローゼットに服を収納する時にハンガー…

  3. Newガジェット

    ぶ厚いステーキ肉も自然解凍するよりも約8倍速く解凍できるアルミ製解凍プレート「ICEGONE」

    凍った食材を解凍する際に用いる解凍プレートは凍った食材を早く解凍するだ…

  4. Newガジェット

    ガンコな汚れも8km/cmのパワフルなトルクと3ヘッドブラシでゴシゴシとそぎ落とす電動ブラシ「Ska…

    ガンコや汚れや焦げ付きを取る時、汚れている部分に重曹を振って浸け置き状…

  5. Newガジェット

    充電スタンドが新たに加わり点灯も充電もとってもし易くなったバレット型LEDライト「YSMART MQ…

    充電式のLED懐中電灯の充電方式はUSBコネクタを接続するか、マグネッ…

  6. Newガジェット

    遂に実用領域レベルにまで来た!!3k解像度の25.3インチE-Inkディスプレイ「BIGME B25…

    電子ペーパーとも呼ばれているE-Inkディスプレイは、画面を書き換える…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP