Newガジェット

ゲリラ豪雨も安心!!リアルな防水性でバッグの中を完璧にドライキープするバックパック「The Riviera」

例年であればこれから梅雨時期を迎えしとしとと雨が降り続く日がやって来ますが、雨が降ると困るのが防水対策です。
しとしとと霧雨の様な雨であっても濡れたら中まで浸みて来るのは当然ですし、みなさんの中にはバッグの表面を触ってもあまり水滴が手につかなかったので大丈夫だろと思って中に入った書類や本を出してみたらギャ〜と声が出るほど書類や本が水を吸っていて大変な目に合ったと言う方も少なくないはずです。

ただそれが紙の媒体であれば良いのですが、元々防水性のないノートパソコンやタブレット、そして充電器等が濡れていたらそれこそ大変です。
ただ、中の基板を最終的に純水等を使用して基板についたゴミ等を洗い流して乾かして綺麗にしてから製品に組み込みますので、水に濡れる事そのものはあまり問題ではないのですが、濡れた状態で電気を流すと本来予期せぬ場所に電気が流れたりショートしたりして故障の原因ともなります。

ですから濡れたら徹底的にバッテリーを抜いて中の回路を乾かしてから通電しないと大変な事になってしまうのですが、それならば濡れても水が染みこまないバッグを作れば濡れても大丈夫だよねと言うコンセプトで作られたバッグパック「The Riviera」を今回はご紹介致します。


この「The Riviera」の防水性能は他の同ジャンルの防水を謳うバックパックとは一線を画しており、雨がかかっても中まで水は染みこみませんと言う様な防水スプレーを振りかけただけの様なバックパックではなくリアルにドボンとプールや川、水たまりの中に落としても中に水が入る事は決してありません。

それはこの「The Riviera」が”バリスティックナイロン”と言う素材で作られているからです。このバリスティックナイロンと言う素材は水を全く通さない完璧な防止性能を持った生地であるだけでなく防弾チョッキにも使われている事から耐摩耗性や対切創性に優れた生地で、唯一生地が硬いので縫製するのが大変と言う裏事情もあったりもするのですが…..

ですからこの「The Riviera」を日常の通勤や通学用(容量が最大30Lなので運動系の部活をやっている方には容量が少ないかもしれませんが)として使って頂く事で、突然のゲリラ豪雨に遭遇したとしても服は濡れてもバックパックの中身が濡れる事はありませんので超安心です。

しかもこのバックパックの底部には高密度EVA発泡体(高反発枕に使われている様な素材です)で作られたクッションがバッグの底に仕込んでありますので、もし手が滑ってバックパックごと地面に落下したとしても中のデジタルガジェットにはキズ一つつく様な事はないのです。

そしてこの「The Riviera」は上部の口の部分を折り込む事で30L〜20Lへとバッグの高さを変える事で容量を変える事ができるのもディスカバーモードと命名されているのですがこれも便利ですし、フロートモードと言って空気をバックパックの中いっぱいに溜め込む事で「The Riviera」を浮き輪代わりにして泳ぐ事もできますから、泳いで通勤・通学をやってみたかった方にはまさにピッタリなバックパックとなります。

・LAPTOP BAG

またこの「The Riviera」には最大15インチのノートPCを入れて持ち歩けるノートPC用バック”LAPTOP BAG”がオプションで用意されています。
内側には「The Riviera」と同じ衝撃吸収材が入っておりノートPCを落下の衝撃から守るほか、外側と内側にはポケットもついておりカードリーダーやUSBハブと言った周辺機器を入れておいたり、手帳や財布を入れたりもでき、素材は「The Riviera」と同じバリスティックナイロンを使っていますので、防水性は折り紙付きです。

その他に”LAPTOP BAG”は手に持って歩く時に”LAPTOP BAG”を落とさない様に手を通すハンドルがついているのも魅力です。
と言いますのも何か拾おうとした時、ドアを開けようとした時、何かの拍子でノートPCバッグを持つ手が緩んでノートPCが床に落下….なんて事はよくある事で、その結果を確認するのにはちょっと勇気がいりますが、ベルトに手を通しておくだけでそれを防ぐ事ができるのです。

そして最後に紹介するのが”MOBILE HOLDER”で、大きさは縦20cm×横11cmと小さなポーチ大の大きさなので、スマートフォンの他、財布やパスケースの様な小物類を入れるのが中心となるケースとなりますが、防水性に関しては他の2つと同じ、素材も同じなのでもし、川にドボンと落としたとしても中のスマホやスマートフォンは濡れる事はなので安心ですし、長さ30cmのベルトも付属して来ますのでウエストは無理でしょうが腕や足に直接巻き付けておくと落としたりと言う事もなくまた出し入れもし易いので便利です。

と言う様に今年もゲリラ豪雨が多そうですから傘を忘れて自力で自宅まで帰らないといけないと言う時に荷物を保護するのにはまさにベストなバックパックと言えますので詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/615039134/the-worlds-best-waterproof-daily-backpack-the-rivi

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/80082

快適に長時間プレイをする為にバッテリーを内蔵したNintendo Switch用グリップ「Power Case」前のページ

海やプールで大活躍!!身に着けたまま泳ぐ事ができる様に設計された完全防水なウエストポーチ「Angle Bag」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ヒゲ剃り刃の寿命を延ばすと同時に衛生的にも保つヒゲ剃り刃シャープナー「Razorbooster」

    みなさんはヒゲ剃り刃ってどれくらいのペースで交換するのが正解かご存じで…

  2. Newガジェット

    効率良く身体を温めたり冷やしたりするならこのスマート腕時計が最高にCool!!「Embr Wave」…

     風邪を引いて熱が出た様な時に今までの常識ならオデコや後頭部を冷やして…

  3. Newガジェット

    土中の水分量をリアルタイムでチェックし適切な量の水分だけをやる自動給水器「GROVIO」

     世の中には便利なガジェットを考える人がたくさんいるもので、花が大好き…

  4. Newガジェット

    モードを切り替える事でドローイングパッドとしても機能するタッチパット「Acepen Touchpad…

    みなさんはPCでペイント系のアプリを使って描画したりする事ってあります…

  5. Newガジェット

    女性でも簡単に取付られ、楽しカーライフをお届けする最新のカーアップグレードキット「ZUS Conne…

     みなさんは車を運転して突然の故障でせっかくの旅行が台無しになったって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP