Newガジェット

秋のレジャーに持って行きたい!!重さ約9kgの折り畳み式カヤック「Inlet Kayak」

皆さんは紅葉を見に湖や川へ行った時に、湖や川の上からその素敵な紅葉を見てみたいと思った事はありませんか?
さすがに最近は様々なドローンが安価とは言えませんが、ちょっと奮発すれば購入できますので、ドローンを飛ばせば湖や川の上から見た様な景色を見る事ができますのでドローンでも良い様な気もしますが、湖や川の上を移動してちょっと冒険してみたい、なんて思う様な事があれば、ボートやカヤック、カヌー等を持っていた方が冒険に出る事ができますし、ゆっくりと景色を撮影する事もできます。

ただボートにしてもカヤックにしてもカヌーにしても容易に持ち歩く様な事ができるものではありません。
ですが今回紹介する折り畳み式カヤック「Inlet Kayak」なら女性でも簡単に片手で持って歩く事ができますので、山頂にある湖であっても容易に目指す事ができるのです。


重さはたったの9kg


この「Inlet Kayak」にはOruPlast™と呼ばれる発泡ポリプロピレンシートに似たUV処理された樹脂素材を使う事でカヤックの総重量は約9kgと超軽量ですので、これなら女性でも軽々と片手に持って持ち歩く事ができます。
しかも折り畳んだ時の大きさは横106.7cm×48.3cmと、IKEAのショッピングバッグを1.5倍にした様な大きさなので、天井裏収納や物置にも容易に収納しておけますし、普通の軽自動車でも荷室に積み込んで移動できる大きさなのでとても扱い易くなっています。


組立は3ステップで完了


そして組立に関しても、固定しているベルトを外したら船首と船尾部分を伸ばして、必要な補強パーツを差し込んだ後にベルトでカヤックを締め上げるだけと、初心者の方でも2分もあれば組立られ、慣れて来れば1分ちょっとで組立られる簡単さなので、女性でも簡単に迷わず組立作業できるのも特徴です。
また、最大20,000回は素材が破損せずに組立て、折り畳みする事ができる様になっていますので、組立式ながらほぼ一生使って頂けるカヤックとなっています。


専用ケースで背負って移動する事も


更にこの「Inlet Kayak」にはオプションにはなりますが、専用のキャリングバックパックが用意されています。
このキャリングバックパックにはこれもオプションですが、組立式のパドルも一緒に収納して移動する事ができるのですが、背負える事で両手が自由に使えますから山の上の湖、秘境の中を流れる川などを目指して道なき道を移動する様な時にとても便利です。

なおこの「Inlet Kayak」は一人乗りなので、ペアーで使うと言う時は大人と小学生の子どもさんと言うペアであればギリギリ大丈夫かもしれませんが、大人二人はさすがに無理なので、夫婦で、恋人同士で利用する場合は2隻必要になりますので、詳細は下記URLにてご確認下さい。

https://www.kickstarter.com/projects/1975288517/the-oru-kayak-inlet-most-portable-origami-kayak-ever

早く充電できる方がやっぱりいいよね!!最大15Wでワイヤレス急速充電可能なモバイルバッテリー「Aeolos Cher」前のページ

ピザをたった2分で焼き上げるだけでなく同時にグリルも可能なポータブル・ガス式グリルオーブン「OvenPlus」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    熱くて寝苦しい夜を快適な素晴らしい夜へと導いてくれる水と空気の枕「Nitetronic F1」

    朝晩が先月よりは随分と涼しくなったとはいえ、寝苦しさを覚える夜もありま…

  2. Newガジェット

    ニューヨーク生まれのスタイリッシュな折り畳み傘に忘れ物防止機能がついた「DAVEK」

    「DAVEK」(ダベック)と言うブランドの傘をみなさんはご存じですか?…

  3. Newガジェット

    ボルトにテーパーを切ってナットを入れやすくする「UNIBURR Tool Bit」

    ボルトの頭が潰れていたり、錆びていていたり、テーパーが切ってなくてボル…

  4. Newガジェット

    リクライニングしない、快適な座り心地を実現したアウトドア用折り畳み椅子「True Places Fo…

    少し朝晩と寒さを肌には感じる様にはなっていますが、まだまだキャンプやB…

  5. Newガジェット

    動いて遊ぶ事でエサが給仕されるから、ペットの運動不足解消にもなるペット・トイ「Wicked Egg」…

    こう暑くてはなかなかペットを連れて散歩に出かけるのも気が引けるので、家…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP