Newガジェット

手探りでポチッと押すだけで飛び出るノートPCやスマホに使える貼り付けスタンド「MUKI BounceMan」

今の薄型ノートPCは、バッテリーを交換する事ができませんので、できるだけノートPCの温度が上昇しない様に気を付けなければいけません。
と言いますのはノートPCに入っているリチウムポリマー電池をはじめ今の高密度・高容量なバッテリーは特に熱に弱く、一般的なリチウムポリマー電池の使用可能範囲は50℃前後までですので、長時間ノートPCを触ってかなり熱いと感じる時間が長時間続くとバッテリー容量はより早く減って行きます。

そこで(CPUのリソースをたくさん使う)高負荷のアプリを使う事を控える事もなかなか出来ませんし、私達ができる事と言えばノートPCをいかに冷やすかを考える事です。
そこで今回はテーブルとの隙間を大きく開けて放熱をよくするスタンド「MUKI BounceMan」をご紹介致します。


手探りでポップアップ


ノートPCスタンドや、スマートフォンスタンド、タブレットスタンドなどスタンドと言われる製品は山の様にありますが、このスタンドは少し変わっていて、利用するデバイスに直接貼り付けて使用します。
ですから複数のデバイスでシェアすると言う様な使い方はできませんが、ノートPC等のデバイスに貼り付けますので、持ち運びや使用する際の手間は殆どかからない上に、ボタンを押してロックを外すとスプリングの近くで足が立つ様になっていますので、ほぼ一瞬でノートPCやデバイスを立てる事ができるので便利です。
これが折り畳み式のスタンドですとまず最初にスタンドを広げてテーブルにセットしてからノートPC等を乗せなければいけませんので、手間ですし片付けも時間がかりますが、この「MUKI BounceMan」なら手探りで指1本の操作で折り畳んでロックまでできるので、非常に便利です。

しかもスタンドを使う事でテーブルとの間に空間ができ、放熱性が良くなるだけでなく、モニターの位置も上がりノートPCの画面を見つめる目線が上がりますので、首や肩にかかる負担も少なくなって身体にとってもマシンにとっても良い事ずくめです。


折り畳んでも3.7mmの空間を確保


そして「MUKI BounceMan」の厚みはたった3.7mmしかないため、折り畳んだ時も3.7mm分しかノートPCは持ち上がずほぼフラットな状態でノートPCは使う事ができますので、どうしても角度のついたキーボードは打ち辛いと言う方でも大丈夫です。
しかも3.7mmですがテーブルとの間に空間ができますので、熱のこもり方が少なくなり、ノートPCの発熱を抑える事ができます。

ただ両面テープでの貼り付けなので、一度貼り付けて外してしまうとテープまで貼り直さなければいけませんので、複数のマシンでシェアして使いたいと言う様な方には台数分購入しないといけませんので不便かもしれません。


スマホスタンドとして流用可能


またスマートフォンに1本だけ貼り付ければスマートフォンスタンドとして、縦向き、横向きどちらでも使えますし、開いた足を指先で挟めば大きなスマホも安定して片手操作する事も可能です。
またタブレットにも使えますが、基本は縦だと倒れてしまう可能性が高いので横向きで使うのがベストですので、もし興味を持たれた方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1788103565/muki-bounceman-invisible-flick-stand-for-laptop-phone-tab

荷物の多い少ないと言った状況に応じてサイズを変化させる事ができるバッグ「Flex Foldable Trolley & Flex Gym Bag」前のページ

ジープのダッシュボードがよく似合う、フルメタルボディーのワイヤレススピーカー「Muzen Wild Mini Speaker」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    最短4分で50%充電を回復させられる用途別に3つに分けられたモジュール式モバイルバッテリー「P4」

    最近のスマートフォンの多くはワイヤレス充電をサポートしてくれているおか…

  2. Newガジェット

    上に荷物が山積みされていても簡単に荷物が取り出せるキャリバーバッグ「PEARL CARRY-ON C…

     カバンってどんなものでもそうですが、上に更にカバンを置くと下になった…

  3. Newガジェット

    金属臭や樹脂ボトルの味や臭いが嫌いな方へ、ガラスにする事で味の変化のない保温ボトル「J/ Bottl…

    保温ボトルは2重に重ねた容器を結合し、容器と容器の隙間にある空気を抜い…

  4. Newガジェット

    耐熱温度−20〜470度、オーブン調理後にそのまま食卓にも出せる耐熱シリコンパン「Kichware」…

    シリコン容器の便利な所は、金属や陶器の容器とは違い焦げ付かないので、使…

  5. Newガジェット

    遂にディスプレイもワイヤレス接続な時代がやって来た!!タッチ操作にも対応した15.6インチモバイルデ…

    何でもそうですが、ワイヤレス接続と言うのはケーブルがない事で配置が自由…

  6. Newガジェット

    4つのレンズで自然な3D360度VR映像が撮影可能な4Kカメラ「TwoEyes VR camera」…

     昨年はVR元年とも言われスマートフォンでも簡単にVR映像が楽しめるア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP