Newガジェット

外出先からロック可能かつ両手に荷物をかけた状態でも開けやすくなったスマートロック「Revolo Smart Lock」

その昔、大手住宅設備メーカーから従来から使われているカギではなく、ワイヤレスキーによって開閉できるカギを備えた玄関扉が出て来た時には、時代は玄関錠もワイヤレスかぁ〜なんて感動を覚えた記憶がありますが、今現在はと言うとスマートロックと言う名称で暗証番号であったり、指紋であったり、目の網膜認証であったり、スマートフォンからコントロールして施錠・解錠する事が出来ます。

だれどの解除方法も何かした操作しなければならないので、両手いっぱに荷物を持った状態で解錠すると言った場合はどうしても一度荷物を置かなければならなかったりするのが難点と言えば難点です。

そこで今回は、両手いっぱいに荷物を持っていてもスムーズに解錠出来るスマートロック「Revolo Smart Lock」をご紹介致します。


ノックで解錠



このスマートロック「Revolo Smart Lock」は、暗証番号によるアンロック機能を備えた言うなれば古いタイプの生体認証等を持たないスマートロックなのですが、うまく機能を組み合わせればもっと使い勝手の良いスマートロックに仕上げる事ができると言う事を実践している様なスマートロックでもあります。

では一体どう言った機能を持っているのかと言いますと、ノックで解錠する事ができるのです。
「Revolo Smart Lock」をコンコンと叩くとアンロックしてくれますので、暗証番号を入れる必要もスマートフォンをポケットやバッグから取り出して解錠操作する必要もありません。ですがコンコンと誰でもノックする事で解錠していたのでは泥棒は侵入して取り放題です。
ですからこの「Revolo Smart Lock」では予め登録したスマートフォンが「Revolo Smart Lock」の近くにいる(Bluetoothで認識する場合と、「Revolo Smart Lock」はWiFiでインターネットに常時接続されていますので、インターネット経由で近くにいる事を専用のアプリを通じて通知します)場合のみ反応しますので安全です。

そしてコンコンとノックする事で解錠できますので、両手いっぱいに荷物を持っていても、ドアを開ける事ができるかは別として解錠だけは可能です。
そしてまた、Bluetoothによる自動解錠も可能で、自宅に近づいてBluetoothでスマートフォンと「Revolo Smart Lock」が通信できる距離内に入るとアロックすると言う設定にも出来ますので、そうした場合はノックは不要です。


WiFi接続は超便利



そしてこう言う玄関扉に設置するスマートロックの多くは直接コンセントから電源を取ったりすると言う事が難しい為に大抵の場合、充電式のバッテリーか電池で駆動します。
そのため、WiFiに常時接続するとスマートフォンのバッテリーが通信していると早く減るのと同じ様に消耗してすぐに充電や交換が必要になって来て実用的とは言えませんので、Bluetoothで接続できるか、低消費電力のRFモジュールを搭載してWiFiとの中継器を別途設置するかになるのですが、この「Revolo Smart Lock」はあえてダイレクトに自宅のWiFiに接続する様になっています。

そのためどこにいてもスマートフォンからの操作が可能なため、例えばカギを閉めて出かけたっけと言う事を出先からスマホでチェックできますし、リモートロックも出来ます。
また、家族がカギを持たずに出かけて自宅に入れないとヘルプを求めて来た時は当然リモートで解錠する事ができますし、誰か友人に自分が帰宅するまで先に家に入って待っていて欲しいと言う場合は一時的に解錠のパスコードを発行する事もできます。

しかもそれでいて電池で約半年は電池交換不要で利用できるのですから、デバイスとしてもかなり頑張っていますし、もしバッテリーが切れた時は本物のカギで解錠もできますし、モバイルバッテリーから給電して解錠する事も可能です。


取付


そして1番気になる、自宅の玄関扉に取り付けられるかですが、ドアの厚みは35〜50mmでドアの内側のサムータンと呼ばれるダイヤルが取り付けてある面がフラットで、デットボルトと呼ばれるドアの側面から出て来る金属の棒が出入りする部品がしっかりとネジ止めできるかと言うのが大きな要素です。
デットボルトごとこの「Revolo Smart Lock」は交換しますので、ロッドの径が太くて入らない、細くて空回りすると言う事はありませんが、もし興味を持たれた方は下記URLのページと自宅の玄関錠をよく比較して交換できそうか検討下さい。

https://igg.me/at/revolosmartlock/x/7929074#/

たった5枚のフィルターで20枚分の仕事をするマグネットマウントフィルター「Freewell Magnetic VND Kit」前のページ

最大スピード25km/h、航続距離50km、のノーマル幅広タイヤで乗り心地に拘った電動キックボード「NIU」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    財布に入れておいても邪魔にならないカードサイズのスマホスタンド「Pocket Tripod」

    例えばスマートフォンを手持ちして動画を鑑賞していて持つ手が怠くなってし…

  2. Newガジェット

    銀糸を混ぜる事で抗菌性や除菌性を持たせたマイクロファイバータオル「Rev™ Micro…

    みなさんはテーブルを拭いたりする際に台拭き(タオル)を使いますか?それ…

  3. Newガジェット

    え?ブラウン管テレビ!?、いえいえ実はこれはBluetoothスピーカーにもなる目覚まし時計「Lof…

    あなたは朝、自然に誰にも起こされる事なく起きる事ができるタイプですか?…

  4. Newガジェット

    アメリカへよく渡航される方にオススメ。指紋で解錠施錠できるトラベルロック「TRAVELOCK2」

    アメリカへ旅行した時にみなさんは飛行機のチェックインカウンターで預けた…

  5. Newガジェット

    ボイスフィルターによって自分以外の声を消す事ができるQi2ワイヤレス充電機能搭載360°スピーカーマ…

    最近の仕事形態は多くの会社でコロナ禍前に戻っているとは言うものの、リモ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP