Newガジェット

収納性、拡張性、利便性、機能性、全てにおいて優れたスリングバッグ「SLINGSHOT」

スリングバッグはストラップ(紐)が1本しかない斜めがけのバッグのことで、このスリングバッグの良い所は、バッグ本体を回転さえ前にも後ろにも、状況に応じてバッグの位置を変えられるだけでなく、バッグから荷物を出す際にバッグを下ろさなくても、胸までバッグを持って来てジッパーを開いて荷物が出せ、しかも荷物を出している間もバッグは身体に密着しているので防犯性が非常に高い所です。

そこで今回は、防犯性も高いのですが、より便利に様々な用途に使って頂ける様に工夫されているスリングバッグ「SLINGSHOT」をご紹介致します。


拡大・縮小


さて、利便性を考える上でどう言った機能をスリングバッグに盛り込めば1番喜ばれるのでしょうか?
スリングバッグはバッグの両端から伸びたストラップを身体に斜めに回して固定して持ちますので、他のバッグとは違い身体からはみ出る様な大きさのバッグにする事はできません。
確かに13インチクラスのノートPCが入る様なスリングバッグもありますが、それはそれでノートPCを持たない時に普段持ちするには大きすぎます。
そこでサイズ感や収納量を考えこの「SLINGSHOT」では最近バックパック等で見る事が多くなった容量拡張機能が持たされています。
具体的にはベルトで縛る事で厚みを最小で3cmにする事ができる他、ベルトを緩めれば最大15cmにまで広げる事ができますので、ショッピングに出かけて荷物を手に持つのが嫌な場合でもこの「SLINGSHOT」なら十分スリングバッグに詰めて持ち帰る事ができます。


セキュリティー


次にバッグの盗難性、つまりセキュリティーに関しては利便性と安全性の両方を両立させる為に、ストラップを連結させる金具にはマグネット式のバックルが用いられています。
よくスリングバッグのバックリには樹脂製のフックが用いられるのですが、樹脂製のフックは強い力で引っ張られると割れたり破損したりして外れる事が多いのですが、マグネット式のバックルは金属なのでそう言う心配がない上に、磁石の吸着性を生かして装着する時はバックルを近づけるだけで自然と磁力吸着してロックされますし、外す際も互い違いにズラせば簡単に外れるので使い勝手も良いのです。

またマグネット式のクリップもスリングバッグの下に傘や三脚などを固定しておく為のベルトに使われており、簡単に固定し取り出せる他、バッグの外側に固定用のベルトがある事で折り畳み傘などもわざわざ手に持って移動しなくて済みます。

またスリングバッグの生地そのものも、テント等にも使われている200Dのリップストップナイロン生地が使われており、このリップストップナイロンは対切創性と言って、非常に強く刃物にも強い生地でバッグをカッターで切られて中の荷物を盗まれると言う心配がない他、防水性が高く薬剤を使って防水性を持たせているのではなく素材そのものが水を通さない構造なので防水性が落ちる事がありません。


洗練されたメインポケット


そしてスリングバッグの中の構造ですが、常に持ち歩く財布であるとかスマホ、ワイヤレスイヤホン、キーホルダー等を入れるメインのポケットの他に、ベルトで大きさを変化させる事ができる拡張ポケットの2つがこの「SLINGSHOT」には設けられています。
このうちメインのポケットは財布やスマホ、ワイヤレスイヤホン、モバイルバッテリーや充電ケーブルと言ったものがすぐに出し入れし易い様によく考えられているだけでなく、無駄なスペースは作らずシステマティックに収納する事ができる様になっています。

またスリングバッグを肩にかけた状態で回す際にもバッグ本体にハンドルがついており、このハンドルを持って回しやすく、また肩からかけず手に持つ際にもハンドルがあるお陰でしっかりと握って持つ事ができますので、もし興味を持たれた方は詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/bullet/slingshot-quick-access-edc-daypack

45°回転させればスッと外れるのに、振動や衝撃では100%絶対に外れないスマホ用ロックマウント「Lamicall ALL LOCK」前のページ

電動挽きも手挽きもどちらでも可能な携帯性に優れたハイブリット・グラインダー「Soulhand」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    押したら芯が引っ込み、引けば芯が出るちょっと変わったギミックのボールペン「Magno Ink」

    さてみなさん、ボールペンの芯を出す時にはどの様な操作をしますか?今販売…

  2. Newガジェット

    冷凍素材の素材を損なわずに急速解凍ができる解凍プレート「YETI TOUCH DEFROSTING …

    みなさんは冷凍食材を解凍して使わなければならない時、どうやって解凍して…

  3. Newガジェット

    収納性、運搬性にも優れた15Wダブルレザーで金属やセラミックにも彫刻できるレーザー彫刻機「Optic…

    レーザー彫刻機は最近ではダブルレーザーと言う方式により高出力化され、金…

  4. Newガジェット

    全地形対応、15kgまでのカメラ機材を載せリモートコントロールで自走する三脚「Snoppa Rove…

    みなさんは、ジンバル、スタビライザーと言ったジャンルのカメラ用の手振れ…

  5. Newガジェット

    トラックパッドの良い所をマウスに移植したプレゼン用エアマウスとして使用できる「CheerPod」

    ノートPCにはトラックパッドと言う操作パネルが必ず標準装備されていてマ…

  6. Newガジェット

    乾湿両用+スティック型だけでも魅力的なのに、拭き掃除に汚れたブラシの自動洗浄機能までついた「Bobo…

    子どもさんが振り向いた時にコップに手が当たり床下に落ちてコップの中に入…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP