Newガジェット

縦横どちらでも最大15WでQiワイヤレス充電が可能なスタンドを装備したUSB-Cマルチハブ「Fophie」

USB−Cポートしか持たないMacBookの様なノートPCを使用されている方には、外部モニターを接続したり、メモリーカードの中の画像や動画ファイルをPCに移動させたり、多彩なUSB装置を使用する為には必ず必要になって来ます。
更に最近はAndroidスマートフォンやタブレット、iPad Pro等がUSB-Cコネクタを採用した事で、これまで別々に買わなければならなかったHDMI変換ケーブルやメモリーカードを1台のUSB-Cマルチハブが担うようになり、更にUSBキーボードやマウス、USBメモリーなど複数の装置を同時に扱えると言うメリットももたらしました。

そんなUSB-Cマルチハブに最近需要の高いQiワイヤレス充電機能を追加したのが今回紹介する「Fophie」と言うUSB-Cマルチハブです。


縦横どちら置きでもワイヤレス充電が可能


今回紹介する「Fophie」の様にQiワイヤレス充電機能を持ったUSB-Cマルチハブは数は少ないもの同様の機能を持ったものは存在します。
ただ他の製品はUSB-Cマルチハブの方がメインでどちらかと言うとQiワイヤレス充電はオマケ的な扱いになっているのは否めません。
と言いますのも、スマートフォンを縦置きした時はワイヤレス充電できるのに横置きすると充電できないと言ったケースが出て来る製品が少なくないからです。
つまり、USB-Cマルチハブでスマートフォンを充電すると言う方はスマートフォンに表示されるメッセージや通知のをチェックしたいが為にノートPCの脇に置いておくと言うのがメインなので縦置きが基本であろうと考えているからです。
そして概ね多くのスマートフォンがスマートフォンの中心部分に受電用コイルを内蔵していますので、そこに送電用のコイルを置けば充電できると言う事で送電用のコイルを中心部分が来る位置に送電用のコイルを内蔵するのですが、横置きすると見事に位置がズレて充電できないからなのです。

ですがこの「Fophie」では中央部分から下方部分にかかて3つの送電用コイルを内蔵していて横置きでも充電できる様にしており、バッテリー消費が激しい動画をストリーミング再生すると言った用途にも充電しながらのバッテリーを減らさずにこの「Fophie」なら出来ますのでとても便利なのです。


任意の位置で止まるワイヤレス充電台


そしてこのワイヤレス充電台部分は起こす事ができるだけでなく任意の位置で止める事ができますので、自分が見やすいポジションを取りやすいのです。
また最近流行のオンライン飲み会などもスマートフォンのポジショニングはうまく行かなくて困っていると言う方もこの「Fophie」の様に細かく角度を1°単位で動かせれば、1番ベストな位置に固定する事ができるだけでなく、充電しながらですのでバッテリー残量を気にせずオンライン飲み会をする事が可能です。


USB-Cマルチハブとしての機能はスタンダード


またUSB-Cマルチハブとしての機能は、USB-Cポートを1ポート((“Fophie Proは2ポート”)備え、USB3.1Gen1に対応したUSB-Aポートを2ポート、Read/Write 104MB/sのmicroSDカードリーダーとSDカードリーダーをそれぞれ1ポート、1080P@60fps、4k@30fpsに出力に対応したHDMIポートを1ポート備えています。

また”Fophie”は給電用USB-C PD対応ケーブルを備え、”Fophie Pro”はUSB-C PD端子を備えるなど、ほんの少しだけスペック部分での違いがあります。
ただどちらも最大70Wはパススルー電源としてノートPCやタブレット、スマートフォンに給電できますので、USB-Cマルチハブがネックとなり充電できないと言う事にはりませんのでご安心下さい。

なおその他詳細についてご覧になりたい方は下記URLを参照して下さい。

https://www.kickstarter.com/projects/719569370/a-7-in-1-usb-c-hub-15w-qi-wireless-charger-phone-stand

ホットドリンクを飲む際に口の中の火傷が回避できる、カメラレンズの絞りの様な蓋のついた保温ボトル「IRISgo」前のページ

4スピーカーで聴覚性が非常に向上したUVカット+偏光レンズ採用の骨伝導サングラス「SND RAY」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ステーキなどの焼き物は一流シェフ並に仕上げてくれるスチームエアフライヤー「Dero ChefMake…

    みなさんは肉や魚などをソテー、つまり炒めたり焼いたりする際にいつもパサ…

  2. Newガジェット

    横でも縦撮影でもどちらでも撮影可能なスマートフォン用ジンバル「Snoppa M1」

    最近は子どもの運動会や学芸会でスマートフォンやタブレットを使用して撮影…

  3. Newガジェット

    合計最大出力240Wと言う今までに類を見ないUSB-C電源を搭載したACコンセント「Moonbase…

    USB充電機能を持つコンセントの良い所は、コンセントそのものにUSBケ…

  4. Newガジェット

    分度器やコンパスがなくても円や多角形の作図に便利なクルクル回転する定規「Y ruler」

    みなさんはコンパスを使ってうまく円を描いたりする事ができますか?コ…

  5. Newガジェット

    カメラ搭載で天気予報までしちゃうホームオートメーション「Sentri」

    先日AppleがWDCCでiOS8でホームオートメーションをサポートす…

  6. Newガジェット

    エコだけでなく掃除が楽なヘルメットデザインのLCD-SLA3Dプリンター「CyFantasy Lig…

    SLA式の3Dプリンターはレジンと言う紫外線を当てると硬化する性質を持…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP