Newガジェット

え!?こんなのって今までなかったっけ?ほぼ1回で爪をカットできるRのついた爪切り「Alchemi」

みなさんは爪切りで爪を切る際に、もうちょっと綺麗に曲線が爪切りだけで出せたら良いのにな、と思った事はありませんか?
と言うのも、爪は指の先端の形状に合わせて曲線を描いていますが、爪切りの刃と言うのは直線なので細かく爪の先端を少しずつ端からカットして行ってもカット面とカット面の繋ぎ目で角が出来てしまいますので、綺麗な曲線にはなりません。
ですが中には刃先が曲線状になった爪切りもあり、そう言った爪切りを使えば爪先も角が出ず綺麗にカットできますが、刃先で爪を挟んだ時に爪が横に広がりますので爪が弱っていると爪が割れてしまったり、爪先の白い部分の幅が上手に均一に出せなかったりします。

そこで今回は、誰でも綺麗に爪をカットできるだけでなく、爪が弱っていても割ってしまったりしない、ありそうでなかった爪切り「Alchemi」をご紹介致します。


立体的なカーブのついた刃


爪切りの刃と言うとハサミの様にストレートな刃のものが大半で、中には爪の形に合わせて三日月の様な形にカーブさせたものもありますが、今回紹介する爪切り「Alchemi」は、左右方向のカーブにプラスして上下方向にもカーブしています。
つまり、みなさんもご自身の指先を真正面から見てもらえば分かりますが、爪と言うのは中央から外側へ向けて弧を描き決して真っ直ぐではありませんので、そのなだらかなカーブと言うか弧に合わせて刃もカーブさせているのがこの「Alchemi」です。

そして一般的な爪切りで爪を切った場合、刃で爪を挟むと弧を描いている爪は刃に挟まれて平らな状態になるだけでなくこの状態で爪切りに力を加えて爪を切ると爪の中央部分だけが深くカットされ、両端の白い部分は多く残り、結果的に何回かに分けてカットしていると爪に角が出来てガタガタになり最終的にはヤスリ掛けをしなくてはいけません。

一方この爪切り「Alchemi」でカットすれば爪切りの刃で爪を挟んだ際に変形させたりする事もなくカットできるので1回で白い部分も均等に残したままカットできますし、何より爪を刃で挟んで真っ直ぐにした状態でカットしないので、爪が元の形状に戻ろうと言う反動で爪が飛ぶのに対して飛ばないと言うメリットもあります。


手足で別々のサイズがラインアップ



次にこの「Alchemi」は爪切りとしては珍しく2個セットになっています。
1つは長さ60mmの手の爪用で、もう1つは足の爪用の46mmで指と足で使い分ける様になっています。

またこの他にオプションにはなりますが、爪切りハサミ、やすり、耳かきに専用の革製の収納ケースがセットになったバリエーションもラインアップされていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1935438481/alchemi-transforming-nail-clippers-for-the-better

iPhone、AirPods、AppleWatchを同時に充電できるだけでなく、リアルMagSafe対応なAirPodsを収納できるモバイルバッテリー「AirBox Go」前のページ

オンラインミーティングに最適!!-50dBのノイズキャンセリング機能とミュートボタンを備えたワイヤレスイヤホン「Oleap Pilot」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    フローリングに敷いたカーペットの交換や掃除がとても楽になるマグネットテープ「MagnaMat」

    みなさんはフローリングの上に敷いたカーペットが動いたり、ロボット掃除機…

  2. DIY&Tools

    バス配線がついたユニバーサル基板「Perf+」

    あなたは試作回路や回路基板を作る時に何をベースの基板は何を使っています…

  3. Newガジェット

    右利きの方でも左利きの方でも、綺麗にスラスラと字を書く事のできる魔法のペン「Curva Pen」

    世の中において左利きだと言う方は概ね人口の10%(日本では11〜12%…

  4. Newガジェット

    振動や熱だけでなくミストでも疲れた眼をリラックスさせてくれるアイマッサージャー「eyespa」

    みなさんは眼が疲れた時、どの様にケアしていますか?一般的には眼が疲…

  5. Newガジェット

    なかなか寝付けない、そんな夜にそっと枕の下に入れる安眠スピーカー「Dreampad 2.0」

    夜なかなか寝付けないと言う事がみなさんにもあるかと思いますが、そう言う…

  6. Newガジェット

    iPhoneを搭載して飛ぶドローン「PhoneDrone Ethos」がAppleWatchにも対応…

    「PhoneDrone」と言うクワッドコプター(ドローン)を4ヶ月ほど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP