Newガジェット

芯線に2000D Kevlar®️繊維を使う事で絶対に断線する事がない超タフなUSB-Cユニバーサルケーブル「Universal Super Cable」

みなさんは何もしていないのに充電ケーブルや通信ケーブルがある日突然充電しなくなったり、差し込んでも何の反応も示さなかったりと言った様な経験をされた事はありませんか?
ケーブルつまり電線ですが、電線は細い銅製のケーブルが何本かまとめられて1本の電線となっていますので、曲げたり伸ばしていたりする間に細い銅製のケーブルが1本、また1本と切れて行き最終的に全本数のケーブルが切れてしまうと断線と言う事になります。
そしてこの断線はPCやスマートフォンなどに使われるUSBケーブルではコネクタとケーブルの接続口で起こる場合が1番多いのですが、コネクタ部分ではなくケーブルを持って引っ張って抜いていたりするとケーブルのどこででも起こり得ます。

そこで今回はケブラー繊維を芯線に使う事で絶対に断線する事がないUSBユニバーサルケーブル「Universal Super Cable」をご紹介致します。


芯線に2000D ケブラー繊維を使用


では何故、このUSBケーブル「Universal Super Cable」は断線しないのか?
それは芯線に防弾チョッキなどに使われている非常に強度の高いケブラー繊維が使われているからです。
一般的なケーブルの場合、芯線が入っていたとしても綿繊維を使った芯線ですので引っ張られれば伸びますし、芯線を取り巻く電線に関しても中の線は柔らかい銅ですからもちろん引っ張れば伸びますし、限界を超えるとプチンと切れて断線し、そして再び再結合する事はありません。
一方でケブラー繊維は引っ張っても全く伸びる様な繊維ではなく、例えばこの「Universal Super Cable」を車のワイヤーフックに引っかけて車を引いたとして断線する様な事はないくらい強度が高く、壊れると言う言葉と1番縁遠く長く使い続ける事ができるケーブルとなっています。


100W PD & 20Gbps通信


次にこのUSB-Cケーブル「Universal Super Cable」は、断線する可能性が限りなくないと言う性質の他にUSB-C − C-USB-Cでの接続になりますとUSB-C PD(Power Deliver)で最大100Wで給電する事ができるだけでなく、USB 3.2 Gen2x2規格をサポートしている事で20Gbpsでのデータ通信をサポートしており充電もデータ転送も最速で行う性能を持っているだけでなく、4k@60Hzでの映像出力もサポートしておりケーブルとしても非常に有能です。

しかも片方のUSB-Cコネクタには脱着できるUSB-Aへの変換コネクタが付属しておりUSB-A変換コネクタを使った場合でも10Gbpsでの通信が可能となっているだけでなく、USB-C PDで最大60Wで充電可能になっていますし、このUSB-A変換アダプタが不要な場合には取り外せる様になっている所も便利な所です。


ケーブル長は2サイズ


そしてこの「Universal Super Cable」には1mケーブルと2mケーブルの2サイズのケーブルがラインナップされており、作業環境に合わせて選べる様になっていますし、永久保証と言う所も魅力的な所ですので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/thehorizon/the-universal-super-cable

個々人専用のパーソナルスペースの割り当てが可能なNASサーバー「YUNSAN CLOUD」前のページ

アウトドアだけでなく、ワンルームマンションなどにも適したエアソファー兼ベッド「Aerosofa」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    集中力を高め、思考力や発想力も高める事ができるフィジェットパズル「KUBO」

    パズルの効果ってご存じですか?パズルってただカットされたピースを組…

  2. Newガジェット

    冷風だけでなく温風も出せる画期的なモバイルエアコン「Airwirl™ Personal Coolin…

    誰が考えたのか、スプレーボトルと電池で回る扇風機を合体させたウォーター…

  3. Newガジェット

    スケッチがとっても苦手な方でも写真の様に正確に紙の上に再現できるスケッチ補助道具「NeoLucida…

     その昔、スケッチがとても苦手な画家がいたのか?それとも正確に風景や人…

  4. Newガジェット

    1回の充電で8時間の連続再生を実現したBluetooth5規格対応ワイヤレス・イヤホン「ARIA」

    あなたがワイヤレス・イヤホンを選ぶ時、一番重視する事は何ですか?お…

  5. Newガジェット

    GoProまでワイヤレス充電にしちゃう充電ステーション「MOTA」

    GoProがバッテリー切れを起こした時、あなたはどうしていますか?当然…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP