みなさんは普通のPCとゲーミングPCってどこが違うのかご存じですか?
実は普通のPCもゲーミングPCも使用しているパーツに差はなく、特にゲーミングPCは高速に高精細な画面を描画しなければならないため、非常に高速にグラフィック処理が行えるGPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)を搭載していると言う所が普通のPCとは大きく違う所です。
ただ一般的なノートPCはGPUを交換する事は出来ませんので、高画質なFPSゲームをプレイしたり動画編集を快適に行いたいと思っても最初から高性能なGPUを搭載したノートPCを購入しておかないと後からどうしようも出来ません。
ですがThunderbolt(USB-C)やOcuLinkポートを持つノートPCであればeGPUと言って外付けのGPUを接続する事で快適にFPSゲームをプレイしたり動画を編集したりと言った事が出来る様になります。
そこで今回は、自分が必要とする能力を持つGPUを利用する事ができるeGPUケース「Gvidea eGPU Hub」をご紹介致します。
500WクラスのGPUボードを搭載可能
eGPUは最初からGPUボードを搭載したオールインワンタイプと今回紹介する「Gvidea eGPU Hub」の様にGPUは搭載せずケースのみでGPUは自分の好みや必要とするスペックからGPUボードを自由に選択して搭載する事が出来る様になっているものに分かれます。
そしてeGPUケースには高性能なGPUは電力も相当消費しますので電源回路も搭載しているのですが、この「Gvidea eGPU Hub」には750Wと言う非常にハイパワーな電源を搭載しており最大消費電力500WまでのGPUボードを搭載する事が出来る様になっています。
そしてまたこの「Gvidea eGPU Hub」では余った電力をUSB-C PDにて最大100Wの電源供給能力も持っており、eGPUに描画処理を行わせつつThunderbolt3対応ケーブルでノートPCと接続すればノートPCを充電する事が出来る様にもなっていますし、PCとの接続はThunderbolt3の他にOcuLinkも搭載しています。
そしてGPUボードと言うのはATXケースやマザーボードの大きさからGPUボードの大きさにも制約がありeGPUケースもどの様なGPUボードを選択したとしても内蔵する事が出来る様になっているのですが、今後登場するGPUボードや既に市販されているGPUボードの中にもこのケースに収まり切らないものも実際ありますので、そう言ったケースに入らないGPUボードはケースの側面のカバーを外す事でGPUボードをはみ出して搭載できる様になっていますので、ほぼ全てのGPUボードが搭載可能です。
USB-Cマルチハブ
次にこのeGPUケース「Gvidea eGPU Hub」には今までの同ジャンルの製品には見られなかったUSB-AやUSB-Cコネクタ、SD、microSDカードリーダー等を搭載しており、USB-Cマルチハブとしての機能を合わせ持っています。
具体的に全てのポートを紹介するとUSB-Aは3ポート、USB-Cは2ポートあるのですが、USB-Cはどちらも通信規格としてThunderbolt3を採用しており最大40Gbpsでの通信が可能な他、PCともThunderbolt3規格で接続する様になっていますので、sdfsfカードなどに記録された画像や動画データなどもスピーディーにPCの中に取り込む事が出来ます。
そしてまた10Gbps通信をサポートするRJ45(LAN)コネクタを搭載し、高速な通信が出来る様にもなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.kickstarter.com/projects/1251822183/gvidea-egpu-hub-unleash-your-computers-potential
この記事へのコメントはありません。