Newガジェット

携帯性に便利な指先ほどのサイズしかない、かぎ爪の様な形状の刃を持つ超小型ナイフ「ScytheBlade」

カッターナイフを使いダンボール箱などを開けようとされた際に、思っていた以上に刃がダンボール箱に刺さっていてダンボール箱の中に入っていた荷物を傷つけてしまったなんて言う経験ってありませんか?
最初はプスッっとほんの少ししかダンボールに差し込んでいなくてもナイフを引いているとちょっとずつ力が入って行ってしまいダンボールの端までナイフの刃を引き終わった時には結構な長さまで刃が入って行ってしまっていたなんて言う様な事はよくあります。

そしてそう言った時に限ってクッション材等が入っておらず、ダンボールの中に入っていたパッケージであるとか、商品そのものをナイフの刃先で切ってしまったり削ってしまったりと言う様な事はよくあります。

そこで今回はそう言う事は起こらないかぎ爪型の刃を持つ超小型ナイフ「ScytheBlade」をご紹介致します。


かぎ爪刃のメリット


今回紹介する超小型ナイフ「ScytheBlade」にはストレートな真っ直ぐな刃ではなく、タカやワシの爪の様なかぎ爪型の刃を採用しています。
そのため、例えばダンボールを開封すると言った際にかぎ爪の様になった刃先だけをダンボールに突き刺し、刃先だけを引っ掛ける感じで引く事でダンボールの開封は行えます。
しかも刃先が丸まっている事でナイフを垂直に立てないと刃先は深く入って行かないため、斜めに倒して刃先だけがちょっとダンボールに刺さる感じで突き刺してナイフを引けばダンボールの中のパッケージや商品そのものを気づけると言う様な事はありません。


糸やロープのカットに最適


次にかぎ爪場のメリッとは何と言っても引っ掛ける感じでカットする事が出来ると言う所です。
例えば硬いロープなどをナイフを使ってカットする場合、ナイフの刃をロープに当てがいナイフやロープを動かしながらカットしますが、刃屋ロープを前後に動かすとどうしても切断面の繊維などが解れてしまいあまり綺麗ではありませんが、かぎ爪刃であれば引っ掛けて引くだけでスパッとカットする事が出来ますので切断面が非常に綺麗に仕上がります。

更に、衣類から飛び出ている糸をカットすると言った場合でも普通のストレートな刃では刃を糸を当てて引くと糸がどんどんと出て来てカットされますので、衣類から糸が出た状態のままになりますが、かぎ爪刃なら出ている糸の部分を指で押さえ、刃先を糸が出ている部分に差し込み少し引くだけでスパッと出ている糸が切れ残らないと言うメリッとがあります。


3フレームロックメカニズム


そしてこう言ったナイフで1番気になるのは安全性です。
特にこの「ScytheBlade」の様に小さなナイフはポケットの中に入れてしまうと、探すのにポケットの中をゴソゴソと手探りに探さないといけませんので刃が出ていると手を怪我してしまったりしますが、この「ScytheBlade」では3フレームロック機構と言って刃が柄の中に入った状態、全開で刃を出した状態でロックされる様になっていますので安心です。

そしてまたロックはされていますが、刃を取り出す際には刃体の根元のギアの様になった部分に指先を当て勢いよく引く事で刃は飛び出て来る様になっており使い勝手も申し分ありませんので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1098410811/scytheblade-the-ultimate-titanium-keychain-mini-knife

メリノウールNuyarn® を使う事で吸放湿性に富み臭わないショートパンツ「DREAM Shorts」前のページ

マイクロ振動と言う新しい方式でイビキをストップさせるイビキ防止まくら「Stream 2」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    スマホで撮影した写真を簡単に3D化して見る事が出来るホログラフィックディスプレイ「Looking G…

    最近のスマートフォンはLiDARセンサーと言って赤外線レーザーによって…

  2. Newガジェット

    スマートフォンだけでなく、AppleWatchも2台常時充電可能なモバイルバッテリー「Sense2」…

    最近ではAppleWatchをはじめとするスマートウォッチのバッテリー…

  3. Newガジェット

    一番のネックであった折り畳んだ時のサイズを劇的に縮小し、スマホマウントを内蔵するカメラ三脚「Trav…

    ついつい嵩張るからと三脚を持たずに撮影に行った時に限って撮影条件が悪く…

  4. Newガジェット

    掌サイズなのに4.5kPa、260L/分と非常にパワフル、空気入れから火起こしまで幅広い用途に使える…

    昔の電動エアポンプは音ばかりうるさくてなかなか空気が入って行かない上に…

  5. Newガジェット

    立ったまま素早くレンズ交換が可能な3本のレンズが装着できる一眼レフ用レンズマウント「TriLens」…

     首から一眼レフを2本も3本もぶら下げている人を見た時に、羨ましいなぁ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP