Newガジェット

スマートウォッチを指の動きでコントロールできるようにする「Aria」

スマートウォッチって両手で操作しないといけない事を不思議に思った事はありませんか?スマホなら片手が塞がっていても片方の手だけで操作できますが、スマートウォッチってそれが無理ですよね。これって不便じゃありませんか?
そんな不便さを解消できるガジェットがこの「Aria」です。
この「Aria」はAndroidベースのスマートウォッチ用とPebble用が用意されており、Android用はスマートウォッチにバンド部分に挟み込んで取付け、Bluetoothでスマートウォッチと接続し、Pebbleは時計のバンドをこの「Aria」内蔵のバンドと交換する事で、ジェスチャーで時計を操作する事ができます。

何ができるの?

この「Aria」は加速度センサーを内蔵しており、指を動かすジェスチャーを分析する事により「ENTER/RETURN」、「BACK,EXIT,MENU」、「DOWN,LIGHT」、「UP/LEFT」と言う4つのコマンド群にそれぞれのジェスチャーを割り当てていますので、ジェスチャーだけでスマートウォッチの起動からスリープまで、スマートウォッチを触らずに操作する事ができるようになっておりますので、メールの表示やスクロール、電話の応答だってジェスチャーでできちゃいます。

またSDKも同時に公開されますので、自分でアプリを作って、「Aria」で動くゲームを作ったり、スマホをレピーターにしてロボットを操作したりと言った使い方もできますので夢が膨らみます。

ちなみに現在のところ、AndroidスマートウォッチとPebbleのみに対応しており、AppleWatchには未対応です

詳細は下記URLをごらん下さい

https://www.kickstarter.com/projects/belfio/deus-ex-aria-the-evolution-of-smartwatch-control

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/71105

3D眼鏡をかけなくても立体に見えるホログラフィーディスプレイ「Holus」前のページ

音の可聴領域を自動判断して自動でイコライズしてくれるオーディオアンプ「AUMEO」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ティッシュをガンガン丸めて弾をつくれ!!エアーコッキングガン「Spitball Blasterz™」…

     男の子は何故か”剣”や”鉄砲”と言う武器が大好きです。これは常に戦い…

  2. Newガジェット

    トイカメラ・ダイアナにインスタントフィルムだって!!何かワクワクするぞ!!「Diana Instan…

    ちょうど50年以上前の話ですが、1960年代に一世を風靡したトイカメラ…

  3. Newガジェット

    スマートフォンを充電しながらBluetoothハンズフリー通話もできるFMトランスミッター「Roid…

    最近ではスマートフォンで音楽を聴くと言う方も増えており車を運転中に音楽…

  4. Newガジェット

    心拍やSpO₂の他にコルチゾールを監視する事でストレスフリーへと誘うスマートウォッチ「NOWATCH…

    スマートウォッチによるストレス検出のプロセスは、従来では主に心拍を利用…

  5. Newガジェット

    人通りの多い道路もスイスイと引っ掛からず進め、台風が来ても壊れない折り畳み傘「A.Brolly St…

    雨降りの大勢の人が行き交う中、すれ違う人と傘がぶつかり合い傘同士が引っ…

  6. Newガジェット

    バッテリーで動き身につけられるポータブル超音波カッター「WONDERCUTTER」

    みなさんは”超音波カッター”と言う電動工具はご存じでしょうか?あまり一…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP