Newガジェット

スマートフォンを使用して簡単に乱視まで測定可能な特許取得済み視力測定システム「EyeQue」

 スマートフォンやタブレットを長時間見ている子に”目が悪くなるからそろそろ見るのをやめさない”と言ってもなかなか止めようとはしません。かと言って実際に視力を計測して”視力が悪くなっているのだからやめなさい!!”と計測してみようと自宅でランドル環と言ってあちこちの方向を向いている”C”の字書いた表を見せて行う視力検査でも、測定環境(周囲の明るさ等)や測定する時間帯や測定までに何をしていたのか?によっても差は出て来ますし、何より記憶力の良い子どもはすぐに空いている方向を覚えてしまったり、スマートフォンを使った視力測定でも実際の視力が正確に計測できているのか疑問です。
 それに大人でも視力検査する機会など、車の運転免許証の切替えの時くらいしかなく日常そんなに見る事に不自由しなければ眼科等に視力検査を受けにいったりもしません。ですが、視力って歯と共に失ってしまえば元に戻る事はほぼありませんから気になる事は気になります。そんな視力を正確に短かにあるスマートフォンを使用して簡単に計測できるのがこの「EyeQue」です。


 では「EyeQue」の実際の視力測定の方法を見て行きますと、まずは付属の”ミニスコープ”と呼んでいるレンズを、まずはスマートフォンに「EyeQue」専用のアプリケーションをインストールして起動した状態で付属のシリコンバンドを使用してピッタリと画面に貼り付けます。

 そしてスマートフォンのモニターの指示に従ってまずは裸眼で(コンタクトレンズやメガネをしている方はまずは装着せずに)目で”ミニスコープ”を覗いて赤のラインと緑のラインが重なり合う様に、スマートフォンのモニターに表示されている-と+のマークを押して赤と緑のラインを移動させるだけです。これを片眼あたり3パターン行ったら目から”ミニスコープ”を離して”ミニスコープ”の接眼レンズの部分についているダイヤルを回してレンズの角度を変え、再び同じ目で”ミニスコープ”を覗き込んで先ほどと同じ様に赤と緑のラインが重なり合う様に3パターン分操作し、更にもう一度レンズの方向を変えて3パターン×3レンズ方向の合計9回、赤と緑のラインが重なり合う様に操作し、これを左目でも行えば視力測定は終わりです。

 この計測で分かるのは”視力”、”球面レンズの度数(近視・遠視の度数)”,”円柱レンズの度数(乱視の度数)”,”円柱レンズの軸(目に入って来た光の屈折方向で、見ている映像がハッキリと見えるレンズの軸の角度)”です。

 もしコンタクトレンズやメガネを使っておられる方はコンタクトレンズやメガネを装着して計測する事で矯正視力を計測する事ができますので、そのメガネやコンタクトレンズが本当に自分に合っているのか?と言う判断も行えるのが手軽に自宅で視力検査ができる以上の「EyeQue」を使うメリットです。

 ですがこれでちゃんと視力が計測できているの?と思われる方もおられるかもしれませんが、ちゃんと特許を取得していますのでエビデンスはバッチリありますのでご安心下さい。そしてチェックしたデータはクラウドサーバーへ蓄積されますので、機種変更をしたり他のスマートフォンを使って計測を行っても個人のデータファイルに計測結果は保存されますので自分の視力がどの様に変化しているのか?を振り返る事ができ、目を酷使し過ぎていて視力が落ちて来ているのらば極力目を使わない様に気を付けますから自分への注意喚起としても利用できます。

 更にこの「EyeQue」を使うメリットは視力が把握できるだけではありません。コンタクトレンズやメガネを作る上で必要な数値である”視力”、”球面レンズの度数”,”円柱レンズの度数”,”円柱レンズの軸”が全て分かっていますから、わざわざ店舗へ赴かなくてもネットでもメガネを注文する事ができる事です。最近はメガネも必要な数値さえわかっていればネットで購入する事ができますから、その購入に必要な数値がわかっているのは自分にピッタリなメガネを作る上で不可欠な要素ですし、ネットで見つけた素敵なフレームが近所のメガネ店にあると言う保証はありませんから、フレームの選択肢が多いネットでの購入のメリットは大きいですよね。なお詳細については下記URLをご覧ください 。

https://igg.me/at/eyeque/x/7929074

STEM教育に使用できる事を前提に設計されたプログラミング学習キット「Neuron」前のページ

昔のタイプライターの様にカタカタとキー入力音がしっかりと鳴るBluetoothキーボード「lofree」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    スマートフォンだけでなく、AppleWatchも2台常時充電可能なモバイルバッテリー「Sense2」…

    最近ではAppleWatchをはじめとするスマートウォッチのバッテリー…

  2. Newガジェット

    レンズの曇り対策万全のダイブコンピュータ機能も持ったスマートフォン用60m防水ケース「DIVEROI…

    最近のスマートフォンは防水とはいえ、長期間使用していると防水シールは劣…

  3. Newガジェット

    伸縮するから携帯し易く使い易い、テレスコピック・ボルトアクション・ボールペン「JET」

    ボールペンは主にノック式(ボタンやレバー部分を押すとボールペンのペン先…

  4. Newガジェット

    自撮りを本気で考えた1200万画素カメラ搭載の自動撮影ドローン「UP&GO」

    自撮りと言えばあたなは何を想像しますか?やはり”自撮り=自撮り棒”を頭…

  5. Newガジェット

    刃を折らない&刃が引き込まないので安心安全に使えるユーティリティーナイフ「Maker Kn…

    カッターナイフは刃の切れ味が悪いなと感じれば、先端の刃を折る事で刃を研…

  6. iPad

    WindowsやAndroidならワイヤレス接続が可能なDCI-P3 100% 13.3インチOLE…

    みなさんはノートPCに外部モニターを接続して使われた事ってありますか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP