Newガジェット

ゲームコンソールやRCリモコンにもなる「Microduino-Joypad」

先日、2cm角のTinyDuinoについて紹介したが、TinyDuinoよりは少しばかり大きいが、ATmega644pを積んだ
ボードもラインナップされているMicroduinoから新しいシールドが登場して、募集をKickstarterで開始している。

MicroduinoもTinyDuinoの様に積み上げて繋げて使用する事ができ、BluetoothやWiFi、GPSと言ったシールドが
ラインナップされており、TinyDuinoとほぼ変わらない。TinyDuinoがウェラブルに拘って!?いるのに対し、Microduino
はソケットピンが基板にハンダされているので、TynyDuinoみたいにI/Oボードを経由しないとシールド単体ではちょっと
使い辛いのに対して、ピンソケットがボードについているので、ジャンパーをそのままソケットに直挿しして、ちょっとした
回路の実験等々したりするのにはこちらの方が使いやすい。

で、そんなMicroduinoから、コンソールシールドが出て来た。画像でもわかる様に、ジョイスティックがついたり、ボタン
がつけられたり、そして真ん中にはFTFやOLEDが取付られるようになっていて、さしずめゲームボーイか!?

テトリスやブロック崩しのスケッチは公開されているのを見た事があるのでそれらをダウンロードしてくればすぐにでも
遊べそうだ。その前に、同時に著作権の切れたゲームのスケッチはこの会社のページで公開されそうだが。

で、私が1番気になったのは、クワッドコプターのキット

DIYで作れるクワッドコプターキット、かなり魅力的です

色々なキットがラインナップされているので見てみて下さい

https://www.kickstarter.com/projects/microduino/microduino-joypad-an-open-source-8-bit-game-consol

「マイタッチスマート LINE FRIENDS」が当たったぞ!!前のページ

電気ショックで悪い生活習慣を変えるデバイス「Pavlok」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    水着としてだけでなく普段着としても使えるIPX8防水ポケットを備えたパンツ「Irontide 2.0…

    みなさんは海や川、プールへウォーターレージャーに行かれた際に貴重品って…

  2. Newガジェット

    こえ考えた人天才!!フリーハンドで荷物を乗せて引っ張れるカート「HipStar」

    みなさんは、旅行に行った時の荷物(バッグ)の移動っていつもどうしていま…

  3. Newガジェット

    世界初!!Made for iPhoneを取得した192kHz/24bitロスレス音源を再生できるイ…

    Apple Musicでは随分前からロスレス音源、ハイレゾロスレス音源…

  4. Newガジェット

    起伏の多い庭もパワフルかつスピーディーに整えてくれるロボット芝刈り機「Lymow One」

    ロボット芝刈り機は芝だけではなく雑草などの除去にも活用する事が出来る事…

  5. Newガジェット

    テーブルに穴を開けなくても埋め込めるフラット型Qiワイヤレスチャージャー「Funxim Pro」

    ようやくiPhoneもワイヤレス充電が標準装備となりケーブルを差す必要…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP