Newガジェット

ゲームコンソールやRCリモコンにもなる「Microduino-Joypad」

先日、2cm角のTinyDuinoについて紹介したが、TinyDuinoよりは少しばかり大きいが、ATmega644pを積んだ
ボードもラインナップされているMicroduinoから新しいシールドが登場して、募集をKickstarterで開始している。

MicroduinoもTinyDuinoの様に積み上げて繋げて使用する事ができ、BluetoothやWiFi、GPSと言ったシールドが
ラインナップされており、TinyDuinoとほぼ変わらない。TinyDuinoがウェラブルに拘って!?いるのに対し、Microduino
はソケットピンが基板にハンダされているので、TynyDuinoみたいにI/Oボードを経由しないとシールド単体ではちょっと
使い辛いのに対して、ピンソケットがボードについているので、ジャンパーをそのままソケットに直挿しして、ちょっとした
回路の実験等々したりするのにはこちらの方が使いやすい。

で、そんなMicroduinoから、コンソールシールドが出て来た。画像でもわかる様に、ジョイスティックがついたり、ボタン
がつけられたり、そして真ん中にはFTFやOLEDが取付られるようになっていて、さしずめゲームボーイか!?

テトリスやブロック崩しのスケッチは公開されているのを見た事があるのでそれらをダウンロードしてくればすぐにでも
遊べそうだ。その前に、同時に著作権の切れたゲームのスケッチはこの会社のページで公開されそうだが。

で、私が1番気になったのは、クワッドコプターのキット

DIYで作れるクワッドコプターキット、かなり魅力的です

色々なキットがラインナップされているので見てみて下さい

https://www.kickstarter.com/projects/microduino/microduino-joypad-an-open-source-8-bit-game-consol

「マイタッチスマート LINE FRIENDS」が当たったぞ!!前のページ

電気ショックで悪い生活習慣を変えるデバイス「Pavlok」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    照明がなくてもAI自動補正でリモートワークの悩みを全て解消してくれる、4K画質のWebカメラ「Lum…

    リモートワークで会議や打合せの際に1番何が嫌かって言うとカメラに移る範…

  2. Newガジェット

    薄毛が気になり出した貴方に!ミノキシジル散布と頭皮マッサージが行える「Morfone」

    歳と共に毛量が減って行ったり、白髪になって行くのは仕方のない事で、それ…

  3. Newガジェット

    空気を入れて膨らむから便利だけど、手動よりやっぱ電動の方が楽だし便利だよね、エアソファー「SEATZ…

    3〜4年前、ビーチや公園と言った場所に行くとエアソファーと言って、空気…

  4. Newガジェット

    ストレスを発散したり集中力を高めたい時に使えるクリック感が心地よいフィジェットツール「Stimagz…

    フィジェットツールと言うのは集中力を高めたり、イライラをを落ち着かせる…

  5. Newガジェット

    使ってみると意外と便利!!2つの光源で前と後ろ!?足下!?を照らし出す事のできるLED懐中電灯「RO…

    みなさんは足下が見えておらずヒヤッっとした事ってありませんか?例え…

  6. Newガジェット

    バッテリー交換から部品交換までDIYで出来る様に作られたコスパ重視のAndroidスマートフォン「T…

    みなさんはスマートフォンってどれくらいの期間で交換される事が多いですか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP