Newガジェット

てんかんの発作をいち早く察知して通知してくれるウェアラブルデバイス「Embrace」

「てんかん」を貴方はご存じですか?意識障害を起こして主に痙攣等を起こす症状の事ですが、1つ発見が送れると死に至ってしまうかもしれない恐い病気・症状です。

この「Embrace」はiWatch等と同じで、活動量計の部類に入る腕時計型のウェアラブルデバイスで実際には9軸センサーと温度計、皮膚電位計が組み込まれており、これらのセンサーからのデータをBluetoothでリンクされたスマホで解析する事により、運動や睡眠、ストレス等を評価してくれます。
またそう言う使い方をしなくても、普通に腕時計として使用する事もでき、その場合は6ヶ月程度は充電の必要はありません。

そしてこの「Embrace」はてんかんの発作をいち早く発見する為にMIT Media Labで開発されたもので、既にパテントも取得済みのちゃんとしたデバイスです。


このindiegogoで行われているキャンペーンは、1個買って1個はてんかんの患者さんにプレゼントしよう!!と言うキャンペーンです。

もし、てんかんを持っている家族がいなくても、自分の行動分析やストレス評価は十分できるアプリも提供される様なので、このキャンペーンに参加して「てんかん」を持っている患者さんの手助けをしてみませんか?

$189+送料$20でこのキャンペーンへの参加は可能です。

もし興味のある方は下記URLをご覧下さい

http://igg.me/at/embrace/x/7929074

PM2.5を手軽に計測してスマホでリアルタイムにチェックできる「PM2.5 Bpeer」前のページ

RaspberryPiを10インチタブレットにしちゃう「PiTouch」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    500円玉と同じ厚みの財布の中にカード8枚にお札を10枚も収納する事ができる薄型財布「Minimal…

    一般的に薄い財布を好む方は、あまり現金を持ち歩きたくないと言う方が多く…

  2. Newガジェット

    雪の降るキャンプでも快適!!テントの中で使える薪ストーブ「Frontier Plus」

    あなたはキャンプにはよく行きますか?最近ではキャンプ場も施設が良く整備…

  3. Newガジェット

    汗をかいても臭わないだけでなく速乾性もあるから洗濯いらずの環境にも優しいパーカー「Baseline」…

    下着は毎日洗うけれど、上着やパンツ、スカートは何日か、何回か着た後に洗…

  4. Newガジェット

    iPhoneとAndroid両方の充電に使えるリバーシブルコネクタ「MAGBINE」

     Android用の充電ケーブルであるmicroUSBコネクタとiPh…

  5. Newガジェット

    Raspberry Pi B+用のケースを購入してみました

    もう5年前くらいから利用しているdealextermeでRaspber…

  6. Newガジェット

    外出中にケーブルがなくてもほぼほぼ困らないMagSafe対応ワイヤレス充電モバイルバッテリー「Spa…

    ワイヤレス充電は、ケーブルを使った充電よりも発熱が多いのが気になります…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP