Newガジェット

将来は大工さん!?色々な建物が建築できるウッドパーツ「WoodyMac」

木製のおもちゃって今も昔も人気がありますよね。プラスティックで作ったおもちゃと比べると壊れませんから、小さい子が少々手荒に扱っても壊れません。そして木の温もりもあり、手触りも柔らかで使い込めば使い込むほど手に馴染むと言うか味わいが出て来ますよね。そんな木のおもちゃですが、木で作ったものって高価ですしセットものを揃えようと思ったらかなり勇気がいります。
だからと言って木材を買って来て自作してあげるにしても、それなりのスキルと道具がなければできません。それに1度作ってしまったら壊すのは惜しいですし、釘や木工用ボンドで固定しちゃったら壊すのも大変。

それなら色々なものに変身できるブロックの様なキットが木製であればいいですよね。キットであればある程度、子ども達も大きくなれば自分で自由に組立てられますし、将来は大工さんになれるかも!?

そんな夢を叶えてくれるのが「WoodyMac」です。


このキットは189個の、柱や壁、扉や屋根、階段と言った部品で構成されていて、それらを発想のままに自由に組み合わせて建物を作る事ができます。1階建ての家から2階建ての家。シャッター付ガレージがついた家だとか、桟橋がついたボートハウス、ログハウスにペントハウス、ショプだって看板させ自作できればケーキ屋さんから散髪屋と言ったものまで何でも作れちゃいます。

最初は親子で作っていればそのうちに子ども一人で作れる様に。将来は設計士か!?と思える様な立派な建物を建ててくれるかもしれませんよ。

そして子どもが大きくなって使わなくなれば色々なものに利用できます。フォトフレームを作ったり、花瓶を作ったり。フィギュアを載せる飾り棚を作ってみたりと、捨てる事なくずっと思い出と共に使い続ける事ができますよ。
このずっと使い続けられるところが木製の魅力できすよね(プラスチックはどうしても紫外線で劣化して割れてしまいますから)

詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/2002807970/woodymac-magnetic-building-blocks-0

マイク回しで時間短縮ができるボール型ワイヤレスマイク「Qball 」前のページ

ルンバをWiFi接続してスマホからコントロールできる「Thinking Cleaner」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    カメラにバーチャル背景機能があるので部屋の中が丸見えになる心配がないwebカメラ「OBSBOT Me…

    みなさんは自宅でのリモートワーク中にリモートミーティグやweb会議の時…

  2. Newガジェット

    折り畳んでポケットにスッポリと入るからとても便利な地下足袋の様な防水シューズ「DRYMILE」

    地下足袋と言えば、工事現場で働く職人さん達が履く靴とイメージがあります…

  3. Newガジェット

    自宅のオーブンでもたった90秒でナポリピッツァが焼けるメタル・パン「Pizza Shelf」

    みなさんはピザを自宅で焼くことってよくありますか?最近ではスーパー…

  4. Newガジェット

    水切り機能のついた火傷をしない鍋フタ「ONELID」

    カップ焼きそばを作っている時、あの水切り穴のついたシール状のフタって便…

  5. Newガジェット

    ボトルガムを小分けして持ち歩ける防水アルミケース「Chewmate」

    あなたのカバンに常に入っている食べ物ってありますか?口寂しい時に口に何…

  6. 生活

    PebbleBeeのアプリがバージョンアップされてほぼ完璧に

    PebbleBeeのファーストインプレッションを以前レポートしましたが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP