Newガジェット

どんな物も楽器にしちゃう振動を音に変えるデバイス「Mogees」

あなたは机やフェンス、手すりetc……を叩いてビートを刻んだことはありませんか?
ちょっとしたインスピレーションから名曲は生まれるものですが、素人ではそれをすぐに音符に落とすことはできません。
ですが、音楽に関しての知識はなくても曲は作れます。音の強弱や叩くモノを変えることによって音は変わりますので、それを組み合わせれば曲はできます。そんな叩いたり曳いたり弾いたりと言った動作によって出した振動を音として拾って音階に変えてくれるデバイスが「Mogees」です。

この「Mogees」は振動マイクを使用してマイクを取り付けたモノの振動を拾います。実用的な用途としてはコンクリートマイクとしてコンクリートの検査に使われていたりするマイクです。

使い方はすごく簡単で、振動マイクに張り付けられて専用のジェルパッド(洗えば粘着力が復活します)の保護カバーを外して振動を拾う机や壁、楽器等々に張り付けます。

そしてイヤホンジャックに「Mogees」を取り付けたら後はアプリを起動するだけ。
専用アプリが用意されているのはiPhone、Mac、Windowsです。
アプリを起動起動したらまずは叩いてリズムを入力。振動を解析にしてそれを音階(音符)に置き換えてリズムを録音します。

そしてその音階(音符)に合わせた楽器の音を今度は順番に割り当てて行きます。楽器はピアノでもギターでもトランペットでもシンセサイザーでも何でもok。混ぜてもokです。

後は録音した曲を再生して演奏することもできますし、実際に同じモノを叩いてライブ演奏することもできます。

またPC用アプリはMIDI音源を制御することができ、「Mogees」を使って録音した音を使って外部のMIDI音源を鳴らすこともできます。

キーボードが打てなくても、ギターが弾けなくても、トランペットが吹けなくても叩くだけで演奏できる「Mogees」の詳細については下記URLをご覧ください。

これがあればあなたもすぐに立派な演奏家になれますよ。

https://www.kickstarter.com/projects/1196274831/mogees

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/72222

色々な資料を詰め込んだミニ博物館「Mini Museum 2」前のページ

ヘッド交換だけで3Dプリンターでも何にでも変身ロボットアーム「Makerarm」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    クオリティーを落とさず造形スピードを90mm/sまで飛躍的にアップさせたFDM方式3Dプリンター「A…

    フィラメントと呼ばれる樹脂素材を溶かしつつ3D造形して行くFDM(熱溶…

  2. Newガジェット

    旅行に出かけていつもたくさんお土産を買う方必見です!!旅先でお土産収納用バッグを購入しなくても良いス…

    旅行先でお土産をたくさん買い込みすぎてしまったので、お土産を入れるため…

  3. Newガジェット

    泥水1時間あたり2リットル、海水1時間あたり20リットルの濾過能力を持つポータブル浄水器「Quenc…

    近年、夏になると毎年の様に大きな自然災害が多発しており、昨年の様に停電…

  4. Newガジェット

    ダマスカスナイフの様な模様の台形刃を使った安心して使える替え刃式ナイフ「Titanium Safet…

    私たちにとって替え刃式ナイフと言えばカッターナイフを代表とする折れるタ…

  5. Newガジェット

    あの日本ビクターの名機RC-M90を再現したミニチュアレプリカ・ラジカセ「RepliTronics …

    タカラトミーが1年ちょっと前に”ザ・昭和シリーズ”としてリリースしたラ…

  6. Newガジェット

    AUKEYが贈る総容量297Wh、100W PDにACコンセントまで備えた日常的にも使えるポータブル…

    今年はキャンプ場が大賑わいで、毎年の様に利用しているキャンプ場も例年の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP