Newガジェット

ハンドルを握ったままスマートフォンが操作できるステアリングコントローラー「Radiomize」

あなたの車のステアリング(ハンドル)にステアリングスイッチってついていますか?車メーカーにもよりますが、メーカー純正のナビゲーションがついていたり、グレードの高い車種にはラジオレス車でも後からつけたオーディオやラジオの操作ができるスイッチがハンドルについています。
ステアリングスイッチがついていないと、ラジオやオーディオの操作をするのに手だけではなく身体も動かさないといけませんし、パネルのボタンに集中してしまうと車の外への視線が疎かになってしまい、目線を車の外へと戻した時にヒヤッとすると言う事もなくはありませんし、車の運転を続けていれば少なくとも1度は体験しているはずです。

その様なアクシデントを少しでも減らすために目線を移動せずにオーディオ等の操作ができる様にしたのがステアリングスイッチで、1度ステアリングスイッチがついている車を運転すると、ステアリングスイッチがついていない車を運転するとその便利さがよく分かります。ですから安全性が上がるばかりではなく利便性も向上します。

ただ最近はナビゲーションも音楽の再生もスマートフォンでと言う人も多くなってきており、操作の度にスマートフォンの画面へ運転中に目線を移動させるのはとても危険な事です。

そこでステアリングスイッチをつけて安全に便利に操作できる様にしたのが、スマートフォン用のステアリングスイッチ「Radiomize」です。


「Radiomize」はスマートフォンにインストールした専用アプリ上でのみ動くBluetoothデバイスです。

「Radiomize」の専用アプリでは音楽再生の他にFaceBookやTwitterのメッセージの表示ができます。そして「Radiomize」はタッチパットになっていて、触る場所や操作仕方でアプリケーションの動きが変わります。

「Radiomize」の上部はマウスの右ボタンと左ボタンの様になっており、タップ、ダブルタップ、長押しで動作が変わってきます。例えばラジオモード(音楽再生モード)の時は右ボタンと左ボタンのタップで選曲の変更、長押しでボリュームのアップ・ダウン。ダブルタップで再生/停止と言った具合に動きだけで操作が伝えられます。

またメッセージ表示モードの場合はGPSの位置データから運転中か停止中かを判断してドライブモードとストップモードを切替、ドライブモードではスピーチエンジンを使ってメッセージを自動的に読み上げてくれ、ストップモードの時だけ「Radiomize」の上下左右のスワイプ操作でメッセージのスクロールを読める様にと自動的に切り替えてくれますので、メッセージを読む為に運転中にモニターを注視させない様にして安全性を確保しています。

またアプリはマルチ言語に対応しており、英語、ドイツ語、フランス語の他に日本語もサポートされています。

装着の仕方はいたって簡単です。市販のステアリング(ハンドル)カバー同様にステアリングカバーのスリットを押し開いて、そこにステアリングを入れて行くだけです。自転車のホイールにタイヤをはめ込むより簡単です。

またステアリングカバーをつける事で、利点もあります。冬場、車両が温まっていない時に握るステアリングってとても冷たいですよね。それがカバーをつけることでカバーの中にはスポンジが入っていますので、直接手にステアリングの温度は伝わりませんから、ステアリングの冷たさからも解放されますし、夏場に炎天下に駐車しておいた時のステアリングの加熱もカバーをかける事でかなり緩和されますよ。

http://igg.me/at/radiomize/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/73566

自作派の為のRepRap3Dスキャナーキット「CowTech Ciclop 3D Scanner Kit」前のページ

少しでも動くと鳴って光って知らせてくれる最強のガードマン!!Bluetoothタグ「Sensor-1」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    石じゃないよ、多機能Bluetoothタグ「Pebblebee Stone」

    私も愛用しているBluetoothタグのPebblebeeがバージョン…

  2. Newガジェット

    9種類の刃の中から使用用途によって刃の交換が可能なポケットナイフ「The Bladeclip」

    みなさんはナイフの刃を研いだりする事ってありますか?いくら切れる刃…

  3. Newガジェット

    垂直登坂能力1.5kg、デジタル一眼レフを固定しての上下移動撮影を可能とする電動スライダー「Trex…

    映像撮影において動きのある映像を撮影(登場人物や風景が動いたり変化する…

  4. Newガジェット

    スマホ1つで身の回りのモノに簡単に絵や模様、文字等が彫刻できるポータブルレーザー彫刻機「LaserP…

    レーザー彫刻機と言うのは、レーザーを照射する事でレーザーが照射された部…

  5. Newガジェット

    水に濡れていても書けちゃう専用のペンも付属するストーンペーパー手帳「Ascent」

    みなさんはストーンペーパーってご存じですか?ストーンペーパーと言う…

  6. Newガジェット

    スマホも充電できて絵文字が動くユニークな大容量バックパック「BACKPAIX」

    カバンに取り付けたアクセサリーってあなたは季節や気分で変えたりしますか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP