Newガジェット

分別収納ができるトレーが付属した、完全防水なシリコン製マルチポーチ「viavia transit」

みなさんは、持っていたバッグを水たまりや川に落としたりしてヒヤッとした経験ってありませんか?

例えば今みなさんが日常的に使っているバッグの中身をバッグの中から出してみてみましょう。もしバッグを水の中に落としたとして、水中に落としてもタオルで水分を拭き取れば平気なモノ、濡れても完全に乾かせば大丈夫なモノってどれくらいあるでしょうか?
おそらく殆どのものが水中へ落としたらアウト!!(スマートフォンは防水のものが増えていますが、モバイルバッテリー、Bluetoothイヤホン、タブレット、モバイルルーター、PC等)と言うモノの方が多いのではないでしょうか?

この他にも女性ならコスメ商品。特にパウダー類は蓋がしっかりと閉まっておらず濡れてしまえばアウト!!です。

そこで皆様に今回は水中に落としても大丈夫な防水性を持ったシリコン製ポーチ「viavia transit」をご紹介致します。


まず、このシリコン製ポーチ「viavia transit」には3サイズ4色の合計12種類のポーチが用意されており、サイズは一番小さいSMALLが約10.8cm(4.25インチ)×約18cm(7インチ)、MEDIUMが約13cm(5.25インチ)×約21.6cm(8.5インチ)、そしてLARGEの約15.9cm(6.25インチ)×25.4cm(10インチ)がラインナップされており、色はブラック、パールピンク、ブルーミスト、ソフトグレーの4色になり、特にLARGEサイズはiPad miniクラスのタブレットを入れる事ができますのでiPad miniを常に持ち歩いていると言う方には防水ではないiPad miniを入れるのにオススメなケースになります。

そしてこの「viavia transit」にはそれぞれのサイズに取り外し可能な多機能ポケットが付属しており、ポーチの中の空間を有効利用できる様によく考えられています。

例えばこれがただの”袋”であれば荷物は移動中に中で暴れ回ってゴチャゴチャになる上に下の方にたまるので、ポーチいっぱいに荷物を入れるとスリムな状態でいっぱいになるのではなく、レジバックの様に下の方下の方に溜まって行き、下の方だけが膨らんで非常に不格好になり、せっかくスリムなポーチなのにバッグの隙間に入れる事ができなくなってしまいます。

ですがポケットがある事で荷物は整理してそれぞれポケットに収めてポーチに入れる事ができますから、ポーチが膨らむ事がくスリムな姿を維持できますのでバッグの隙間にも入れやすくなります。

そして何を入れるかはそれぞれ個人の自由ですが、例えばMEDIUMサイズのポーチがコスメグッズを入れるのがベストだと「viavia transit」では案内しています。
それはポケットにブラシ類や口紅などを差し込んで持ち歩く事ができますし、大きなポケットにはパウダー類の入った容器を入れておけば蓋が開いてポーチの中が粉だらけになると言う事もありません。

ただもし粉だらけになったり化粧品がポーチの内側についたとしても、耐熱シリコンで作られているこの「viavia transit」は食洗機で綺麗に洗う事ができますので、顔に触れるコスメ商品を入れておくポーチとしては定期的に洗浄しておく事で細菌の繁殖を抑える効果もあります。
また筆箱として使う方でも、シャープペンシルの芯でついた汚れや、水性ボールペンでの汚れでしたら同じ様に食洗機で洗う事で綺麗に落とす事ができますので、常に綺麗な状態を保つ事ができると共に、洗ったとしても食洗機で乾燥できるのが、自然乾燥で乾くのを待つ事を考えると、洗ってもすぐに詰め直す事ができるが嬉しいですよね。

また太くて長いストラップがついているのも魅力で、腕をストラップに通して持ち歩く事ができる事から、お買い物の時に財布を入れておいたとしても安心です。

なおこの他、どう言った使い方ができるのか?と言ったヒントは下記URLにてご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/viavia/viavia-transit-the-ultimate-pouch-for-all-your-ess

あの頃のキーボードが一番手にしっくり来ていたと懐かしむ貴方に!!フルカスタマイズ可能な99キーフルキーボード「Kira Mechanical Keyboard」前のページ

あぁ〜もうたまらない!!と言う肩凝りをいつでもどこでも緩和する事ができるクレカサイズの低周波治療器「Cardlax」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    バイオアンテナで生体信号を受信し発熱する事で発熱カイロの様な効果をもたらし痛みを軽減する「The K…

    ”痛み”と一口に言っても、痛みには様々な種類があり、神経そのものが外敵…

  2. Newガジェット

    最大倍率1600倍。9インチモニター付きで画像の加工も可能なデジタル顕微鏡「B1600」

    夏休みの自由研究で顕微鏡を使った観察などをやってみようと思うと、昔はス…

  3. Newガジェット

    回していても手回し発電充電器の様に疲れる事がないUSBヨーヨー発電モバイルバッテリー「YoYo To…

    みなさんは手回し発電充電器って言うものがあるのは知っていますか?要…

  4. Newガジェット

    多少手荒に扱っても超安心なIP67防水に耐衝撃性も備えたモバイルバッテリー「Smartless」

    みなさんはモバイルバッテリーの寿命(バッテリー容量が減って充電でなきな…

  5. Newガジェット

    最大容量1TBで最大転送スピード540MB/秒、USB3.1Gen2対応のUSBメモリー「Photo…

    最近ではPCIe3.0×NVMe接続のM.2メモリーを使用した高速SS…

  6. Newガジェット

    先の先まで一目でスケジュールを確認できる壁掛け年間カレンダー「SuperYR」

     今回紹介する「SuperYR」は1年間のスケジュールを書き込む事が可…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP