掃除機のタイプとしては昔ながらのノズルのついたホースで本体をひっぱり回しながら掃除を行うキャニスター型と、ノズルもホースも本体も全てが一体化しているハンディー型、そしてロボット掃除機の3つに分類されます。
このうちハンディー型は昔とは比べものにならないくらい軽くそして吸威力もアップしている上に、掃除に手間がかからないので今はとても人気です。
と言いますのもキャニスター型がどうしてもゴミを吸うまでに電源コードを引っ張り出してから壁のコンセントに差し、それから吸い始めると言う何段階もの手間がかかりますが、ハンディー型は持ったらすぐスイッチを引いて吸い出す事ができますので、吸い出すまでの準備が不要でとてもお手軽なのも人気の一員です。
一方ロボット型はもっと楽です。何せスイッチを押せば勝手に部屋の中を移動してゴミを吸い集めてくれるのですから、こんなに便利なものはありませんが、1つ難点はモノを床の上に置いておいても人間の様に移動させて掃除すると言う事はないので、そのモノが置いてあった場所は掃除してくれません。
更にロボット型にはモップまでついたものや、モップがけ専用のものまであり、フローリングや大理石の床の雑巾がけ、モップがけまでしてくれますので、裸足で歩き回る事で床に付着した足の裏の脂分がゴミを吸着して黒いシミの様な汚れをつける事もありません。
そこで今回は、今までにはなかったハンディー型にモップ機能を取り付けた、掃き掃除の後、掃き掃除と同時に、掃き掃除の前にモップがけのできる「ROIDMI NEX Storm」と言う掃除機をご紹介致します。
モップがつくメリット
掃除機とモップが最初にコラボレーションしたのはロボット掃除機ですが、このコラボレーションは最強のダッグであるとも言えます。
と言いますのも掃除機は浮いている、浮かす事、かき出す事のできたゴミはしっかりと吸引しますが、床にしっかりとついてしまった汚れやシミ等はやはり雑巾やモップ等で擦らないと取る事は不可能です。
ですからこの掃除機とモップが合体した「ROIDMI NEX Storm」は、まず掃除機をかけてからモップがけ、モップがけをしながらゴミを吸う、どちらのパターンでも良いのですが、例えば掃除機が吸い取る事ができなかった、床やタイル、カーペットに付着した汚れの様なものはしっかりとモップが拭き取ってくれますので一度、ゴミの上を通るだけで床は綺麗に掃除されます。
また先にモップをかけてから掃除機をONにして掃除すると言うのもアリで、そうする事で先にモップがけをしていますので、ゴミが水分を含み掃除機の排気や人間が移動する事で起こす風でゴミやチリが舞い上がらないと言うメリットもあります。
脱着容易なモップ
またモップ部分は独立しており、マグネットでブラシと結合する様になっていますので、モップがけが不要な場合はもちろん外して掃除する事ができます。
また、またフローリングからカーペットに移って掃除を続ける様な場合でも、そのままですとカーペットがモップで濡れてしまいますのでモップを外さないといけませんが、この「ROIDMI NEX Storm」なら、足のつま先でモップ部分を抑えてブラシを動かせば手を使わなくてもモップ部分を外す事ができますので便利です。
また再びフローリングの掃除に戻った時はブラシの先をモップに近づけると磁力で勝手に結合してくれて手を使わず操作できるのがとても楽です。
バリエーション豊富なブラシ
またブラシも布団用であったり隙間用でったり様々なブラシが豊富に付属している他、バッテリーはもちろん交換可能ですし、パワーもダイソンのV10とV11のちょうど中間くらいの吸引力を持っておりかなり強力なのに価格はダイソンV10の半値くらいとかなりお得です。
そしてダイソンのV11は自らモニターを搭載しておりバッテリー残量等を表示してくれますが、この「ROIDMI NEX Storm」はスマートフォンとBluetoothで接続しておく事で専用のアプリでバッテリー残量の他、吸引したゴミの量、そしてフィルターの掃除時期などを確認する事もできる様になっていますので、もし興味を持たれた方は下記URLをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。