みなさんは日々料理に使うまな板の雑菌について考えた事ってありますか?
雑菌を除去するのに1番良いのは漂白殺菌ですが、なかなか毎日、家庭でまな板を漂白殺菌するのも面倒です。
そこで1番まな板の雑菌を増やさない方法は食器洗剤で洗った後にすぐに水分を拭き取り、そして自然乾燥させる事です。
ここでやってはいけないのが濡れたままのまな板をそのまま自然乾燥させる事と、肉や魚を切った後のまな板にお湯や熱湯をかけて洗ってしまう事です。
と言いますのも肉や魚に含まれるタンパク質は58℃で凝固が始まり80℃で完全に凝固してしまう為、調理した後のまな板をお湯で洗うとタンパク質がまな板に付着したまま固まってしまい、水に濡れたまま自然乾燥するまで放置すると、その放置している間に空気中の雑菌がまな板の表面に残った濡れた状態のタンパク質に付着し、増殖してしまうからです。
また調理中でも同じで、まな板はもちろんの事、包丁も洗わないまま、いくつもの食材を次々とカットして行ったり、肉や魚を調理した包丁をしっかりと洗剤で洗わずに野菜をカットするのもNGで、特に高温多湿な季節は、包丁についた雑菌がカットした生野菜に付着し雑菌を増殖させる事もあるので、食中毒には要注意です。
ただ調理中に使う度にしっかりと洗うと言うのも面倒な話なので、今回はしっかりと洗わずともしっかりと殺菌ができるとっても便利な多機能なまな板「ChopBox」をご紹介致します。
竹製まな板「ChopBox」のメリット
まずこの「ChopBox」は竹から作られているのですが、竹を使うメリットは2つあります。
1つは竹がもつ抗菌作用です。よく竹は昔から弁当箱の素材として、お肉等を包むラッピング材として古くから使われて来ましたが、これは竹本来が持つ殺菌交換・抗菌効果を利用したもので、この「ChopBox」はそう言う点から木製や樹脂製のまな板と比較しても雑菌が繁殖し辛いと言えますし、天然の素材で後からあ抗菌コーティングしたりと言う事ではないので、その殺菌。抗菌効果は半永久的に続きます。
そして2つ目のメリットは包丁の刃こぼれがし辛い事が挙げられます。木製のまな板は手入れや保存が大変なので樹脂製のまな板を使われる方が多いと思いますが、樹脂は木よりも硬い為に包丁を強く押しつけると目に見えないレベルですが刃が削れて行きますが、木は柔らかく木製のまな板に押しつけたとしてもまな板の方が凹んで刃こぼれを防いでくれますので、結果的に切れ味を保つ事が可能なのです。
紫外線で殺菌
そしてこの「ChopBox」の1番の目玉機能が紫外線殺菌です。
セカンドボートと呼んでいる小さなまな板の側面にUV(紫外線)LEDが内蔵されており、セカンドボードをメインのボードの上に被せる事で紫外線を照射し、メイン、そしてセカンドボードの表面を殺菌するだけでなく、隙間から差し込んだ包丁を最大3本同時に殺菌してくれますのでとても便利ですし、これなら材料をカットする度に殺菌しても手間ではありませんよね。
しかもセカンドボードを持ち上げると照射していたUV-LEDは消灯する様になっており有害な紫外線を直接目に入れる心配もありません。
キッチンスケール兼タイマー
そしてこの「ChopBox」には紫外線殺菌機能の他に、キッチンスケールも内蔵しており、カットした材料をその場でスライドさせて重さを確認できる事で、お皿に載せてスケールで重さを量ると言う手間と、乗せるお皿を洗うと言う2つの手間を省いてくれます。
またこのキッチンスケールはタイマーにもなるのですが、調理中の汚れた手、濡れた手でタイマーをセットする事もできますので非常に便利です。
更にこの「ChopBox」には包丁の刃を研ぐ為の機能も備わっており、カット中にちょっと切れ味が悪いなと思ったらすぐに包丁を研ぐ事ができたり、セカンドボードは切った材料を一時的に置いておいたりするのに便利だったりと、材料を切ると言う事に対して総合的にこのまな板「ChopBox」は対応してくれる仕様となっています。
ただ1つ気を付けなければならないのは、まな板と言う性質上防水にはなっていますが、食洗機の使用はNGとなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細につきましては下記URLをご覧ください。
https://www.kickstarter.com/projects/theyescompany/chopbox-a-new-way-to-cook
この記事へのコメントはありません。