Newガジェット

各社、カンやビンがそのまま入る真空構造の保冷タンブラーにピッタリな保冷アダプター「Tumbler Buddy」

夏はキンキンに冷えた飲み物もすぐに温くなってしまいますし、冷えた飲み物を入れたグラスの周りは結露してすぐに水たまりが出来てしまいます。
そう言う時に便利なのが真空構造になったタンブラーです。
真空構造になったタンブラーはみなさんが使っている保温ボトル(水筒)と同じ様に2層構造になっており、外側の壁と内側の壁との間に空間にある空気は抜かれていますので熱が伝わりませんので、タンブラーの外側の壁が冷やされ、それに接触している空気に含まれる水分が結露してタンブラーの外側に付着しませんので、タンブラーの中のドリンクは普通のグラスよりも冷たく冷やされた時間が長く続きます。

そしてそんな真空構造になったタンブラーの中には缶や瓶をそのままセットできるものもあり、今回紹介する「Tumbler Buddy」はそんな缶や瓶をそのまま保冷できるタンブラーで使える冷却アダプターです。


各社、保温タンブラーに合う保冷剤が入ったステンレス容器


この「Tumbler Buddy」は熱伝導性の良いステンレス容器の中に保冷剤を充填した容器で、基本的な使い方は冷凍庫で冷凍した後、この「Tumbler Buddy」をタンブラーに入れ、そして「Tumbler Buddy」を入れたタンブラーにドリンクやアルコールの入った缶や瓶を入れて保冷効果を高めるためのものになります。

ただこの「Tumbler Buddy」の素晴らしい所は、各社20ozクラスのタンブラーにセットできる様にサイズや形状が調整されており、もし今使っている20ozの真空タンブラーがあればそのままそのタンブラーを容器として使え、缶や瓶を冷やす事ができるからです。

更に保冷時間を長く保つために専用のシール(蓋)が付属していますのでドリンクの温度上昇を極力抑えるだけでなく、「Tumbler Buddy」の保冷剤の溶けるスピードも抑制できますので、長く保冷できますし、もし常温の缶や瓶しかないと言った場合でも、「Tumbler Buddy」を使ってタンブラーにセットしておけば暫く待たなくてはいけませんがすぐに冷やす事ができるので便利です。


アルコール飲料であれば殆どのものが利用可能



ただ、「Tumbler Buddy」で扱える缶やボトルは世の中にあるもの全てではありません。
例えば日本では250mL缶の様な小さな缶飲料もありますが、そう言った特殊な容器は利用できず、缶であれば350mLと500mL缶のみになります。
また瓶は基本的にスタイニーボトルと言われるボトルや、スタビーと呼ばれている375mL瓶、そして日本では輸入ビールを扱っているショップでもあまり見かけませんが、ロングネックと呼ばれている750mL容器も扱える様になっています。

またこれからキャンプや海やで屋外でアルコールを飲むと言った機会も増えますが、そう言った時もこの「Tumbler Buddy」と20ozタンブラーがあればグラスに氷を入れて冷やして味が薄まると言う事がなく本来の味を味わう事ができますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/grillrescue/tumbler-buddy

もう床の上にモノが置かれていても片付ける必要はない、ゴミのセルフ収集機能付きロボット掃除機「Neabot Q11」前のページ

外耳炎防止に!!イヤホンや身の回りのちょっとしたモノをUV殺菌する携帯性に優れた紫外線殺菌BOX「CAPSULE」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    スマートフォン不要で位置確認だけでなく通話も可能なエマージェンシー・タグ「GoHeart」

    これからの季節、冬が来るまでは山へトレッキングやハイキングに出かけるの…

  2. Newガジェット

    掃除もラクラクできる強化ダンボールで作られてた組み立て式ベビーベッド「FOLDO Bebe」

     ベビー用品って高いなぁ~って感じた事はありませんか?特に赤ちゃんの衣…

  3. Newガジェット

    オフラインでのナビゲーション機能まで搭載したサイクルコンピュータ「XOSS SPRINT」

     皆さんは子供の頃に新しい自転車を買ってもらったのが嬉しくて、今まで行…

  4. Newガジェット

    お湯さえあれば外出先でもフレンチプレスコーヒーが楽しめるコーヒープレスボトル「THE VERSA」

     日本でコーヒーを淹れると言うと圧倒的にフィルターにコーヒー前を入れて…

  5. Newガジェット

    スマホと連携して自動入力してくれるボイスメモ「MYLE TAP」

    あなたはICレコーダーやスマホの録音機能を活用されていますか?ICレコ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP