Newガジェット

MMCXコネクタ採用でカスタムイヤモニも利用可能なゲーミングイヤホン「T-1」

長時間装着し続ける事の多いゲーム向けのヘッドセットやイヤホンには音の再現性、聞き取りやすさの他、装着時間が長い事もあり装着時の快適性が求められます。
ですがこの内、装着時の快適性が良いと言うヘッドホンやイヤホンは殆どないと言うのが現状です。その理由としてヘッドホンは耳を覆う構造なため、どうしても空気が籠もってしまいますし、ゲームと言えどe-Sportと言うだけあって運動ですので、汗もかきますしその熱でイヤパットの中は蒸れ蒸れです。

方やイヤホンの方はと言えば基本的には外部の音を入れない構造のカナル型ですので耳の中に差し込むのですが、左側のマイクのついたイヤホンの方はやはりマイクの重さもあり外れやすかったり、重みで耳に疼痛を感じたりするものもあり、自分の耳にフィットしつつ違和感や長時間装着時に痛みを感じないものを探すのは結構大変です。

そんな現状の中、あらゆる面でパーフェクトなゲーミングイヤホン「T-1」をご紹介致します。


MMCXコネクタでイヤモニに交換可能


今回紹介するゲーミングイヤホン「T-1」は有線イヤホンになるのですが、イヤホンケーブルとイヤホン本体は直結ではなくMMCXコネクタを採用している事で、カスタム・イヤモニなどに交換する事が可能なのです。
イヤモニと言えばアーティストの方や、イヤホンに拘りを持たれる方が装着性とサウンドの両面からどの様なスピーカーの組み合わせにし、耳の型を取って完全に自分の耳にフィットするオーダーメイドのイヤホンになりますので、これ以上自分の耳に合うものはありませんし、長時間装着しても耳に痛みや不快感を覚えたりと言う事は有り得ません。
そう言ったイヤモニにもこの「T-1」は交換する事ができますし、この「T-1」に付属するイヤホンもエルゴノミックデザインになっていますし、サウンドの方もサラウンド再生になっていますのでこの「T-1」のイヤホンが耳に合えばそれそれで最高です。


完全にバランスの取れたブームマイク


次にマイクの方ですが、こちらも使用に支障を及ぼさない様にしつつ装着時の不快感を無くす為に様々な工夫が施されています。
まずコンデンサマイクを支えているブームはフレキシブルブームで自在の変形させる事ができるだけでなく、耳に引っ掛けるのですが、イヤホンケーブルとマイクを繋げるマイクマイクスプリッターとマイクは耳に引っ掛けるハンガーを支点として完全にバランスが取れる様に設計されているため、ハンガーを耳にちょんと乗せるだけでマイクの位置も固定されるため、耳への圧迫感が起こらないのがこの「T-1」の魅力的な所です。


ゲーム用に最適化


またこの「T-1」のイヤホンで抑えておかなければいけないのはゲームに最適化されていると言うポイントです。
FPS(ファーストパーソンシューティング)、TPS(サードパーソンシューティング)ゲームでは耳から聞こえる音でユーザーが敵の位置や周囲の障害物を頭の中でイメージする為、どちらの方向からどの様な音がどの様な大きさで聞こえるのかが重要になって来ます。
ですからそう言う点においてゲーム用にチューニングされていると言う事はゲームに勝つ上では不可欠ですし、5.1chや7.1ch Dolby Atmosにも匹敵するチューニングを施してあると言う事でサウンド再生においても期待できますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/hiditiongaming/t-1-the-all-inclusive-immersive-gaming-earset-for-e-sports

レーザー彫刻対象や素材に合わせて3種類からチョイスできるレーザー彫刻機「HiLaser」前のページ

スマホなしでみんなでシェアできる所が魅力的な姿勢の悪さを監視・警告する「CZUR Mirror」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    バッグのベルトなどあらゆる場所に巻き付けて持ち運びできる耐熱性ガラスボトル「Closca Bottl…

    みなさんはマイボトルって学校や会社に持って行っておられるでしょうか?…

  2. Newガジェット

    電源や充電不要でスマートフォンで簡単に体温やモノの温度も計測可能な非接触温度計「TEMPMi」

    最近では公共施設やショップ、飲食店など幅広い場所で見かける様になった非…

  3. Newガジェット

    プローブの直径がたった1.2mmしかない!!超極細デジタルクッキング温度計「Perfect Ther…

    みなさんはクッキング温度計って使いますか?最近のIHにしろガスレン…

  4. Newガジェット

    ピエゾスピーカーと骨伝導の両方を採用したハイブリットヘッドフォン「Hy」

     スピーカーの構造は銅線で作られたコイルに振動板(コーン紙)を取り付け…

  5. Newガジェット

    自宅のフライパンで、BBQの様な美味しさを出す事ができるフライパンと共に使うグリルパン「Flagsh…

    自宅で高級な霜降り肉を焼いて食べた時よりも、BBQで安い輸入牛を焼いて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP