Newガジェット

ネット会議での自分の写り方、目線を超自然な状態に映し出してくれる照明付きwebカメラ「MECA」

みなさんはPCを使ってweb会議やミーティング、ビデオチャットをする際に自分の姿の映り方や目線が気になる事ってありませんか?
特にノートPCの画面に埋め込まれたカメラを使ってオンラインミーティングなどに参加するとテーブルの上に置いたノートPCのカメラの位置ってほぼ胸のあたりなので、カメラが下から見上げる状態、こちらが見下ろす状態になりますので、女性なら顎のあたりの写り具合がとっても気になる所ですし、ディスプレイを見つけている視線はカメラから完全に外れているので、それも気になる方は気になります。

一方でこの解決先としてはノートPCスタンドを使いディスプレイの位置を上げる事ですが、45°もノートPCを立てると今度はキーボードが打ち辛くなると言うデメリットがあったりと何かと思うようにはいきません。

そこで今回は、写り方や目線がとっても自然に見えるwebカメラ「MECA」をご紹介致します。


スルスルっと降りて来るカメラ


今回紹介するwebカメラ「MECA」の1番の特徴は、本体から分離してディスプレイに固定できる超小型のカメラです。
カメラ部分は直径1mmと極細のケーブルで本体と接続されており、巻き取り式のケーブルでカメラを本体から引っ張り出して来る事ができるだけでなく、そのカメラをちょど良い、ディスプレイに表示された内容を隠さず、なおかつカメラ目線でカメラを見つめる事ができ、自分自身の姿もカメラの中央真正面に見える位置に吸盤で固定する事が出来る様になっています。

ですからディスプレイを倒す角度やノートPCスタンドなどを使って位置関係を工夫する事で、今まで上から目線で気になっていたオンラインミーティングにも自然な感じで参加する事が出来る様になります。


色調の変更が可能なLED照明


そして、本体と言うかカメラを巻き上げる本体側のLED照明は色温度を白色の6000K(ケルビン)から電球色の3000Kまで明るさと共に調整できる様になっていますので、部屋の照明と合わせて顔色が悪く見えない様に調整する事ができます。

またLED照明とカメラ、そしてマイクが一体化している事でノートPCの少ないUSBポートを1つしか使わずに済みますし、全てが一体化している事で狭いノートPCのディスプレイの上のどこに照明を引っ掛けてカメラを置いて、と悩まなくて済みます。

ただこの「MECA」はPCとの接続はUSB-AコネクタなのでMacBook等にも使えますが変換ケーブルを使う必要があったりしますので、詳細につきましては下記URLでご確認ください。

https://www.kickstarter.com/projects/metaaxon/meca-3-in-1-webcam-for-video-conference

5W×2+パッシブスピーカーによってパワフルなサウンドを奏でるポータブルBluetoothスピーカー「DUVOSS」前のページ

USB-C電源を使えば1V-25V可変最大1.5A出力も可能なブレッドボード電源「Mini Power Station」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ポケットサイズなのに爆光2500ルーメン、充電ケーブルストラップまで付属したLED懐中電灯「Wube…

    LED懐中電灯の明るさは内蔵するLEDチップと電源に大きく左右されます…

  2. Newガジェット

    ジッパーを降ろせば移動中の荷物の出し入れも楽に出来るロールトップ・バックパック「Minaal Rol…

    バックパックの口の部分をクルクルと巻き込むタイプのバックパックをロール…

  3. Newガジェット

    DIY好きな方へ!!手をかざして振るだけで点灯するLEDライトユニット「LightCube」

     LED照明をDIYしてみたものの、まず切れる事のないLED電球が何度…

  4. Newガジェット

    WiFi+OLED+SDカードリーダまで内蔵のオールインワンArduino互換機「Piccolino…

    Arduinoで色々なものを作っていて、豪華に設計し過ぎてコンパクト化…

  5. Newガジェット

    コンセント1つで最大60台ものデバイスに充電可能なUSB-C PD対応充電器「HyperJuice …

    追加追加でタコ足配線になっているだけでなく、足下やテーブルの上がUSB…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP