DIY&Tools

Kickstarterで見つけたホームセキュリティ「LILA」

Kickstarterで「LILA: Leave it Locked, Always. Bluetooth Smart Home Security」なるホームセキュリティを見つけた。
システム的にはセンサーはマグネットセンサーを利用したセンサーでBluetooth4.0を使っている。
Bluetooth4.0なので省電力化され、電池寿命は1年を謳っている。

更にこの製品の特徴はHUBがオプションで用意され、このHUBはWi-Fi経由でセンサーとInternetを繋いでいる。

製品ページは下記になります
https://www.kickstarter.com/projects/815934496/lila-leave-it-locked-always?ref=category

センサーはこの小ささ。小さく薄いので、設置場所は選ばない感じです。
ドアや窓の他に、実際のデモビデオでは、冷蔵庫のドアや、トイレの便座の蓋(笑)にまで設置してました。そこまでする必要はないかと思いますが、
冷蔵庫の閉め忘れなんかはいいカモ!!
後、照明の消し忘れとか、空調の消し忘れとか、そんなオプションセンサーがあったらいいなぁ~と思いつつ、あれこれ妄想中。

動作は家の中にいる時はBluetoothでデバイスとリンクしています。センサー同士はデイジーチェインで繋がっており、Bluetoothの出力の弱さ、
通信距離の短さをカバーしています。
そして家の外に出て、通信圏外になるとセンサーが動作していたセンサーをアラートとしてデバイスに表示すると言った感じです。

HUBはコンセントに直挿しok。開発者がイギリスの方のでUKプラグになってますが、USプラグもラインアップしてあります。

 

そして外出中はInternet経由で、反応したセンサーが通知されます。

お値段は

センサー5個で30UKポンド(¥5000円弱) + 送料7UKポンド(約1200円)
センサー5個とHUB1個で65UKポンド
センサー10個とHUB1個で90UKポンド(約15000円)+ 送料12UKポンド(約2000円)

ちなみに価格はEarlyBird(先行予約者!?)の価格です

意外とお安いかも。
市販品でよく買われているのがPanasonicの製品。ドアセンサーや窓センサーとFAXや電話機、ドアホンに接続できて、みえますねっとLite経由で
通知してくれるのだが、未だにガラゲーでしか契約できないし、センサーも安売り店で3000円弱。そう考えると、こいつは安いな

Wi-Fi通信機能を持ったプログラミングができるSDカード型デバイス「Electric Imp」前のページ

とっても取付が簡単なナイトライト付きコンセントプレート発見!!次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    WiFi,Bluetooth,LoRa、セルラー通信とあらゆる方法を使い居場所を追跡するGPSトラッ…

    みなさんは小さいお子さんや、娘さんを昼間でも一人で歩かせるには物騒な世…

  2. Newガジェット

    100%パンクをしない超軽量で片手で楽々持ち運び可能な26インチ自転車「Urban GC1」

     ”パンクしない自転車”と聞いてあなたはどう言う自転車を想像しますか?…

  3. Newガジェット

    計算しないと現在時刻がわからない壁掛け時計「Albert」

    世の中に面白いもの役に立つのか?立たないのか?よくわからないもの、色々…

  4. Newガジェット

    バイオエタノールを使ったポータブル暖炉「Flameflex」

     火(炎)って使い方によっては怖く恐ろしいものでもありますが、その自在…

  5. Newガジェット

    ちょっと天気が良いからサイクリングにでも行こうか、なんて時の為のバイクキャリー「Kupper Mou…

    天気が良いから公園にでも行ってサイクリングでもしようか、なんて時に予め…

  6. Newガジェット

    31cmから最大161cmまで伸ばす事ができる自撮り棒的にも使用可能なMagSafe対応三脚「Mag…

    最近のスマートフォンにはほぼ標準で手振れ補正が搭載されており、中には画…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP