Newガジェット

小さい割には必要なもは収納できるEDCキーツールの付属したミニマムウォレット「PUNCUBE 2.0」

昔から使っているお財布、最近スカスカになってますか?
PayPay等々のQRコード決済はクレジットカード決済と比較して非常に導入のハードルが低く、カードリーダーの様な特別な装置がなくてもスマートフォンのカメラでQRコードを読み取って決済が可能な事と、サービス開始当初は決済手数料が0円であったため、小さな商店でも導入しやすく、一気にスマート決済と呼ばれる支払が普及しました。

そのおかげで少なくなったのが現金による決済で、QRコード決済のポイント還元率が今でも良い事などを踏まえてクレジットカードによる決済も減少し、スマホに搭載されるおサイフケータイなどの機能の効果もあり、今やお財布には何かあった時の為に少額の現金とクレジットカード、そしてアプリ化されていないポイントカード等だけが入っているだけと言う方も少なくありません。

そこで、最近流行のミニマムウォレットに買い換えたいと言う方にオススメな「PUNCUBE 2.0」をご紹介致します。


今持っている財布の中身を移せる大容量


まず最初に、この「PUNCUBE 2.0」にはカードスロットと、お札を挟めるマネークリップの様な役目を果たすシリコン製バンドが付属しており、クレジットカードやポイントカード等のカード類は最大で7枚収納できる他、お札なども折り畳みシリコン製バンドに挟み込んで持ち歩く事ができる様になっています。

そして他のミニマムウォレットがカード類の収納性向上ばかり追求しているのに対してこの「PUNCUBE 2.0」ではProバージョンのみにはなるのですが、カードスロットと一緒にAirTagがちょうど入る大きさの隠しポケットが用意さえており、万が一紛失した際に探すのを容易にしてくれるほか、AirTagの代わりに硬化を収納する事ができる様になっています。


スマホスタンドにもなるEDCスロット


そしてこの「PUNCUBE 2.0」には他のミニマムウォレットにはない鍵を収納する為の特別なEDCスロットと呼ぶケースが付属しています。
このEDCスロットは合計で3本のキーを収納する事ができますので、鍵を多く持ち歩く方に向いているのですが、車のリモコンキーの様に電池や送信機が入っているタイプのものは大きすぎて入らない様になっていますのでそこは注意が必要です。

またEDCスロットの蓋を立てる事で何とこのEDCスロットはMagSafe対応のスマホスタンドにもなるのです。
つまりカードスロットに対しても磁力で吸着していますので簡単にカードスロットから脱着できますので、別々に利用すると言うのもアリですし、もしMagSafe対応のiPhone12シリーズや13シリーズを使っておられな場合、スマホケースの中にMagSafe対応の磁石を貼り付ける事で同じ様に利用する事ができます。


鍵の様に見せかけたEDCツール


そしてこの「PUNCUBE 2.0」にはオプションにはなるのですが、鍵そっくりな形をした”Mini Multi tools”と呼んでいるツールが用意されており、この”Mini Multi tools”には栓抜き、マイナスドライバー、自転車のスポークの長さを調整するレンチの3つの機能が搭載されています。

おそらく機能的に微妙なのでオプションにされているのかもしれませんが、マイナスドライバー部分はボックスカッターとしても利用できますし、ペール缶を開けたりと言った用途にも使えたりして、持っていると案外使えるかもしれませんので、詳細を含めて下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1039166851/puncube-slim-wallet-20-free-up-wallets-potential

打ったボールがどこにあるのか分からない、と言う方にオススメのスマートゴルフボール「BBALL」前のページ

定規、コンパス、分度器の機能を併せ持つオールインワン黄金比文具「Phi Ruler 2.0 Inspiring」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ATMEGA128Pを積んだArduino互換機「Mini Duino+」

    前々から気になっていたATMEGAチップがあった。ATmega1284…

  2. Newガジェット

    縦横比32:9と言うミラモニの様な横長な4K画質のデスクトップIPSサブモニター「Lukos」

    みなさんはPCで作業している時にもう1つ資料を表示しておくためのモニタ…

  3. Newガジェット

    どっちがメイン!?豊富な充電機能に豊富な接続機能も合わせ持つUSB-Cマルチハブ 「SuperDoc…

    みなさんはデスク回りにうじゃうじゃと這い回っているケーブルをスッキリさ…

  4. Newガジェット

    USB-DAC、BluetoothDACとしてマルチに機能するハイレゾミュージック・プレイヤー「Sh…

    みなさんは”ハイレゾ”と言う言葉を見聞きされた事があるかと思いますが、…

  5. Newガジェット

    あれ?何をしに来たんだっけ?を思い出させてもくれるBluetoothスイッチ「CliQ」

    みなさんは何かをしようと思い立って行動したのに、その肝心のやる事、しな…

  6. Newガジェット

    何もかもが自分の思い通り、自分の好みでカスタマイズできるシステム手帳「NOTA. Work」

    みなさんの使っているシステム手帳ってどれくらい理想的な仕上がりになって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP