Newガジェット

切断や破壊がほぼ不可能であるだけでなく、使い勝手や車体の保護と言った観点からも優れたチェーン錠「LINKA LASSO」

自転車やバイクなどを盗難から防止するには太い金属を使ったチェーン錠や、ワイヤー錠、U字ロックなどを使用するのがベストです。
何故なら太い金属は手に持って隠せる様な工具では絶対切断する事は出来ませんし、サンダーの様な電動工具を使っても切断に時間がかり、工具が出すノイズで人の目を引きますので、防犯効果は非常に高くなります。
一方で金属は摩擦で車体の塗装を削ったりしますので、大事な愛車であればあるほど、そこは避けたいものです。

そこで今回は、セキュリティーが高いのはもちろん、車体にも優しく扱い易いチェーン錠「LINKA LASSO」をご紹介致します。


ステンレス鋼チェーンをTPUオーバーモールドで保護


今回紹介する「LINKA LASSO」はチェーン厚み8mmないし10mmの超高強度のステンレス鋼のチェーンを使ったチェーン錠で、”LASSO SERIES 10 MOTO”のみ長さ140cmでその他”LASSO SERIES 8”と”LASSO SERIES 10”はそれぞれ長さ100mmのチェーン錠になります。

そしてこの「LINKA LASSO」の強みは何と言っても使用しているチェーンの強度で超高強度のステンレス鋼は一般的な持ち運べる様なボルトクリッパーで切断する事はほぼ不可能ですし、サンダーにしてもキズは漬けられてもカットするには何枚も刃を替えなくてはなあらず、作業している間に人がその切削音を聞いてやって来ますので、ほぼこの「LINKA LASSO」を使って車体を固定しておけば盗まれる心配はありません。

更にチェーンを2層構造となったTPUオーバーモールドで覆う事で直接金属製のチェーンが車体に触れる事はありませんので、チェーンと車体が擦れて塗装が剥げてしまったり、車体がキズがついたりする心配がこの「LINKA LASSO」ではありません。


4通りの解除方法


次にこの「LINKA LASSO」には4つの解錠方法があります。1つはよくあるスマートフォンを使った解除方法で、スマートフォンの専用アプリを起動し解錠する方法があるのですが、もし貴方がAppleWatchを使っておられるのであればスマートフォンを出さなくてもAppleWatchから解錠できますのでかなりクイックに解錠する事が出来ます。
更により早く解錠できるのが”SmartMotion Key”で、このタグの様な小さなキーをポケットやバッグの中に入れておいた状態で「LINKA LASSO」のボタンを押す事でAppleWatch同様に、それ以上に早く解錠する事ができますので、この「LINKA LASSO」で愛車のセキュリティーを強化したとしても解錠や施錠に関する手間や時間と言うのは前に使われていたセキュリティー錠より早くなるかもしれません。

そしてこの他にPhoneless Access Code(PAC)と言う解錠方法があるのですが、このPACはこの「LINKA LASSO」だけで使える解錠方法で、「LINKA LASSO」のボタンを4秒長押しした後に4ケタの暗証番号の分だけボタンを押し、解錠させる方式で解錠に時間はかかりますが、スマホやAppleWatchがバッテリー切れで解錠できない言った時でも解錠できるのが便利です。


長押しでアラームセット


また施錠する際にこの「LINKA LASSO」では、スイッチを長押しする事でアラームをセットする事ができ、アラームをセットした「LINKA LASSO」はちょっとした振動で100dBのけたたましい防犯ブザー以上の大音量のサウンドを流して窃盗犯を威嚇するのですが、アラームは常にセットされるのではなく、セットしない様に行う事も出来、信頼している駐輪場などでは迷惑をかけない様な仕組みも導入されています。

そしてまた、「LINKA LASSO」には「LINKA LASSO」で固定されている自転車やバイクを家族や友達とシェアする機能も付属ており簡単に自転車等の貸し借りが出来る様にもなっていますので、詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/linka/linka-lasso

食洗機をキッチンに置く事ができないと言う方に、超音波とオゾンによって食器だけでなく食材も綺麗に洗浄可能な「Kitchen+」前のページ

アイロンを使わなくても衣類のしわ伸ばしが出来るだけでなく、生乾きの衣類乾燥も可能なスチームクローゼット「Everday Steam Closet」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    MacBookのトラックパッドをテンキーに変える強化ガラス製保護シート「Nums」

     会計ソフトや表計算ソフトってパソコンがこの世に出た頃から存在し、そし…

  2. Newガジェット

    厚み3mm以下のケースであれば確実な急速充電を保障するバッテリー内蔵Qiワイヤレスチャージャー「Th…

    ポンと置くだけで充電できるQiワイヤレス充電ですが、実際に利用していて…

  3. Newガジェット

    エコバッグの様にクルクル丸めて持ち歩け、広げると13インチのノートPCも収納できるスリングバッグ「A…

    最近、ミニバッグやマイクロバッグと言った、非常に小さな、このバッグに何…

  4. Newガジェット

    お尻についた親指キャップが意外なほど便利なペティナイフ「SafeCut Knife」

    リンゴやナシと言った果物の皮をナイフを使って剥く際に、先に皮を剥いてし…

  5. Newガジェット

    9000mAhをわずか18分でフル充電するQC2.0対応モバイルバッテリー「iTron」

    よく急速充電対応って書かれたモバイルバッテリーのパッケージや広告を見ま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP