Newガジェット

自宅の階段を滑り台にしたい!!そんな夢をより安全に叶える「The Off Ramp」

家を建てる際に滑り台をつけるかどうか真剣に考えられた事はありますか?
滑り台があれば、小さい子どもさんがいればもちろん大喜びしてくれますし、親だって楽しいですし、二階の物干しやベランダに干した洗濯物を滑り台で落とせば、大量の洗濯物を持って降りなくても済みますし、あると何かにつけて便利そうに思えます。
ですが実際のところ、よほど大きな敷地があって大きな家を建てるのであれば滑り台の1つや2つ、設けるスペースも十分に確保できますが、一般的な住宅ではそう言った滑り台よりも部屋の広さや間取りなどが優先されますので、なかなかそう言った滑り台を取り付けると言うのは現実的ではありません。

そこで今回は階段を滑り台に変えてしまう”Stairslide”をより安全にするスロープ「The Off Ramp」をご紹介致します。

階段を滑り台に変えてしまう夢の様な”Stairslide”


今回紹介する「The Off Ramp」を紹介する前にまず、階段を滑り台にしてしまう”Stairslide”からご紹介致します。
この”Stairslide”は階段に置いて行くだけで階段をアッと言う間に滑り台にしてしまう超画期的な遊具で3段あたり”Stairslide”を1枚置くだけなので9段の階段であれば3枚、12段のストレート階段であれば4枚階段下から順番に置いて行くだけで設置する事ができます。
ですから子どもさんが滑り台をしたいと言えば、いつでも滑りたい時にトントントンと置くだけでアッと言う間に階段に滑り台を設置する事ができます。

また”Stairslide”は片方の端がL型になっており下面には滑り止めが貼ってあり、階段に1枚1枚の”Stairslide”が貼り付く様になっていますので、滑っていたら”Stairslide”がズレて階段でケガをしたりすると言った事はないのですが、問題は階段下で、階段下の床まで滑り台が接触しておらず滑り台の端が宙に浮いている事で、このままでは小さい子どもさんには危険です。


Off Ramp


そこでユーザーの声から生まれたのが今回紹介する”Off Ramp”で、階段下に”Off Ramp”を置いた上で階段に”Stairslide”を並べて置いて行く階段の下の床にソフトランディングする事ができる様になります。

ですので従来であれば親がついていて常に滑り台の下で受けてやらなければならなかったのが、この”Off Ramp”を足す事で子どもだけで滑り台を使わせる事ができますし、遊ばせている間に家事も捗ります。

そして”Stairslide”をお持ちの方は今回紹介する”Off Ramp”だけに投資出来ますし、”Stairslide”をお持ちでない方は”Stairslide”の裏の滑り止めラバーが強化されたVer2がセットになったものがラインアップされていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/stairslide/the-off-ramp-a-safer-way-to-slide

最近すぐに息が上がってしまうと言う方や肺活量をもっと上げたいと言う方の為のブレストレーナー「ABLEFIT」前のページ

2台のWindows、Macでキーボードやマウスを共有できるだけでなくファイルのコピーも可能な「Crossys」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    厚さ1.8cmとコンパクトに折りたためて10段階に高さ調整ができるノートPCスタンド「Tiny To…

    一昔前はノートパソコンは文章を書いたり表計算をしたりネットサーフィンす…

  2. Newガジェット

    身に着けやすく外しやすいマジックテープを使った、ゆるゆるゴムベルト「Naked Belt」

    みなさんはベルトってどれくらいのきつさで締めておられますか?と言う…

  3. Newガジェット

    スナック菓子を食べる時や手をケガした時に便利な長さ18cmのロングステンレス製箸「Fourth Op…

    みなさんはお菓子を食べる時に箸を使ったりしますか?例えばタブレット…

  4. Newガジェット

    収納性が素晴らしく良いのでマンションでも邪魔にならない変化するキャットタワー「Purrini Pla…

    みなさんの愛ネコはキャットタワーで遊んでいますか?思い切って愛ネコ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP