Newガジェット

パニックボタン1つで、誰にも見られたくない内容をディスプレイ上から一瞬で消し去る事ができてしまうUSB-Cマルチハブ「DockNova」

みなさんはディスプレイに他人には見られてはいけない内容を表示させている際に、誰かにディスプレイを見られそうになり慌ててディスプレイを消したり、ウィンドを閉じたりと言った経験はありませんか?
例えばオフィスで隣の席の同僚が不意にパーテーション越しに自分のブースの中を覗き込んで来たり、リモートワークで自宅で仕事をしている際に家族がノックもせずに突然部屋に入って来たりと言う様な時です。

おそらくそう言った事を誰もが経験しているのかダミー画面に瞬時に変える様なアプリもありますが、慌てている時に日頃からあまり使っていないアプリの事を思いだして使うと言うのも思い出せれば良いですが、思い出せなくて慌ててアプリを終了させたりウィンドを閉じたりと言うのは心臓にも良くありません。

そこで今回は、ワンプッシュで外付けディスプレイを消す事ができるUSB-Cマルチハブ「DockNova」をご紹介致します。


ディスプレイ・ボタン


今回紹介するUSB-Cマルチハブ「DockNova」は、このUSB-Cマルチハブには最大で8k@30Hzで映像出力が可能なHDMIポートを1ポート備えているのですが、そのHDMIポートの出力をON/OFFできるボタンもこのUSB-Cマルチハブは備えており、誰かにディスプレイに表示されている内容を見られたくない場合、このUSB-Cマルチハブ上のボタンをポンと押した瞬間にこのUSB-Cマルチハブに接続されたディスプレイは真っ暗に消えますので早めに気付いてボタンを押せば、相手に画面の内容を見られるのを防ぐ事ができます。

しかもUSB-Cマルチハブ側にそう言ったディスプレイを消す様な機能があれば、例えば会社から貸与されているPCでアプリのインストールが制限されている様なPCであっても咄嗟の時に画面を消して誰にも表示内容を見られなくすると言った機能を利用する事ができますので、画面を消すアプリよりも汎用性はありますし、何よりそこにあるボタンを押せば画面が消えると言うのはアプリのアイコンを画面の中から探したり、ショートカットって何だったっけ?と考えるよりも瞬間に指が動いて画面を消す事ができるので便利です。


UHS-II対応のUSB-Cマルチハブ


次にUSB-Cマルチハブとしての機能ですが、USB-C(USB3.2Gen2対応)×1、USB-A(USB3.2Gen2対応)×2ポート、Eathernet(2.5Gbps)×1ポート、HDMI(8k@30Hz、M1&M2 MacBookは6k@30Hz)×1ポート、USB-C PD100W入力と性能的にはスタンダードなUSB-Cマルチハブなのですが、Eathernetが1Gbpsではなく2.5Gbpsとより高速になっている事、そしてSDカード、microSDカードリーダーはUHS-Iではなくより高速で読み書きできるUHS-II規格に対応している事で、このUSB-Cマルチハブはデジタルカメラなどで撮影した画像や動画をより早くPCに取り込む事ができる様になっていますので、動画や画像の編集をよくされると言う方にピッタリです。


4TBまでのM.2 SSDを内蔵可能


そしてこのUSB-Cマルチハブ「DockNova」には、最大4TByteまでのM.2 SSDをセットする事ができる様になっており、この「DockNova」を外付けSSDの様に使用する事が出来る様になっています。
またこう言ったUSB-CマルチハブにM.2 SSDを搭載できるタイプの製品はスペースの制約上から2230や2242サイズあたりまでしか搭載できないものが多いのですが、この「DockNova」は2260や2280と言ったサイズのM.2 SSDが搭載できるため、汎用性の高い言うかよく使われる2280サイズのM.2 SSDが搭載できると言う事で安価に高容量はM.2 SSDを搭載する事ができます。
更にM Key、B Key、B&M Keyどの対応のM.2 SSDでも使用できる事から、自宅に入れ替えて余っているM.2 SSDを再利用すると言った目的にも使用する事が出来るのですが、使用できるPCやタブレット、スマートフォン等に制限がありますので、自分の持っているマシンで使用できるかは詳細を含めて下記URLにてご確認下さい。

https://www.kickstarter.com/projects/22227/docknova-usb-c-hubs-10-in-1-guardian-edition

充電ケーブルをストラップにしてしまうアイデアが斬新な最大出力20W、コンセント直差し充電が可能なモバイルバッテリー「PowerCube」前のページ

高出力なモバイルバッテリーがあればどこででも作業ができる最大150Wの温調式半田こて「Solniooer」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    昼間だけでなく月明かりの様な真っ暗闇でも昼間の様に観察する事ができる単眼鏡「KONSIVY02」

    単眼鏡は双眼鏡とは違い片眼で見る望遠鏡の様なもので、コンパクトで持ち歩…

  2. Newガジェット

    LEDライトやライターと言ったちょっと変わった機能を搭載したUSB-C PD240W USB-Cケー…

    夏場に花火をする際にライターが無くて火がつけられなくて、結局花火が出来…

  3. Newガジェット

    衝撃を吸収してiPhoneを守るiPHone6/6s/6Plus/6sPlus用ケース「SolidS…

    あなたがiPhoneをケースを選ぶ時の基準は何ですか?デザインですか?…

  4. Newガジェット

    ニーズに合わせて使い方を選べる3wayフルグレインレザーバッグ「48Hr Switch」

     最近、バッグパックにもなったりメッセンジャーバックにもなったりする変…

  5. Newガジェット

    俯せ寝をした時に違いの分かるトラベル・ネックピロー「Lean On Me Pillow」

    みなさんは旅行の時にトラベルピロー、ネックピローと言う名の首に巻き付け…

  6. Newガジェット

    カーボンファイバー製シェルケースがとっても格好いいMagSafe対応モバイルバッテリー「NW5000…

    Qiワイヤレス充電時台は、Qiワイヤレス充電機能を持つモバイルバッテリ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP