Newガジェット

1時間でフル充電でき、最大6日間連続使用が可能な誰もが使えるコスパに優れたスマートリング「Kuura Ring」

みなさんはどれくらい健康について気になっておられますか?
20歳代や30歳代は気にならなかったものが、40歳も過ぎるとちょっとした体調の変化が気になる様になって来ます。
そう言う時、ちょっとした体調の変化を可視化して見る事ができるのがスマートウォッチやスマートリングで、昔は歩数計測やカロリー消費の計算機能などしかなかったこれたデバイスも、今では心拍センサーから得られたデータから心拍数だけでなく呼吸数やストレス度合い、酸素飽和濃度なども知る事ができ、自分では気がつかなかった些細な体調の変化なども見て確認する事ができますし、睡眠時間だけでなく睡眠の質なども分かる様になっています。

ただスマートウォッチもスマートリングも出力できるデータが多いものは高価である場合が多く、ちょっと試してみようかなと言う金額ではありません。
ですが今回紹介する「Kuura Ring」なら$129とちょっと試してみる事ができる価格設定になっています。


ストレス評価が行えるHRV値


今回紹介するスマートリング「Kuura Ring」には一般的なスマートリング同様に9軸センサーの他にグリーンLEDを使った心拍センサーが内蔵されており、運動以外にも心拍数、SpO₂(血中酸素飽和濃度)などの計測が出来るほか、HRV(Heart Rate Variability)の計測が可能となっています。
このHRVは日本語では心拍変動と呼んでおり、文字通り心拍の変化が分かる指標になるのですが、このHRVは心拍の変化だけでなくストレス度合いを評価するための指標としても使われており、HRVが高いほどストレスが低く、逆にHRVが低いと高い事を意味しており、このスマートリングは今どれくらいのストレスを受けているのかと言った事も分かる様になっています。

更に就寝時にもこのスマートリングを身に着けておく事で睡眠も計測する事がきるのですが、ただ睡眠時間を計測するのではなく心拍センサーから取得したデータを元に浅い眠り、深い眠り、レム睡眠、覚醒と言った状態まで細かく分析する事ができ、しっかりと良質の睡眠が取れているのかと言った事も確認出来る様になっています。


1時間でフル充電


次にスマートウォッチにしてもスマートリングにしても充電が必要となり、充電中はバイタルデータを記録する事ができませんので、いつ充電するのかが気になる所なのですが、この「Kuura Ring」は多くのスマートリングが防水性の事も考えワイヤレス充電なのに対してこの「Kuura Ring」では有線式の充電方式を取っておりフル充電に要する時間はたった1時間しかかかりません。
しかもフル充電しておけば最大6日間は充電フリーで連続使用できます。

しかもこのスマートリングは防水になっておりシャワーやお風呂などにそのまま身に着けたまま入る事ができますし、海やプールなどでも身に着けたまま泳ぐ事ができます。


ラインナップ


そしてこのスマートリングは、ブラック、シルバー、ゴールドと3色のラインアップがあるほか、アウターシェルはチタン製で重さはわずか3gととても軽くなっているのが特徴です。
更に指輪はUSサイズで6〜13、日本のサイズで言えば12号〜28号まで幅広くラインアップされていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/kuuraring/kuura-ring-live-limitless

ミリタリー好きの方にはピッタリな、総アルミフレームで頑丈なうえ静音性を兼ね備えた迷彩柄メカニカルキーボード「DeltaForce 65」前のページ

この夏、あの嘔吐くような生ゴミ臭から開放してくれる生ゴミ専用冷蔵ゴミ箱「The Palm Bin」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    熱くて寝苦しい夜を快適な素晴らしい夜へと導いてくれる水と空気の枕「Nitetronic F1」

    朝晩が先月よりは随分と涼しくなったとはいえ、寝苦しさを覚える夜もありま…

  2. Newガジェット

    耐熱温度−20〜470度、オーブン調理後にそのまま食卓にも出せる耐熱シリコンパン「Kichware」…

    シリコン容器の便利な所は、金属や陶器の容器とは違い焦げ付かないので、使…

  3. Newガジェット

    運動量だけではなく血圧,酸素濃度,疲労レベルも瞬時に表示してくれる多機能ヘルスリストバンド「Pear…

     歳を重ねると今までには経験した事がなかった様な症状や現象、そして病気…

  4. Newガジェット

    防弾チョッキの素材で作られた防犯対策バッチリの巾着リュック「LocTote」

    あなたはビッフェタイプのレストランやフードコートで場所取りの為に荷物を…

  5. Newガジェット

    IDやパスワード、住所やクレジットカード番号を安全に管理し入力を補助してくれるUSBデバイス「QKE…

     ネットを使った買い物ってとても便利ですが、たまにニュースで流れて来る…

  6. Newガジェット

    テントやタープがなくても大丈夫!!キャンプデビューや車中泊に最適な車と連結するワンタッチキャビン「C…

    キャンプに興味はあるけれどキャンプ道具を揃えるのって高いしなぁ〜、そん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP