Newガジェット

USB-C PD出力が60Wにまで向上した、複数のACアダプタなどを差し込んで使用するのに便利な電源タップ「MARU」

ホテルなどに宿泊するといつも困るのがコンセントの数で、特に撮影機材を多く持っているとバッテリーを充電する為に複数の充電器を使って同時に充電しないと翌日に撮影に影響が出ると言う事で、充電器だけでなくテーブルタップなども持参して充電する訳なのですが、テーブルタップの形状によっては隣のコンセントまで占拠する様な大きさのACアダプタもあり、場合によっては2〜3本テーブルタップを携帯して行かなければならなかったりしますので、これが意外と面倒だったりします。

そこで今回は、丸型で大きなACアダプタでも差し込みやすい電源タップ「MARU」をご紹介致します。


120°ごとに配置された3つのコンセント


今回紹介する電源タップ「MARU」は、既に市販されており、既に使用していると言う方もおられると思いますが、改めてこの電源タップ「MARU」の便利なポイントを紹介すると、まず本体が円形になっており、120°ごとにコンセントが3つ設けてあるのですが、円形にする事で大きなACアダプタなども隣のコンセントに差し込んだACアダプタと干渉する事がありませんし、円形でコンパクトなので携帯すると言った点においても優れています。
そしてまた、コンセントの差し込み口も、UK, EU, AU, USと言った4つのタイプのコンセントをコンセント口を何もいじらなくても差し込む事ができる様になっているのも便利な点で、電源が100Vでしたら合計で700W、200Vでしたら合計消費電力1400Wまでの電化製品が使用できます。

そしてこの「MARU」では、直接「MARU」のコンセントを壁のコンセントなどに差し込んで使用する事ができる他に、長さ85cmものケーブルが巻いてあり、ケーブルを伸ばして使用する事も出来る様になっています。

そしてまたこの「MARU」ではどの国に行っても使用できる様にトラベルアダプタと言う各国のコンセントに合う3種類のアダプタが付属しており、「MARU」のコンセントの先のアダプタを差し替えるだけで、どこの国に行っても使用する事ができますし、トラベルアダプタは3つのアダプタが合体して1つになる様になっていますので、携帯にも便利です。


USB-C1が60Wにパワーアップ


次にこの「MARU」にはUSB充電機能も合わせて搭載されており、USB-Cポートを2ポート、そしてUSB-Aポートを2ポート備えているのですが、USB-Cポートのうち1ポートは以前のMARUでは最大出力がUSB-C PDで45Wだったのですが、今回紹介している「MARU」では60Wに引き上げられており、より早く充電が出来る様になっています。
そしてまたもう1つのUSB-CポートとUSB-Aポート2ポートは最大出力が15Wなのですが合計出力も15Wなので複数のデバイスを同時に充電すると充電スピードが落ちますので、ここは注意が必要になります。


LEDナイトライト


そしてこの「MARU」で初めて追加されたのが、「MARU」のコンセントアダプタに差し込んだ状態で携帯できるLEDナイトライトで、「MARU」から取り外し、「MARU」をコンセントに差し込んだ上でUSB-Cケーブルでこのナイトライトに接続し電気を流す事でほんのりと点灯し、ナイトライトとして使用する事が出来る様にもなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/zentofu/maru-come-back

材料をセットしスタートボタンを押せば、後はお任せで1〜2週間でビールを醸造してくれるビールメーカー「iGulu S1」前のページ

特殊な不織布タイベックスを素材として選択する事で厚みはわずかたった2.2mmの財布「Micro Wallet」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    完璧にスリや泥棒対策が施されたバックパック「Berg Backpack」

    あなたは満員電車やバスに乗っていた時にカバンの中に入れていた財布や貴重…

  2. Newガジェット

    バッテリーとスピーカー内蔵だから、どこに持って行っても演奏が出来るレコードプレイヤー「VIBESPI…

    最近、欧米ではCDよりも新規にプレスされたレコードの販売枚数が多いって…

  3. Newガジェット

    作る楽しみとプログラム楽しみを一緒に味わえる子ども向けロボット「PHIRO」

    最近ロボット教室と言う教室が流行っているのをご存じですか?センサーや機…

  4. Newガジェット

    多機能自転車用LEDヘルメット「Lumos」

    道路交通法が6月に改正されて自転車を運転する環境も変わって来ました。自…

  5. Newガジェット

    セグウェイの様な一輪スケートボード「Hoverboard」

    セグウェイって世に出てもう15年程度経過しているってご存知ですか?セグ…

  6. Newガジェット

    高精細な12K LCDを採用する事でより早くより高精細に3D造形が行えるLCD-SLA 3Dプリンタ…

    レジンと呼ばれる光硬化樹脂を使ったSLA方式の3Dプリンターは樹脂の効…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP