Newガジェット

3D眼鏡をかけなくても立体に見えるホログラフィーディスプレイ「Holus」

あなたは3D映画や3D放送をよく見ますか?最近では、3Dで映像を見る事が珍しくなくなりましたよね。テレビも3D対応で3D眼鏡と3D放送があれば3Dで映像を楽しむ事がありますし、ブルーレイプレイヤーも3D対応であれば、3D対応のBDを再生すればいつでも3D映画を楽しんだりする事ができますよね。その他に3Dヘッドマウントディスプレイ等もありますが、それらは3Dを見る為に必ず目に何か掛けないといけませんよね。それって煩わしくはありませんか?

そう言う煩わしさが全くないものの1つがホログラム(ホログラフィー)ディスプレイです。


この「Holus」 の特徴は360度、どの方向から見ても立体に見えるのは当然ですが、単純にプレイヤーと繋いで3Dソースの映像が見られると言うわけではなく、PCやタブレット、スマホと接続して提供されるアプリでゲームをしたり3Dソースの映像を見る事ができます。そして最大の特徴はLeapMotionやOccipitalやEmotiv、Kinectと言ったモーショントラッキングできるデバイスを使って、立体的に投影された映像を動かしたりする事ができるのです。HomeEditionは既存のアプリを利用するだけですが、ProEditionはSDKが提供されますのでUnityで3Dで開発した自作ゲーム等を動かして遊んだりする事もできますよ。
また3Dプリンターと繋いで、出来上りを先にこの「Holus」 で確認できますので、フィラメントの無駄もなくなりますので、この機能はイイカモ。

でも、どちらかと言うと見て楽しむと言うよりは、自分で何かソースを書いて試してみると言った使い方の方が楽しそうなデバイスですね。

https://www.kickstarter.com/projects/1314339634/holus-the-interactive-tabletop-holographic-display

読みかけの本を開いたまま置いておけるライト付きブックスタンド「LiliLite」前のページ

スマートウォッチを指の動きでコントロールできるようにする「Aria」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    大容量の小銭入れがついているのに薄い、カードやお札もタップリと収納できるスリム財布「SlimFold…

    最近、売れ筋の財布を見ていると薄い財布が売れているのが目につきます。…

  2. Newガジェット

    自作派の為のRepRap3Dスキャナーキット「CowTech Ciclop 3D Scanner K…

    3Dプリンターの価格も随分と安くなり、FDM方式の3Dプリンターであれ…

  3. Newガジェット

    ホビー機としては珍しく火災対策がしっかりと施された素材によっては切断も可能なレーザー彫刻機「TS3」…

    レーザー彫刻機はレーザーの光によって素材を加熱する事で焦がしたり溶かし…

  4. Newガジェット

    紫外線による殺菌と、歯磨き粉の自動供給によって安心安全に使える歯ブラシ「Nest Brush」

    みなさんは日頃使っている歯ブラシには1000万個以上の菌が住み着いてい…

  5. Newガジェット

    超カワイイ!!結束に磁力を使ったアニマルスタイルのケーブルタイに新メンバーが加入「ZOO Cable…

    みなさんスマートフォン等の充電ケーブルや通信ケーブルってどの様にして持…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP