Newガジェット

12.85インチIPSパネルサブディスプレイ「MiniMax」

最近はノート用の12インチだとか15インチくらいのUSBバスパワー駆動のディスプレイは色々と出ているが、
たいていTN液晶で解像度はフルHDクラス、と言うものが多い。そしてUSB3.0接続。

そんな中、ちょっと変わったサブディスプレイが現れた。12.85インチのIPSパネルのサブディスプレイだ。
IPSなので解像度は2560×1700とフルHDの約1.5倍。
画素密度は239PPI(iPhone6は401PPI)輝度は400cd/m2とかなり明るいパネルになっており、データスペック的には
かなり高精細なディスプレイだ。
しかも面白いのがUSB3.0接続ではなく、DisplayPortでの映像入力で電源はUSBバスパワーと言う所だ。
インタフェース部分のコスト削減なのだろうか?となると高解像度で接続できる規格としてはHDMIかDisplayPortになるが、
HDMIはライセンスが発生するので結果DisplayPortになったのか?

でもDisplayPortを備えるノートPCはそう多くはない(HDMIの方が主流)ので、変換ケーブルを用意する必要がある


が、ノートPCも高性能化して来て、ノートでもCADや動画編集ができるようになって来た。でも15インチパネルを搭載していても
そう作業スペースは広くない。ウインド2枚を並べて作業はできないので、こう言う手軽なサブディスレイの需要は今後増えて来ると
思うし、私もノートPC用に2枚くらいは欲しい。

詳細はPledgedは下記ページを見て下さい
https://www.kickstarter.com/projects/935235616/minimax-the-portable-professional-high-dpi-display

5分でチャージ完了するモバイルバッテリー「Zap&Go 5」前のページ

Raspberry PiをラップトップにするするKIT「Pi-Top」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    火災警報知機よりも先に火事を発見し、スマートフォンへ知らせてくれる炎感知器「elliGO」

    今現在、火災警報知機や煙感知器の設置は新築の場合は義務化されていますが…

  2. Newガジェット

    作業領域395×365mm、10W赤外線レーザーを使えば金属への彫刻も可能なレーザー彫刻機「Mr C…

    今や3Dプリンターと並んでレーザー彫刻機も非常に手頃な価格になっており…

  3. Newガジェット

    アイスでもホットでもok!!断熱性スリーブがついている折り畳みシリコン製タンブラー「Collapsi…

    100均等でも購入できるシリコン製の折り畳み式のマグカップなどは、蛇腹…

  4. Newガジェット

    最大出力2000W、バッテリー容量2000Wh、最短2時間でフル充電可能なポータブル電源「OUKIT…

    モバイルバッテリーに使用されているバッテリーは未だにニッケル水素電池で…

  5. Newガジェット

    ぶつかっても安全な新感覚のコンパクト・フリスビー「Foldee™ 」

    フリスビーって商品名って知ってましたか?一般的にはフライングディスクと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP